お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 178件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW 2023-06-12
12:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
導電布伝送路上での容量結合型シリアル通信
野田聡人高知工科大SRW2023-6
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SRW2023-6
pp.31-32
CPM, ED, SDM
(共催)
2023-05-19
13:00
愛知 名古屋工大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]フレキシブル基板上に室温成膜した酸化亜鉛薄膜の繰返し曲げ耐久試験
前元利彦大浦紀頼和田英男小山政俊佐々誠彦藤井彰彦阪工大ED2023-1 CPM2023-1 SDM2023-18
酸化物半導体のフレキシブル応用を目指して,基板を曲げても動作する酸化物薄膜デバイスの構造と,その曲げ耐久性の評価および曲... [more] ED2023-1 CPM2023-1 SDM2023-18
pp.1-6
PN 2023-03-01
16:40
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]グループ化光パスルーティングを用いたマルチバンド光ネットワーク
棟方隆司久野拓真森 洋二郎長谷川 浩名大PN2022-49
光ネットワークの大容量化を実現する手法として,マルチバンド伝送技術が注目されている.本論文では,マルチバンド光ネットワー... [more] PN2022-49
pp.38-42
OME, IEE-DEI
(連催)
2023-01-18
17:40
愛知 愛知・日間賀島 ホテル浦島 曲げセンサ応用へ向けたCu2O膜のフレキシブルPET基板上への作製
新田亮介久保田雄太松下伸広東工大OME2022-69
溶液プロセスの一つであるスピンスプレー法を用いてフレキシブルPET基板上にCu2O膜を作製し、曲げセンサへの応用を試みた... [more] OME2022-69
pp.26-30
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2022-11-24
14:00
栃木 ホテルエピナール那須 (栃木県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
導電布伝送路上でのアナログ波形の多チャンネル同時送信
野田聡人高知工科大SRW2022-19
本研究は,多数の振動触覚呈示素子を分散させたウェアラブル触覚呈示スーツを実装するための信号伝送手法の確立を目指している.... [more] SRW2022-19
pp.19-22
EMD, WPT, EMCJ, PEM
(併催)
2022-07-15
14:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光トランシーバ用フレキブル基板上に形成したMSLのグラウンドに設けたスリットによる薄型化に関する検討
山口裕也青学大)・土屋明久KISTEC)・竹田昌弘稲見英治山下マテリアル)・菅間秀晃KISTEC)・橋本 修須賀良介青学大
5Gの開発やデータセンターの発展により,光通信の高速処理,機器の小型化が必要となり,フレキシブルプリント基板には低損失化... [more]
SRW 2022-06-20
11:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]導電布を用いた柔軟タッチインタフェース
野田聡人高知工科大SRW2022-3
著者らにより報告されている柔軟な導電素材を用いた二次元通信技術は,衣服やベッド,ソファなどの表面を信号と電力の伝送路とし... [more] SRW2022-3
p.10
SDM, ED, CPM
(共催)
2022-05-27
13:50
ONLINE オンライン開催 フレキシブル熱電発電デバイスのためのZnO/導電性布材料の開発
川瀬暢大藤原直樹下村 勝静岡大)・山川俊貴熊本大)・池田和司奈良先端大)・早川泰弘・○池田浩也静岡大ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
ウェアラブル発電デバイスや自己発電型生体情報センサのようなフレキシブル熱電デバイスの高性能化の ため,マイクロ波支援ソル... [more] ED2022-8 CPM2022-2 SDM2022-15
pp.5-8
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]フレキシブルコイルを介した柔軟物表面での無線電力伝送
野田聡人南山大/JST)・清水宥貴竹元 豊南山大SRW2021-91
スマートフォンを専用の充電パッドに載せるだけで,充電ケーブルを挿し込むことなく充電可能な製品が普及している.本発表では,... [more] SRW2021-91
p.100
CPM 2022-03-01
13:30
ONLINE オンライン開催 室温原子層堆積法を用いた水蒸気ガスバリア膜の試作と評価
吉田一樹齋藤健太郎三浦正範鹿又健作廣瀬文彦山形大CPM2021-73
室温原子層堆積法を用いて作成した水蒸気ガスバリア膜について発表する。水蒸気ガスバリア膜は有機エレクトロニクスデバイスの劣... [more] CPM2021-73
pp.7-10
PN 2022-03-01
16:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]高信頼空間結合型Flexible Waveband Routingネットワーク
棟方隆司森 洋二郎長谷川 浩名大PN2021-65
空間ジョイントスイッチングによるマルチコア光ファイバ内光パスグループ化と,delivery-and-couplingスイ... [more] PN2021-65
pp.65-70
AP 2022-02-18
13:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]表面実装パッチアンテナとフレキシブル基板を用いた広カバレッジ用アンテナアレー一体型モジュール
上田英樹荒川遥香村田製作所AP2021-174
広カバレッジ用アンテナアレー一体型モジュール(AiM)を設計した.5つのアンテナ面を持つ十字型のフレキシブル基板を曲げる... [more] AP2021-174
pp.87-92
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
ITE-IDY, EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2022-01-28
10:30
ONLINE オンライン開催 (Zoom) メソゲンデンドリマー配向剤とポリマー壁を用いたスマートウィンドウ用フレキシブル高分子分散液晶の作製
楠原隆生石鍋隆宏柴田陽生東北大)・桃井優一桃陽)・羽場 修山形大)・藤掛英夫東北大EID2021-5
高透過率と高い柔軟性を有するフレキシブルスマートウィンドウの実現に向けて、液晶性デンドリマーによる自発的な垂直配向(VA... [more] EID2021-5
pp.5-8
SRW 2022-01-17
11:35
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]ウェアラブル触覚呈示スーツのための柔軟二次元伝送路上での振動波形の多チャンネルアナログ伝送
野田聡人南山大SRW2021-59
本発表では,ウェアラブル触覚呈示スーツを実装するための両面導電テキスタイル上でのアナログ波形伝送システムについて報告する... [more] SRW2021-59
p.28
SRW 2021-08-24
13:20
ONLINE オンライン開催 [パネル討論]低集積・広分散エレクトロニクスのための二次元通信
野田聡人南山大SRW2021-22
本講演では,著者らによる柔軟な導電素材を用いた二次元通信の研究について紹介し,将来像として低集積・広分散エレクトロニクス... [more] SRW2021-22
p.20
ET 2021-06-05
14:25
ONLINE オンライン開催 ハイフレックス授業における指導者支援のための振動通知方式
小松眞子高知工科大)・卯木輝彦フォトロン)・敷田幹文高知工科大ET2021-4
日本では,以前より遠隔授業の推進が行われてきたが,COVID-19の影響により急激に普及してきている.大学では,対面授業... [more] ET2021-4
pp.17-22
ED, SDM, CPM
(共催)
2021-05-27
14:35
ONLINE オンライン開催 フレキシブル熱電発電デバイスの発電特性評価
神作大輝川瀬暢大カーン ファイザンアロクヤサミ ペリヤナヤガクリスティ静岡大)・山川俊貴熊本大)・池田和司奈良先端大)・早川泰弘村上健司下村 勝池田浩也静岡大ED2021-4 CPM2021-4 SDM2021-15
身の回りにある廃熱を電気として利用するために,高効率フレキシブル熱電発電デバイスの開発を行っている.本研究では,炭素布を... [more] ED2021-4 CPM2021-4 SDM2021-15
pp.15-18
EID, SDM
(共催)
ITE-IDY
(連催) [詳細]
2020-12-02
14:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]酸化物半導体の低温欠陥制御とフレキシブルデバイス応用
曲 勇作古田 守高知工科大EID2020-10 SDM2020-44
非晶質酸化物半導体であるIn–Ga–Zn–O(IGZO)は室温スパッタ成膜可能なことからフレキシブルデバイスの半導体材料... [more] EID2020-10 SDM2020-44
pp.37-41
SDM, OME
(共催)
2020-04-14
11:10
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行なし)
[招待講演]大画面フレキシブルディスプレイに向けた酸化物薄膜トランジスタの開発
辻 博史中田 充武井達哉宮川幹司中嶋宜樹清水貴央NHK
薄くて軽く,柔軟で丸めることもできる次世代のディスプレイとして,プラスチックフィルムを基板として用いるフレキシブルディス... [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-04
09:20
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
実世界無線環境情報を用いたシミュレーション方法に関する考察
中島健智板谷聡子大須賀 徹雨海明博尾関 敦大堀文子丸橋建一児島史秀NICTRCS2019-341
現在,我々は現実世界の無線環境情報を基に,無線機器を適応的に制御するSmart Resource Flow (SRF)無... [more] RCS2019-341
pp.117-122
 178件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会