お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2347件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2023-05-12
16:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電源コンデンサ劣化に伴う漏出電磁ノイズの定量評価
石山文彦NTT
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
11:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DaubechiesのAM-FM級数展開の不良設定問題について
石山文彦NTTMSS2022-84 NLP2022-129
非線形時間周波数解析の理論がうまく構築できない理由を、DaubechiesらがAM-FM級数展開モデルを用い、これが不良... [more] MSS2022-84 NLP2022-129
pp.110-113
NC, MBE
(併催)
2023-03-13
15:05
東京 電気通信大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ラット聴覚皮質における脳表面と深部の神経応答連関に関する時間周波数解析
後藤僚介舘野 高西川 淳北大NC2022-95
多点電極は神経活動を大規模計測する細胞インターフェースとして利用されており,柔軟なシート状の表面電極と硬い針状の刺入電極... [more] NC2022-95
pp.25-30
EE 2023-03-06
10:15
沖縄 八汐荘(沖縄市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時比率LLC電流共振形コンバータの小信号伝達関数
安達ひまわり佐藤輝被大分大EE2022-58
本稿ではインダクタとキャパシタの共振現象を利用した LLC電流共振形DC-DCコンバータの小信号伝達関数に関する研究結果... [more] EE2022-58
pp.19-23
IN, NS
(併催)
2023-03-02
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クロック周波数の温度特性に基づく時刻補正方式の補正精度改善
竹澤小径干川尚人小山高専)・白木厚司下馬場朋禄伊藤智義千葉大NS2022-178
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP や GNSS は消費電力や通信環境による制約があ る.最低限の通信... [more] NS2022-178
pp.65-70
SANE, SAT
(併催)
2023-03-02
11:40
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パッシブレーダによる海洋表面流速計測の実証試験 ~ 実証試験に向けた検討 ~
灘井章嗣NICTSANE2022-113
海洋レーダは、短時間のうちに二次元領域での海洋表面流速分布の計測が可能であり、海洋の流動環境の把握において重要な機器であ... [more] SANE2022-113
pp.81-85
IN, NS
(併催)
2023-03-03
10:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NDNにおけるプライバシィ保護を考慮したアクセス制御方式
深川悠馬上山憲昭立命館大NS2022-221
通信開始に先立つ名前解決を行わずにコンテンツの名称で要求パケット(Interest)を転送し,Publisherからの応... [more] NS2022-221
pp.310-315
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
13:30
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
送信周波数多重化合成開口レーダに向けたソフトウェア無線機による多周波マルチビーム指向実験
植松明久西堀俊幸JAXA)・川口則幸国立天文台SANE2022-119
衛星搭載合成開口レーダの観測幅拡大方法の一方策として過去の発表で提案した送信周波数多重化方法について,観測幅内の異なる領... [more] SANE2022-119
pp.113-117
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
14:50
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
端末共同MIMO受信におけるサブバンドベース端末選択による伝送特性改善
神田涼佑村田英一山口大)・須山 聡山田貴之NTTドコモRCS2022-259
周辺端末と共同して受信を行う端末共同MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)受信では
... [more]
RCS2022-259
pp.72-76
PN 2023-03-02
17:40
沖縄 沖縄県立博物館 講座室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固有値領域搬送波周波数オフセット推定法の実験的検証
前田貴也久野大介阪大)・吉田悠来NICT)・丸田章博三科 健阪大PN2022-73
デジタルコヒーレント受信機では,搬送波信号と局部発振器との間の波長不整合により生じる搬送波周波数オフセット(CFO) を... [more] PN2022-73
pp.164-169
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
09:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
基本周波数制御可能な高速ニューラル波形生成モデルの比較
清水聡太神戸大/NICT)・岡本拓磨NICT)・高島遼一滝口哲也神戸大)・戸田智基名大/NICT)・河井 恒NICTEA2022-75 SIP2022-119 SP2022-39
深層ニューラルネットワークを用いて音響特徴量から音声波形を生成するニューラルボコーダは,従来のソースフィルタボコーダに比... [more] EA2022-75 SIP2022-119 SP2022-39
pp.1-6
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
小規模無響室内測定における反射音の影響
樋口達也金田 豊陶山健仁東京電機大EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45
無響室でスピーカ特性などを測定する場合、測定する場所によって結果にばらつきが生じることがある。本報告では、まず、この測定... [more] EA2022-81 SIP2022-125 SP2022-45
pp.35-40
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
15:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1-2-2マルチチャネル能動騒音制御システムの新しい構成法
藤井健作コダウェイ研)・棟安実治関西大)・苣木禎史千葉工大EA2022-94 SIP2022-138 SP2022-58
本報告では,1-2-2マルチチャネル能動騒音制御システムの構成法の1つを提案する.マルチチャネルシステムで通常利用される... [more] EA2022-94 SIP2022-138 SP2022-58
pp.107-114
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-03-01
11:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響特徴量系列の変調に着目した斉唱音声合成の検討
宮沢 宙菊地晏南齋藤大輔峯松信明東大EA2022-110 SIP2022-154 SP2022-74
本稿では,複数人歌唱を目的とした歌声合成システムの実現に向け,斉唱音声に着目した複数人歌唱感の
分析と実際の歌声合成シ... [more]
EA2022-110 SIP2022-154 SP2022-74
pp.209-214
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI
(連催) [詳細]
2023-02-22
15:35
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自己相似性を持つ画像の美しさと処理流暢性の関係 ~ 同異判断時間課題とマスキング課題を用いた検討 ~
後藤颯斗河地庸介東北大HIP2022-83
先行研究より,画像の美しさを説明しうる要因として,画像内の自己相似性および当該特性に対する処理流暢性が注目されている.し... [more] HIP2022-83
pp.37-42
AP 2023-02-15
11:50
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]周波数共用偏波共用薄型平面アンテナの一検討 ~ パッチアンテナとダイポールアンテナを組合せた低姿勢アンテナ ~
萩原弘樹丸山 央陸田裕子日本電業工作AP2022-202
移動体通信の発展に伴い,複数の周波数帯の電波が送受信できる周波数共用のアンテナが一般的に用いられるようになっている。本論... [more] AP2022-202
pp.29-33
AP 2023-02-16
10:20
宮城 東北大学 青葉山キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動作帯域外で鏡面反射の角度にフォーカスしたリフレクトアレー
知久望海今野佳祐陳 強東北大AP2022-211
本研究では,帯域通過周波数選択板(band-pass FSS)を装荷したリフレクトアレーを提案する.band-pass ... [more] AP2022-211
pp.79-82
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
14:50
北海道 公立はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
可変ノッチ周波数フィルタの安定性保証と設計アルゴリズム
伊藤 登東邦大NLP2022-90 NC2022-74
ディジタルノッチフィルタ(digital notch filter)を用いてディジタル信号の中の不要な周波数成分を除去で... [more] NLP2022-90 NC2022-74
pp.46-51
EMCJ 2023-01-27
13:10
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模FDTD解析を用いたローカル5G周波数帯屋内伝搬における人体遮蔽評価
吉田総希日景 隆大宮 学北大EMCJ2022-82
企業や地方自治体等が自らの建物内や特定の敷地内で柔軟に構築できる第5世代移動通信システム(5G)であるローカル 5G の... [more] EMCJ2022-82
pp.56-59
EMCJ 2023-01-27
15:30
岡山 WASHU BLUE RESORT 風籠かさご
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
落雷電流波形の非線形解析による雷観測測定条件の明確化
石山文彦NTTEMCJ2022-88
雷害対策は今もなお主要なEMC課題の一つであるということもあり、その基礎情報を得るための将来的な雷観測計画の検討をはじめ... [more] EMCJ2022-88
pp.89-92
 2347件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会