お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP
(第二種研究会)
2023-06-01
11:00
長野 長野県 南牧村教育委員会・中央公民館 ドローン対策に用いられるアンテナおよびシステムの技術
吉本 修ローデ・シュワルツ・ジャパン
無線操縦型ドローンはその機動性から、映像の空撮や物品の搬送等多くの場面にて活用されている。一方、上空から立ち入り禁止エリ... [more]
WPT, UWT
(併催)
2021-11-12
16:35
ONLINE オンライン開催 無線給電向け周波数ホッピング型盗電防止手法の脆弱性に関する実験的検討
足立真志松浦賢太郎小渕大輔成末義哲森川博之東大WPT2021-12
磁界共振結合を利用した無線給電システムからの盗電を防ぐため,伝送周波数を一定の規則に従って定期的に切り替える周波数ホッピ... [more] WPT2021-12
pp.17-22
SRW 2021-06-21
10:25
ONLINE オンライン開催 IEEE 802.15.4 OFDM伝送方式を用いたWi-SUN FANシステムの伝送特性に関する研究
落合英智水谷圭一原田博司京大SRW2021-4
Wireless Smart Ubiquitous Network Field Area Network (Wi-SUN... [more] SRW2021-4
pp.19-24
WPT 2020-06-11
13:30
ONLINE オンライン開催 スミスチャート上に渦巻軌跡を描く周波数掃引インピーダンス整合回路の設計理論
鈴木麻子名大)・塚本悟司大平 孝豊橋技科大WPT2020-12
可変素子を用いることなく、周波数掃引でインピーダンスを広範囲に調整できる整合回路を提案する。その回路には両端にキャパシタ... [more] WPT2020-12
pp.7-10
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
14:30
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
Wi-SUN FANネットワークにおける伝送特性向上のための経路構築法
平川 怜奥村亮太水谷圭一原田博司京大SRW2019-73
近年,屋外通信インフラストラクチャを志向したInternet of Things (IoT) 向け無線通信規格Wirel... [more] SRW2019-73
pp.69-74
SRW 2020-01-14
11:20
神奈川 東芝(川崎) 高速Wi-SUN FANネットワークにおける周波数ホッピングの高密度化
落合英智水谷潔志奥村亮太水谷圭一原田博司京大SRW2019-53
近年,スマートメータリングシステム等の大規模マルチホップネットワークを志向したInternet of Things (I... [more] SRW2019-53
pp.13-18
RCS 2018-06-22
11:30
長崎 長崎大学 IoT用プリアンブル内周波数ホッピングを適用した狭帯域ランダムアクセスチャネルの受信タイミング検出確率特性
森 航太佐和橋 衛東京都市大RCS2018-74
本稿では,IoT用のプリアンブル内周波数ホッピング(FH: Frequency Hopping)を適用した狭帯域ランダム... [more] RCS2018-74
pp.231-236
SRW 2018-06-08
10:45
東京 芝浦工業大学 周波数ホッピングにおけるチャネルマップ適応制御の一検討
菊地裕光久保田周治芝浦工大SRW2018-2
近年,近距離無線通信のBluetoothはBluetooth LE規格の追加などによりIoTに対応するデバイスとして期待... [more] SRW2018-2
pp.5-8
SIP, IT, RCS
(共催)
2018-01-22
13:05
香川 サンポートホール高松 NB-IoTにおける同期信号に周波数ホッピング受信を用いたときのセルID検出確率特性
志村 彩佐和橋 衛東京都市大)・永田 聡岸山祥久NTTドコモIT2017-63 SIP2017-71 RCS2017-277
本稿では,同一基地局が複数のリソースブロック(RB: Resource Block)にNB (Narrowband)-I... [more] IT2017-63 SIP2017-71 RCS2017-277
pp.49-54
IT, SIP, RCS
(共催)
2017-01-19
15:20
大阪 大阪市立大学(杉本キャンパス) 出現頻度が急変するアイテムを検出するストリームアルゴリズムの性能評価
木下 毅高橋規一岡山大IT2016-77 SIP2016-115 RCS2016-267
近年,情報通信技術の発展とネットワークに接続する端末の普及に伴い,膨大なデータが様々な場所で生成されるようになった.サー... [more] IT2016-77 SIP2016-115 RCS2016-267
pp.183-188
NLP 2015-04-24
13:30
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 電子波レンズ効果を用いた周波数弁別器の解析
濱田翔平藤坂尚登神尾武司広島市大NLP2015-20
電子波レンズ効果は,FSK方式THz通信システムにおいて,周波数弁別の機能として応用できる.このレンズ効果は量子力学的現... [more] NLP2015-20
pp.93-97
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会