お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS 2025-03-18
15:10
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション 情報指向型無線マルチホップネットワークにおける要求頻度を考慮したコンテンツキャッシュ方式
坂田祐一塩川茂樹神奈川工科大CCS2024-63
近年,IPをもとに通信を行うホスト指向型ネットワークに代わり,送受信コンテンツをもとに通信を行う情報指向型ネットワーク(... [more] CCS2024-63
pp.47-52
SR 2025-01-31
16:35
香川 サンポートホール⾼松
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]低軌道衛星コンステレーションを用いた地表の電波環境測定法における測定手法の検討
小畑貴聖田久 修信州大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大)・吉田昂平有吉正行NECSR2024-93
近年では,無線通信への需要の高まりによる周波数資源の枯渇を解決する技術に周波数共用がある.データベースを利用した周波数共... [more] SR2024-93
pp.116-118
AP 2024-10-17
12:50
福岡 アクロス福岡
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]製作誤差にロバストなマルチバンド基地局アンテナ用周波数分散性移相器の検討
石井杏美花長 敬三千葉工大AP2024-113
周波数共用基地局アンテナにおける低周波数帯での隣接間干渉を軽減する方法として,1.5 GHz帯から,2.0 GHz帯を共... [more] AP2024-113
pp.157-158
RCS 2024-06-20
13:50
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2024-61
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2024-61
pp.197-202
SANE 2024-06-05
13:30
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
偏波合成開口レーダにおける偏波度を指標とした不要波の検出
橋本 悠廣瀬 明夏秋 嶺東大SANE2024-9
電波を使用するリモートセンシングにおいて,周波数帯を共有する他のレーダや通信,測位衛星などからの 信号を原因とする不要波... [more] SANE2024-9
pp.43-48
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]衛星コンステレーションを活用した地上の電波環境把握法の一検討
小畑貴聖田久 修信州大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2023-108
近年では,無線通信への需要の高まりによる周波数資源の枯渇を解決する技術に周波数共用がある.データベースを利用した周波数共... [more] SR2023-108
pp.66-68
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
16:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAV/HAPSと地上セルラシステムのシステム間連携同一周波数共用
藤井輝也東工大)・藤井隆史ソフトバンクRCS2023-177
西暦2000年のミレニアム構想としてスタートした “HAPS”はその後一旦休止したが、携帯通信サービスエリアの拡大、災害... [more] RCS2023-177
pp.129-134
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]多腕バンディットアルゴリズムを用いたチャネルアクセス方式の一検討
太田真衣今中崇詞太郎丸 真福岡大
無線通信技術の発展に伴い,システム数の増加や端末数の増加により周波数共用が必須となる.周波数共用環境では,干渉回避が重要... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]Geo識別不能性に基づくプライバシー保護を行うコグニティブ無線ネットワークの確率幾何による性能解析
小渕竜太郎阪大)・木村達明同志社大)・滝根哲哉阪大
近年の無線通信サービスの急激な需要の増加に伴い,限られた周波数資源を効率よく利用するための通
信方式として,コグニティ... [more]

RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]5Gにおける同一周波数干渉での短区間データを使用した分布推定の一検討
河口太以凱田久 修信州大
本研究では異なるシステム間で周波数共用を想定した環境において,ローカル5Gにおける下位層のパラメータであるPUSCH(P... [more]
SR 2023-05-11
09:30
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5.7GHz帯無人移動体画像伝送システムの干渉に関する検討
手塚 潤北沢祥一室蘭工大SR2023-1
無人航空機 (UAV: Unmanned Aerial Vehicle)は 物流や測量を中心に幅広い分野での活躍が見込ま... [more] SR2023-1
pp.1-7
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-28
09:50
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宇宙-空-地上統合ネットワークを構成する高高度プラットフォームにおける干渉抑制のためのヌル形成制御に関する検討
大河原佑斗川本雄一加藤 寧東北大SAT2022-22
6Gの要件として,広範囲にわたり移動通信サービスを享受可能にすることが挙げられるため,現在の移動通信システムがカバーして... [more] SAT2022-22
pp.30-34
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
10:45
ONLINE オンライン開催 ダイナミック周波数共用データベースにおける計算量削減に関する一検討
新岡燎汰佐々木重信新潟大)・大宮 陸村上友規NTTSRW2021-74
無線通信の急速な普及に伴う周波数帯域の不足という問題に対して,既存の無線局を保護しながら周波数の有効利用を図るダイナミッ... [more] SRW2021-74
pp.27-32
SANE 2021-11-11
13:40
ONLINE オンライン開催 Application of passive radar for ocean surface radar system
Akitsugu NadaiNICTSANE2021-45
In recent years, the effective use of radio frequency resour... [more] SANE2021-45
pp.71-75
AP, RCS
(併催)
2021-11-10
15:55
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSと地上セルラーシステムが周波数共用した場合のMIMO対応HAPS下り回線干渉キャンセラーの検討
柳川竜輝藤井輝也東工大RCS2021-153
成層圏の高度約20 kmを飛行するHAPSと地上セルラーが同一周波数を共用する場合、相互の干渉回避技術が不可欠である。H... [more] RCS2021-153
pp.52-57
SR 2021-11-04
13:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]動的周波数共用に向けた国内政策
柳迫泰宏総務省SR2021-46
近年、デジタル変革時代を迎え、社会経済や国民生活の様々な分野における新たな電波利用ニーズに対する周波数の確保に向けて、周... [more] SR2021-46
p.37
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
13:10
ONLINE オンライン開催 干渉分布に基づく事前空き周波数割り当て法
チャルーンスック ブンパシット安達宏一電通大RCS2021-111
近年,無線通信トラフィックの増加に伴い周波数資源枯渇問題が顕著になっており,周波数資源の有効活用が課題となっている.この... [more] RCS2021-111
pp.63-68
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-30
09:25
ONLINE オンライン開催 市販BS受信アンテナの9GHz帯でのアンテナ放射パターン測定
水木也寸志NHK)・田中祥次正源和義放送衛星システム)・岩﨑聡明松下純也横畑和典NHKSAT2021-23
9GHz帯レーダーのイメージ妨害干渉からBS受信で引き起こされる画像破綻を防止するのに必要な条件(許容干渉波レベル,離隔... [more] SAT2021-23
pp.18-23
SR 2020-11-20
10:25
ONLINE オンライン開催 3次元地図を用いた深層生成モデルによる電波マップ構築手法
坂内信允須藤克弥電通大SR2020-40
周波数共用システムを実現するための高精度電波マップを構築するため,筆者らは実観測データを利用した畳み込み深層学習によりシ... [more] SR2020-40
pp.114-119
SAT, RCS
(併催)
2020-08-20
09:50
ONLINE オンライン開催 パルス変調波干渉によるBS,CS受信機の画像破綻C/Iの測定
正源和義放送衛星システム)・田島慶一スカパーJSAT)・松下純也小島政明NHK)・田中祥次放送衛星システム)・山田良和浜中太郎橋本明記NHKSAT2020-12
9GHz帯パルス変調波(レーダー)のイメージ妨害干渉からBS, CS受信で引き起こされる画像破綻を防止するのに必要な条件... [more] SAT2020-12
pp.13-18
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会