お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
11:20
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2-hop spanning trees for stable time in wireless sensor networks
金子美博大平修司岐阜大MSS2022-98 NLP2022-143
 [more] MSS2022-98 NLP2022-143
pp.168-173
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
13:25
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Minimum-Entropy Coupling問題に対する貪欲アルゴリズム
柴田泰成・○岩田賢一橋本健吾福井大IT2022-101 ISEC2022-80 WBS2022-98 RCC2022-98
Minimum-Entropy Coupling 問題は,与えられた周辺分布の条件下において最小のエントロピーを達成する... [more] IT2022-101 ISEC2022-80 WBS2022-98 RCC2022-98
pp.212-217
CQ, CBE
(併催)
2023-01-27
10:40
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OSNにおける情報の真偽に着目した影響最大化問題に対するグリーディアルゴリズムの効果検証
吉上城大若松篤史宮下正明篠宮紀彦創価大CQ2022-73
近年普及したSNS に関して,高い宣伝効果やコミュニティの活性化などの利点が挙げられる.その一方,虚偽の情報の拡散が社会... [more] CQ2022-73
pp.69-72
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2021-12-02
10:10
ONLINE オンライン開催 圧縮センシングを活用した心電図計測フレームワークの一設計法
松村侑紀兼本大輔毎田 修廣瀬哲也阪大VLD2021-34 ICD2021-44 DC2021-40 RECONF2021-42
近年、心電図をインターネットを介して医療関係者にリアルタイムに提供する需要が増えてきている。し かし、無線による生体信号... [more] VLD2021-34 ICD2021-44 DC2021-40 RECONF2021-42
pp.99-104
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]データに基づく影響最大化アルゴリズムのリツイートデータを用いた評価
永瀬拓也津川 翔筑波大
ソーシャルネットワークにおいて影響力の強い少数のノード(シードノード) の集合を特定する影響最大化アルゴリズムの研究が活... [more]
IN, NS
(併催)
2019-03-04
10:50
沖縄 沖縄コンベンションセンター 盗聴妨害のための無線センサノードにおける次ホップと転送スロット決定手法
大栗正宏桧垣博章東京電機大IN2018-103
各無線センサノードが取得したセンサデータを無線センサノードを中継無線ノードとした無線マルチホップ配送によって固定無線シン... [more] IN2018-103
pp.115-120
MoNA 2018-08-02
15:35
北海道 小樽市民センター 無線センサネットワークにおける意図的衝突による盗聴妨害のための転送スロット割当て手法
大栗正宏桧垣博章東京電機大MoNA2018-10
各無線センサノードが取得したセンサデータを無線センサノードを中継無線ノードとした無線マルチホップ配送によって固定無線シン... [more] MoNA2018-10
pp.25-30
MBE, NC
(併催)
2018-03-14
15:30
東京 機械振興会館 段階的に多層化するニューラルネットワーク
佐々木駿也萩原将文慶大NC2017-97
本論文では段階的に多層化するニューラルネットワークを提案する.ニューラルネットワーク(NN)は多 層化されるほど微細な特... [more] NC2017-97
pp.175-180
PN 2017-11-15
13:35
東京 工学院大学 エラスティック光ネットワーク上のエニーキャスト通信のためのRSA問題に対するグリーディーアルゴリズムの比較
宮川穏貴渡部洋介・○繁野麻衣子筑波大)・石井紀代産総研)・竹房あつ子NII)・吉瀬章子筑波大PN2017-28
エラスティック光ネットワークでは,通信需要を伝送するときに経路の決定及び周波数スロットの割当(Routing and S... [more] PN2017-28
pp.1-8
DC, SS
(共催)
2015-10-13
14:30
奈良 東大寺総合文化センター 貪欲法による組み合わせテスト集合生成における高速化について
大橋 輝土屋達弘阪大SS2015-37 DC2015-27
本研究では,貪欲法を使った組み合わせテスト用のテスト集合生成の効率化に
ついて議論する.貪欲法では,一つずつテストケー... [more]
SS2015-37 DC2015-27
pp.13-15
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
13:55
広島 アステールプラザ(広島市) 成長貪欲探索法に基づくデジタルスパイク列の生成
山岡 慧斎藤利通法政大CAS2015-27 NLP2015-88
本論文では, デジタルスパイクニューロン(DSN)の合成のため,
簡素な進化的アルゴリズムを提案する.
DSNは... [more]
CAS2015-27 NLP2015-88
pp.37-41
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(連催)
NC, IBISML
(併催) [詳細]
2015-06-25
16:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 ヒステリシスニューラルネットの進化的学習
山岡 慧斎藤利通法政大NC2015-10
本論文では,
ヒステリシス連想メモリ(HAM)における進化的学習アルゴリズムを考察する.
HAMはヒステリシス活... [more]
NC2015-10
pp.89-92
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2015-03-06
10:15
福島 小名浜オーシャンホテル (福島県いわき市) 複数VLAN埋め込みのための貪欲アルゴリズムの評価
アンドリュー リー宮崎修一岡部寿男京大SITE2014-73 IA2014-105
 [more] SITE2014-73 IA2014-105
pp.143-147
IBISML 2015-03-05
13:00
京都 京都大学 [招待講演]ボルツマン機械学習によるカンニング検出技術 ~ スパース解の任意性のない推定法 ~
大関真之京大IBISML2014-85
被験者の能力や設問の難易度の推定に利用できる項目応答理論.
その基本的数理模型は、被験者間ないし問題間の相関を考慮する... [more]
IBISML2014-85
pp.1-8
NS, IN
(併催)
2015-03-02
09:10
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 複数ルーティング構成法に対する消費電力とトラヒック量を考慮したリンク削除法
畑中崇志橘 拓至福井大NS2014-180
大規模な通信ネットワークでは,障害が発生するとパケットロスが頻繁に発生するため,高速な障害復旧が必要となる.また,通信ネ... [more] NS2014-180
pp.25-30
ISEC, IT, WBS
(共催)
2015-03-02
16:40
福岡 北九州市立大学 ひびきのキャンパス 離散無記憶通信路に対して許容できる相互情報量の条件下で出力記号数を削減するアルゴリズム
永原拓実阪井祐太岩田賢一福井大IT2014-86 ISEC2014-99 WBS2014-78
通信路出力に対して量子化を行うことにより,符号化問題における計算量を減少できる場合がある.
KurkoskiとYagi... [more]
IT2014-86 ISEC2014-99 WBS2014-78
pp.153-158
IT 2014-07-18
14:25
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 離散無記憶通信路の出力に対する貪欲法による量子化について
阪井祐太岩田賢一福井大IT2014-34
通信路からの離散出力記号に対して量子化を行うことにより,符号化問題における計算量を減少できる場合がある.Kurkoski... [more] IT2014-34
pp.127-132
IBISML 2014-03-07
16:20
奈良 奈良女子大学 劣勾配法に基づく2値型Principal Pointsとその応用
山下 遥慶大)・河原吉伸阪大IBISML2013-82
大規模なデータを解析する際に,Principal Pointsを用いてデータのいくつかの代表点を求め,その点によってデー... [more] IBISML2013-82
pp.109-115
AP 2014-01-23
09:55
鹿児島 宝山ホール(鹿児島県文化センター) MU-MIMOにおけるGreedyアルゴリズムを用いた送信アンテナ選択に関する検討
関谷洋平菊間信良平山 裕榊原久二男名工大AP2013-148
近年,基地局と複数の端末が同時にMIMO通信を行うシステムであるマルチユーザMIMO(MU-MIMO)に注目が集まってい... [more] AP2013-148
pp.81-86
COMP 2013-12-21
11:25
沖縄 沖縄産業支援センター $k$集合整列問題に対する効率のよいアルゴリズム
脊戸和寿成蹊大)・○照山順一NII)・長尾篤樹京大COMP2013-52
本稿では$k$集合整列問題に対して効率のよいアルゴリズムを与える.
$k$集合整列問題とは以下のような問題である:
... [more]
COMP2013-52
pp.81-85
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会