お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ヌル空間拡張による無線電力伝送と通信の共存
沖田柊馬佐々木友基東京理科大)・松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・木村共孝同志社大)・丸田一輝東京理科大
IoT 向けに利用される多数の端末への電力を効率的に供給可能とする技術として,空間伝送型無線電力伝送技術 (Wirele... [more]
KBSE 2022-01-20
14:00
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (発表キャンセル)視線追跡内蔵VRデバイス、コントローラを用いた仮想空間インタフェースの開発
小森谷和城神林 靖日本工大)・滝本宗宏東京理科大
現代の情報社会ではコンピュータが欠かせないものとなっている。しかし、手を器用に操ることができない身体障がい者にとって画面... [more]
IN, NS
(併催)
2021-03-05
09:50
ONLINE オンライン開催 近接情報共有型交通車両群誘導法の性能評価 ~ 近接情報共有型車両の割合の影響 ~
網田昇悟藤原明広千葉工大IN2020-72
災害時の火災や建物倒壊等による通行不能な道路を,各避難者が自律的に情報収集し,互いに近接情報共有
することで目的地まで... [more]
IN2020-72
pp.108-113
NLC 2020-02-17
09:30
東京 成蹊大学 マルチモーダル情報に基づくディスカッションタスクに依存しないグループ会話の質の推定
三浦 郷岡田将吾北陸先端大NLC2019-40
集団の意思決定は互いに認知的刺激を受けるなどの利点がある一方,必ずしも個人の意思決定より良い結果が得られるとは限らない.... [more] NLC2019-40
pp.21-26
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) アクティブラーニング環境における非接触操作の評価指標の検討
横山大知武田祐樹中道 上山之上 卓福山大)・渡辺恵太エムスリー
本研究では,ディスプレイを囲んでグループ学習を行い,ファシリテーターがポインティングデバイスを用いてディスプレイ上の問題... [more]
ET 2019-11-09
15:40
広島 広島市立大学 ニホンオオカミの狼子の形状復元とニホンオオカミの群れの移動観察システムの開発
北中浩之板倉七海原田利宣和歌山大ET2019-55
ニホンオオカミの剥製は世界に4体しか存在しておらず,そのうち1体は和歌山大学が所蔵している.現在,その剥製は和歌山県立自... [more] ET2019-55
pp.43-48
IA 2016-11-04
09:40
海外 台北(台湾) SDN based Mobility Management Architecture for Multicasting
Xianshu JinCheongbin KimBoyeong MunSungchol ChoSunyoung HanKonuk Univ.IA2016-44
IP Multicast plays important roles in mobile networks in ter... [more] IA2016-44
pp.77-80
LOIS 2016-03-04
15:40
沖縄 宮古島市中央公民館 プレーヤーの発話量および行動量による協力ゲーム(禁断の島)の達成度の相違分析
原田彩加梅原英一東京都市大LOIS2015-95
企業における意思決定の多くはチームで行われている。チームの属性を計量的に測定できれば、パフォーマンスの改善に役立つ。そこ... [more] LOIS2015-95
pp.187-192
IN, NS, CS, NV
(併催)
2015-09-04
12:00
岩手 岩手県公会堂 Near Real-Time Group Movement Detection Method Based on LTE Control Signals
Quentin PlessisMasaki SuzukiTakeshi KitaharaShigehiro AnoKDDI Labs.IN2015-49
 [more] IN2015-49
pp.51-56
DC 2014-10-27
16:00
東京 機械振興会館 モバイルアドホックネットワークにおける木構造を持つグループID自律分散型再割り当て手法
八木寛明河野英太郎角田良明広島市大DC2014-24
モバイルアドホックネットワーク(MANET)では,ノード間の経路は無線接続の不安定さやノードの移動によりノード間のリンク... [more] DC2014-24
pp.17-22
TL 2014-08-12
17:15
東京 東京大学 駒場キャンパス 18号館ホール デジタル言語学:文法復調神経組織への学際的仮説 ~ 文法の音節付加・変化は脊髄聴覚神経核で意味へと変換される ~
得丸公明 TL2014-26
言語の起源やメカニズムがこれまで解明されてこなかったのは,それが学際的で不可視の物理現象(量子力学)な複雑システムだから... [more] TL2014-26
pp.83-88
MSS, SS
(共催)
2013-03-07
15:30
福岡 休暇村志賀島 マルチカーエレベータ制御における動的なゾーン割当
石原寛己加藤昇平名工大MSS2012-83 SS2012-83
マルチカーエレベータ(以下:MCE)の制御において,ゾーンを用いる運行は安全性の面から有効である.
従来のゾーン型運行... [more]
MSS2012-83 SS2012-83
pp.139-142
MoNA, AN, USN
(併催)
2013-01-24
15:50
宮城 作並温泉ゆづくしSalon 一の坊(仙台市) 携帯端末の動きを用いたユーザの類似性抽出による共感空間形成システムの検討
河合度巳石原 進静岡大USN2012-61
端末がセンサなどを用いてユーザの状態や身の回りの状況を表す情報(コンテキスト)を自動で認識し,ユーザの行動を支援するコン... [more] USN2012-61
pp.27-32
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2012-09-03
15:30
東京 東京農工大 多様なスケールでの関係を考慮した条件付き確率場による集団行動認識
金子卓弘下坂正倫小田嶋成幸福井 類佐藤知正東大PRMU2012-49 IBISML2012-32
本研究では,コンピュータビジョンにおいて近年注目を集める集団行動認識を扱う.集団行動とは「列に並ぶ」や「会話」などの複数... [more] PRMU2012-49 IBISML2012-32
pp.185-190
WIT 2012-05-25
16:05
新潟 新潟大駅南キャンパス講義室 高齢者施設のグループレクリエーションに適した遊びリテーションシステムの開発と評価
岩谷智一阪工大/竹井機器)・中泉文孝大須賀美恵子阪工大WIT2012-9
高齢者のグループレクリエーションにおいて,多人数で遊びながら無理なく体を動かすための遊びリテーションシステムを開発した.... [more] WIT2012-9
pp.45-48
MVE 2007-10-05
13:10
北海道 旭川市科学館「サイパル」 MR空間における遠隔間での実物体の多重化
山本 峻慶大)・坂内祐一キヤノン)・玉木秀和岡嶋雄太岡田謙一慶大MVE2007-52
一つの実物体を複数人で操作する場合,物体を共有しなくてはいけないため自分の意思にそって物体を操作することができなかったり... [more] MVE2007-52
pp.85-90
SAT 2007-04-20
13:50
三重 三重大学 安全・安心な社会の実現に向けた多地点データ集信型衛星通信システム
大幡浩平原田 聡中平勝也今泉 豊小林 聖風間宏志NTTSAT2007-3
安全・安心な社会の実現に向けて、気象、地震、水位などあらゆる地球観測情報を収集・集約し、防災や災害復旧に役立てることを目... [more] SAT2007-3
pp.13-18
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会