お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 575件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
10:10
北海道 小樽商科大学 高位合成を用いたメモリアクセスと処理ステージのパイプライン化による高性能・省電力スプライト描画ハードウェアの開発
大谷優香山脇 彰九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MICT, SAT
(共催)
WBS, RCC
(共催)
(併催) [詳細]
2023-05-26
10:15
東京 東京ビッグサイト
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイスループット衛星通信システムにおける降雨量の変化に対するACMの通信速度改善効果の検討
海老原孝広井家上哲史明大SAT2023-7 MICT2023-7
FDMA通信でビームの電力と周波数帯域のリソース配分を行う環境下を想定し,Ka周波数帯を使用したハイスループット衛星通信... [more] SAT2023-7 MICT2023-7
pp.32-37
SANE 2023-05-23
10:10
神奈川 三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
GaN HEMT が実現する広帯域・高出力・低消費電力マイクロ波高出力増幅器
桑田英悟神岡 純新庄真太郎山中宏治三菱電機SANE2023-3
観測・通信・測位に用いられているマイクロ波の送信系統は, 電子管方式から半導体方式への置き換えが進んでいる. その大きな... [more] SANE2023-3
pp.12-17
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
14:00
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]FPGAと機械学習の社会応用
柴田裕一郎眞邉泰斗長崎大MSS2022-87 NLP2022-132
FPGA(Field Programmable Gate Array)はユーザが手元で自由に論理回路を構成できるプログラ... [more] MSS2022-87 NLP2022-132
p.121
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2023-03-14
13:50
山口 山口大学常盤キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高精度時空間同期技術を活用した秘匿通信
世永公輝志賀信泰安田 哲滝沢賢一吉田真紀NICTIT2022-83 ISEC2022-62 WBS2022-80 RCC2022-80
本研究では,時空間同期技術 Wi-Wi を活用して,位相同期した無線局間における秘匿通信を実現する技術の確立を目指してい... [more] IT2022-83 ISEC2022-62 WBS2022-80 RCC2022-80
pp.97-102
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
14:50
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉛筆画風画像変換の前段処理における高位合成向きメモリアクセス最適化
谷 穂香山脇 彰九工大CAS2022-105 CS2022-82
ソフトウェアを自動でハードウェアに変換する高位合成を効果的に使うには,ハードウェア構成を考慮しながらソフトウェアプログラ... [more] CAS2022-105 CS2022-82
pp.53-58
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
15:35
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多心光コネクタのハイパワー光耐性
西村 敢ハンビー 聡長瀬 亮千葉工大OFT2022-63 OPE2022-118
通信トラフィックの増加に伴い、多心光コネクタの需要も増してきている.今後さらにハイパワー光を用いた伝送も必要となってくる... [more] OFT2022-63 OPE2022-118
pp.59-62(OFT), pp.120-123(OPE)
MW, ED
(共催)
2023-01-27
13:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ノーマリオフ型EID-AlGaN/GaN MOS-HEMTの大電流/高耐圧動作実証
南條拓真品川友宏綿引達郎三浦成久古橋壮之西川和康三菱電機)・江川孝志名工大ED2022-93 MW2022-152
AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistor(HEMT)は,通信用の高周波高出... [more] ED2022-93 MW2022-152
pp.36-39
SR, UWT
(併催)
2023-01-26
16:40
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AUVへ大電力を送るポジションフリーワイヤレス給電の実海域実証実験
小柳芳雄山口修一郎八木達雄パナソニック システムネットワークス開発研)・江口和弘PCO)・枷場亮祐PIS)・佐藤 浩パナソニック システムネットワークス開発研)・浦 環DRT
AUV(Autonomous Underwater Vehicle)などの水中移動体の活動時間や活動範囲の拡大には海水中... [more]
SANE 2023-01-20
13:25
東京 電子航法研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヘリコプタ前方障害物監視用76 GHz小電力ミリ波レーダにおけるレドーム影響評価 ~ レドームによる探知性能劣化影響評価のための地上試験 ~
二ッ森俊一宮崎則彦電子航法研SANE2022-95
著者らは,ヘリコプタのパイロットを支援するための予防安全システムとして,ヘリコプタ障害物監視支援システムの研究開発を実施... [more] SANE2022-95
pp.35-39
EE 2023-01-20
14:40
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
負荷非依存ZVSを達成する受電側PWM電力制御級磁界共鳴E2級ワイヤレス給電システムの解析と設計
清水翔馬三島智和神戸大EE2022-51
埋込型医療機器やIoT機器などに対する小規模な磁界共鳴ワイヤレス給電システムには,高効率で小型の高周波で駆動する電力変換... [more] EE2022-51
pp.139-144
ED, MWPTHz
(共催)
2022-12-19
16:05
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]テラヘルツ帯を用いたBeyond 5G超高速大容量通信実現のためのInP-HEMT-IC製造技術
堤 卓也濱田裕史徐 照男杉山弘樹佐々木太郎高橋宏行中島史人NTTED2022-76 MWPTHz2022-47
無線トラヒックの需要急増に対応するためB5G もしくは6G と呼ばれるシステムの検討が始まっており,その周波数帯の一候補... [more] ED2022-76 MWPTHz2022-47
pp.23-27
MW 2022-12-16
11:25
三重 神宮会館(伊勢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]アンテナとの協調設計によるマイクロ波無線電力伝送用パワーアンプの高効率化
原 信二丹波憲之名大)・平山 裕名工大MW2022-144
無線通信用パワーアンプにおいてその効率は重要であるが、信号伝送が目的で有る為に低歪性や広帯域性等とのトレードオフとなる。... [more] MW2022-144
p.64
CAS, MSS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2022-11-18
16:00
高知 Kochi Startup BASE
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高位合成指向ゲームライブラリにおけるセミ・フルパラレル記述法を用いた多重背景スクロールの開発
李 吉永山脇 彰九工大CAS2022-59 MSS2022-42
より良い社会生活の実現に向けて,広く普及しているモバイル端末の更なる高性能・省電力化が求められている.モバイル端末に動的... [more] CAS2022-59 MSS2022-42
pp.105-110
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-17
15:25
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Massive MIMOにおける隣接HAPS間干渉低減のためのサブアレー最適化手法
田代晃司星野兼次長手厚史ソフトバンクRCS2022-183
6G等の次世代モバイル通信において大幅なカバレッジ拡張を実現する技術として,成層圏プラットフォーム(HAPS: high... [more] RCS2022-183
pp.161-166
MW 2022-11-15
13:50
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gダウンリンク通信におけるRF電力増幅器の消費電力推定及び低消費電力化の検討
髙木裕貴太田喜元ソフトバンクMW2022-113
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)のダウンリンク(基地局から端末)通信におけるRF電力増幅器の消費電力の推定及び... [more] MW2022-113
pp.25-30
SR 2022-11-08
14:00
福岡 福岡大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[技術展示]500台の送信機を用いた高密度通信方式APCMAの実証
本多顕太郎中村 敦塩塚皐平東京理科大)・ペパー フェルディナンドライプニッツ賢治NICT)・若宮直紀阪大)・長谷川幹雄東京理科大SR2022-65
6Gの時代に予想されるIoTデバイスの急増に備えて,IoT機器向けの無線通信技術Low Power Wide Area ... [more] SR2022-65
pp.105-108
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]多数LoRaデバイスを用いた性能評価および最適パラメータの探索に関する考察
塩塚皐平本多顕太郎東京理科大)・ケンジ ライプニッツペパー フェルディナンドCiNet)・若宮直紀阪大)・前田慶博長谷川幹雄東京理科大
近年,IoT無線通信に適した様々な長距離低電力通信技術(Low-Power-Wide-Area, LPWA)が実用化され... [more]
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2022-10-28
11:35
長野 信州大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
車載用高効率・低コストSiタンデム太陽電池の検討
山口真史中村京太郎尾崎 亮小島信晃大下祥雄豊田工大)・高本達也シャープ)・内田史朗千葉工大)・増田泰造トヨタ自動車MRIS2022-17 CPM2022-48
太陽電池搭載自動車は、大きなCO2削減効果が期待でき、クリーンエネルギー社会の創成に重要である。NEDOの支援により開発... [more] MRIS2022-17 CPM2022-48
pp.48-52
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-20
16:35
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハイメサセンシング導波路と集積したナノピクセル構造を用いた非対称パワースプリッタ
嶋村雄太桒畑亮太山内健生キム ユンジン九大)・田部井哲夫広島大)・姜 海松浜本貴一九大OCS2022-24 OPE2022-70 LQE2022-33
光集積回路を用いた小型呼気センシングシステムの研究開発を進めている。特にppmオーダーと微量の呼気中病気マーカー検出のた... [more] OCS2022-24 OPE2022-70 LQE2022-33
pp.40-44
 575件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会