お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 124件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
09:30
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高位合成ハードウェア開発における鉛筆画風画像変換処理の前段後段処理の統合よる性能向上
谷 穂香山脇 彰九工大CAS2023-1 VLD2023-1 SIP2023-17 MSS2023-1
ソフトウェアを自動でハードウェア化する高位合成技術を用いて,高性能かつ省電力な組み込み画像処理機器の実現のためのハードウ... [more] CAS2023-1 VLD2023-1 SIP2023-17 MSS2023-1
pp.1-5
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-06
10:10
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高位合成を用いたメモリアクセスと処理ステージのパイプライン化による高性能・省電力スプライト描画ハードウェアの開発
大谷優香山脇 彰九工大CAS2023-3 VLD2023-3 SIP2023-19 MSS2023-3
ハードウェアの動的再構成可能なモバイル端末におけるゲームアプリ開発のための高位合成向け2Dスプライト描画のソフトウェアを... [more] CAS2023-3 VLD2023-3 SIP2023-19 MSS2023-3
pp.10-15
RECONF 2023-06-08
16:00
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAによるプリム法の並列化とその性能評価
王 紀恒金澤健治安永守利筑波大RECONF2023-3
無向グラフGの部分グラフのうち,連結かつ閉路を含まないものを木という.Gの全ての頂点が含まれる木を全域木,全域木のうち,... [more] RECONF2023-3
pp.13-16
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
11:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高位合成における分離型データオーケストレーションの自動合成
薄井真之高前田伸也東大VLD2022-90 HWS2022-61
ドメイン固有アーキテクチャ(DSA)の重要性が高まっている.最適化されたアクセラレータは高い性能とエネルギー効率を達成す... [more] VLD2022-90 HWS2022-61
pp.103-108
CAS, CS
(共催)
2023-03-01
14:50
福岡 北九州国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉛筆画風画像変換の前段処理における高位合成向きメモリアクセス最適化
谷 穂香山脇 彰九工大CAS2022-105 CS2022-82
ソフトウェアを自動でハードウェアに変換する高位合成を効果的に使うには,ハードウェア構成を考慮しながらソフトウェアプログラ... [more] CAS2022-105 CS2022-82
pp.53-58
RECONF 2022-06-07
13:50
茨城 筑波大学計算科学研究センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ROS2のためのプロトコルのハードウェア化とCPUレスなロボット・モジュール
松永大輝小路朋也竹岡尚三アックスRECONF2022-3
ROS2はオープンソースのロボットアプリケーション向けソフトウェアライブラリおよびツール群であり,ロボット開発に広く用い... [more] RECONF2022-3
pp.13-19
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-07
10:00
ONLINE オンライン開催 高位合成における可変サイクル近似演算のヒューリスティックスケジューリングアルゴリズム
大幡孝融西川広記孔 祥博冨山宏之立命館大VLD2021-78 HWS2021-55
近似計算と正確な計算の遅延の違いを考慮する高位合成のスケジューリングアルゴリズムを提案する.提案手法は,近似した演算と正... [more] VLD2021-78 HWS2021-55
pp.13-18
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
14:25
ONLINE オンライン開催 中央値ベース動的背景差分法の高位合成ハードウェアと実カメラを組み合わせたリアルタイム処理システムの開発
新山田公平山脇 彰九工大ITS2021-61 IE2021-70
本研究では,実カメラを搭載した中央値ベース動的背景差分処理画像処理システムの開発を行った.ハードウェアの開発は高位合成に... [more] ITS2021-61 IE2021-70
pp.214-218
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-24
10:20
ONLINE オンライン開催 RTOS利用システムの汎用高位合成系を用いたフルハードウェア化
安堂拓也石井雄吾石浦菜岐佐関西学院大)・冨山宏之立命館大)・神原弘之京都高度技研VLD2021-51 CPSY2021-20 RECONF2021-59
本稿では, RTOS を用いたシステムのフルハードウェア実装を汎用的な高位合成システムによって行う手法を提案する. 六車... [more] VLD2021-51 CPSY2021-20 RECONF2021-59
pp.13-18
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-24
10:45
ONLINE オンライン開催 RTOS利用システムのフルハードウェア化における通信機能の実装
篠原由季乃石浦菜岐佐関西学院大VLD2021-52 CPSY2021-21 RECONF2021-60
リアルタイムシステムの応答性能を向上させる手法として, 大迫・六車らはタスク/ハンドラ等のカーネルオブジェクトと RTO... [more] VLD2021-52 CPSY2021-21 RECONF2021-60
pp.19-24
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-03
14:55
ONLINE オンライン開催 RTOS利用システムのフルハードウェア化におけるサービス処理機能の集約
六車伊織石浦菜岐佐安堂拓也関西学院大)・冨山宏之立命館大)・神原弘之京都高度技研VLD2020-75 HWS2020-50
本稿では, RTOS 利用システムをフルハードウェア化する手法において,
回路規模削減と実行の高速化を目的とした回路構... [more]
VLD2020-75 HWS2020-50
pp.38-43
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-04
09:55
ONLINE オンライン開催 精度可変な近似計算回路の高位合成
白根健太西川広記孔 祥博冨山宏之立命館大VLD2020-80 HWS2020-55
精度と遅延が可変な近似乗算器を活用する高位合成技術を提案する.想定する乗算器は,正確な乗算を2サイクルで,近似乗算を1サ... [more] VLD2020-80 HWS2020-55
pp.67-72
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-04
14:55
ONLINE オンライン開催 高位合成による軽量暗号ChaskeyのFPGA実装およびサイドチャネル攻撃耐性の評価
稲垣沙耶楊 明宇東工大)・李 陽崎山一男電通大)・原 祐子東工大VLD2020-86 HWS2020-61
本研究では,小型IoT機器向けのメッセージ認証アルゴリズムであるChaskeyの専用回路を,高位合成を用いてFPGAに実... [more] VLD2020-86 HWS2020-61
pp.102-107
CPSY, RECONF, VLD
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-01-26
13:10
ONLINE オンライン開催 Scalaベースハードウェア開発環境における自動アーキテクチャ探索の検討
山下遼太照屋大地中條拓伯東京農工大VLD2020-62 CPSY2020-45 RECONF2020-81
近年FPGAなどの再構成可能アーキテクチャに対する注目はますます高まっている.それとともにFPGAアプリケーションの開発... [more] VLD2020-62 CPSY2020-45 RECONF2020-81
pp.131-136
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-27
17:00
鹿児島 与論町中央公民館 リソース制約条件を考慮した多目的最適化による高位合成 ~ 関数型言語を用いた粗粒度並列性抽出のアプローチ ~
濱崎福平山崎徹郎塩谷亮太東大)・小泉賢一手塚宏史稲葉真理東大CPSY2019-104 DC2019-110
回路の知識を持たないエンジニアにとって,時間,リソース,消費電力など,トレードオフとなる要素を考慮した最適化を効率よく行... [more] CPSY2019-104 DC2019-110
pp.99-104
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
18:00
東京 機械振興会館 高位合成向けプログラム記述法におけるヒストグラム直列複製とその効果
山崎萌奈山脇 彰九工大CAS2019-80 ICTSSL2019-49
高性能かつ省電力な組込み画像処理機器の迅速な実現には,ソフトウェアの自動ハードウェア化 (高位合成)を用いた画像処理のハ... [more] CAS2019-80 ICTSSL2019-49
pp.85-89
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC
(共催)
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
(連催) [詳細]
2020-01-23
11:50
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 RISC-V機械語プログラムからのバイナリ合成
浜名将輝石浦菜岐佐関西学院大VLD2019-71 CPSY2019-69 RECONF2019-61
本稿では, RISC-V 機械語プログラムからハードウェアを自動合成する手法を提案する. RISC-V を用いた CPU... [more] VLD2019-71 CPSY2019-69 RECONF2019-61
pp.111-115
RECONF 2019-09-20
10:40
福岡 北九州国際会議場 Multi-threaded High-Level Synthesis for Bandwidth-intensive Applications
Jens HuthmannAuter PodobasTakaaki MiyajimaAtsushi KoshibaKentaro SanoRIKENRECONF2019-30
 [more] RECONF2019-30
pp.51-56
ISEC, SITE, ICSS, EMM, HWS, BioX
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-07-24
13:45
高知 高知工科大学 高位設計フローにベイズ最適化法を応用した設計空間探索
中山亮平東大)・粟野皓光阪大)・池田 誠東大ISEC2019-57 SITE2019-51 BioX2019-49 HWS2019-52 ICSS2019-55 EMM2019-60
回路規模がますます増大する昨今において,記述の抽象度が低いハードウェア設計言語ではなく,抽象度の高い高級プログラミング言... [more] ISEC2019-57 SITE2019-51 BioX2019-49 HWS2019-52 ICSS2019-55 EMM2019-60
pp.369-374
HWS, VLD
(共催)
2019-03-01
10:00
沖縄 沖縄県青年会館 RTOSを用いたシステムのフルハードウェア実装とその自動化
大迫裕樹石浦菜岐佐関西学院大)・冨山宏之立命館大)・神原弘之京都高度技研VLD2018-122 HWS2018-85
本稿では, RTOS を用いたプログラムを高位合成によりフルハードウェア実装する手法を提案する. 本手法では, タスク/... [more] VLD2018-122 HWS2018-85
pp.175-180
 124件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会