お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET, IPSJ-CLE
(連催)
2024-06-15
14:45
大阪 近畿大学(東大阪キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
新たな教育・学習環境へ対する意識の潜在ランク分析に基づく学生の講義満足度に関する考察
丸山雅貴日本国際学園大ET2024-11
本研究では,潜在ランク理論を用い,学生の新たな教育・学習環境へ対する意識の分析を実施した.学生の意識に応じて,3つの潜在... [more] ET2024-11
pp.33-36
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2024-03-12
10:20
沖縄 宮古島市未来創造センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークセキュリティをテーマとした授業における知識構成型ジグソー法を取り入れた協調学習支援の取り組み
丸山雅貴筑波学院大SITE2023-71 IA2023-77
本研究では,コンピュータシステムに関する授業において,知識構成型ジグソー法を取り入れた協調学習を支援する取り組みの実践を... [more] SITE2023-71 IA2023-77
pp.18-21
ET 2022-12-10
10:10
石川 JAIST 金沢サテライト + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高大連携で利用するキャリア協創型SNSに関する初期検討
荒澤孔明松川 瞬杉尾信行和田直史松﨑博季北海道科学大ET2022-43
高大連携は,高校生の進路選択の支援に重要な取組である.しかし,高校生が,大学生や大学教員と直接交流できる参加型の連携事業... [more] ET2022-43
pp.17-22
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
15:50
茨城 筑波技術大学 盲ろう学生向けE-learningシステムの開発に向けた検討(その2) ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸筑波技大WIT2017-90
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] WIT2017-90
pp.193-196
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2018-03-10
16:10
茨城 筑波技術大学 高等教育機関における盲ろう学生の研究生活支援
佐藤正幸宮城愛美白澤麻弓筑波技大WIT2017-91
本稿は,盲ろう学生の高等教育における研究生活支援について報告するものである。研究生活におけるコミュニケーション支援につい... [more] WIT2017-91
pp.197-200
ET 2017-11-11
11:00
東京 上智大学 階層型アイテムバンクを利用した授業評価項目のランダム出題とその推定方法
中村修也赤倉貴子東京理科大ET2017-54
本稿では,受講者個別に出題する授業評価項目のランダム出題とその推定方法について述べる.これまでに著者らは,項目の回答結果... [more] ET2017-54
pp.9-12
ET 2017-05-27
16:05
東京 創価大学 授業評価の経時変化を利用し授業評価項目を適応的に出題する方法
中村修也石井隆稔赤倉貴子東京理科大ET2017-11
本研究は,学生による授業評価アンケートの項目を,授業に応じて適応的に出題する方法の提案を目的とする.これまでに著者らは,... [more] ET2017-11
pp.55-58
ET 2017-01-28
11:55
神奈川 国立特別支援教育総合研究所 盲ろう学生のためのE-learningシステムの開発に向けた一検討 ~ 講義場面における点字端末と文字通訳ソフトを用いた情報保障 ~
宮城愛美佐藤正幸小林正幸筑波技大ET2016-84
視覚と聴覚の障害を併せ有する状態は「盲ろう」と呼ばれ,特に全盲ろう者は触覚を用いたコミュニケーション手段により情報取得お... [more] ET2016-84
pp.35-38
ET 2016-11-18
11:35
静岡 プラザ ヴェルデ 授業の改善点を推定できる階層型アイテムバンクを用いて授業の改善方法を推薦するシステム
中村修也石井隆稔藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2016-59
学生による授業評価アンケートの教員に対するフィードバックは,抽象的項目の集計結果のみであることが多い.そのため,具体的な... [more] ET2016-59
pp.23-28
ET 2016-03-05
15:35
香川 香川大学(幸町キャンパス) 適応的授業評価アンケートシステム開発に向けた階層型アイテムバンク
中村修也東京理科大)・石井隆稔首都大東京)・藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-122
高等教育機関におけるFD活動の義務化に伴い,授業評価が多数行われている.特に授業評価アンケートは実施が容易であるためほと... [more] ET2015-122
pp.159-164
ET 2015-11-20
13:30
千葉 木更津高専 [招待講演]Proposing a new Postgraduate Program for Faculty Development for the Globalization of Engineering Education
Madhumita BhattacharyaSteven J CoombsTokyo TechET2015-63
 [more] ET2015-63
pp.25-28
ET 2015-09-12
11:00
岡山 岡山大 講義形式の違いが学生満足度に及ぼす影響とその要因に関する調査・分析
中村修也小茂田昌代藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-33
高等教育機関におけるFD活動の義務化に伴い,授業評価が多数行われている.授業評価では授業改善に有益な情報を得ることが重要... [more] ET2015-33
pp.7-12
ET 2015-09-12
15:25
岡山 岡山大 半教師ありトピックモデルを用いた授業評価アンケートの分析手法
石井隆稔下村芳樹首都大東京)・中村修也藤森 進赤倉貴子東京理科大ET2015-40
教育サービスの質を高めるためには, 学習者がどのような学習活動を好むのか, 何を学びたいのか等を教師
と学習者が共有す... [more]
ET2015-40
pp.43-48
ET 2015-05-23
11:05
千葉 千葉工大 A Cloud-based Authoring Tool for Creating Reusable Multimedia Learning Content on WebELS
Arjulie John BerenaNII)・Sila ChunwijitraNECTEC)・Mohamed OsamniaSOKENDAI)・Hitoshi OkadaHaruki UenoNIIET2015-3
This paper presents a new slide-based authoring tool for cre... [more] ET2015-3
pp.11-16
ET 2015-03-14
16:05
徳島 四国大学交流プラザ PowerPointを用いた商品紹介の制作の実践とその意識の変化
宮地 功岡山理科大ET2014-117
問題解決する際にコンピュータを活用できる知識と操作を確実に身に着いたものにするために,大学の授業で,PowerPoint... [more] ET2014-117
pp.181-184
SS 2015-03-10
10:35
沖縄 沖縄県青年会館 Integrating Online Presentation and Courseware Production to Support Higher Education on the WebELS Platform
Mohamed OsamniaSOKENDAI)・Arjulie John BerenaHitoshi OkadaHaruki UenoNIISS2014-71
In higher education, the teaching methodologies are changing... [more] SS2014-71
pp.97-102
KBSE 2015-03-06
10:45
東京 電通大(調布, 東3号館) Development of a Cloud-based Authoring Tool for Synchronizing Slide Presentation with Live Video Stream on the WebELS Platform
Arjulie John BerenaNII)・Sila ChunwijitraNECTEC)・Mohammed OsamniaHitoshi OkadaHaruki UenoNII
The accelerating growth of the Internet over the last decade... [more]
MW 2014-11-21
13:00
長崎 長崎大 [依頼講演]Activities on Microwave Education and Research between Japan and Egypt ~ Partnership between Kyushu University, Japan and Egypt-Japan University of Science and Technology, Egypt ~
Ramesh Pokharel牟田 修賈 洪廷Farhad MehdipourVictor Goulart吉富邦明金谷晴一九大)・Ahmed AllamKeiji Yoshidaエジプト日本科技大MW2014-141
あらまし エジプト日本科学技術大学(Egypt-Japan University of Science and Tec... [more] MW2014-141
pp.95-100
ET 2013-06-22
14:40
愛知 南山大学(名古屋キャンパス) [招待講演]これからの高等教育機関に期待される役割 ~ eテストシステムにおける受験者認証モデルの展開 ~
赤倉貴子東京理科大ET2013-15
わが国が人口減少社会へ突入し,大学経営においては負の側面から議論されることが多い.しかし,多様なライフコーススケジューリ... [more] ET2013-15
pp.11-16
SC 2013-06-17
15:50
東京 国立情報学研究所 Automatic Adaptation of Streaming Data for WebELS Meeting for Low-Speed Internet
Osamnia MohamedUniv. of Science and Tech. Oran)・Arjulie John BerenaSila ChunwijitraHitoshi OkadaNII)・Khiat ZekuiaUniv. of Science and Tech. Oran)・Haruki UenoNIISC2013-5
In this paper, we propose the automatic detection of bandwid... [more] SC2013-5
pp.25-30
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会