お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 122件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2023-03-16
09:50
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2段階クラスタリングを用いたIoTトラヒックの時系列特徴解析
浅野瑞稀三好 匠山崎 託芝浦工大ICM2022-46
近年,IoTは世界中で普及が進んでおり,多くの場面でさまざまなIoTデバイスが使用されている.IoTデバイスはネットワー... [more] ICM2022-46
pp.13-18
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数カメラを用いた分散型リアルタイム人物追跡手法の比較検討
片山ひかる矢野英人義久智樹下西英之阪大NS2022-202
近年,街中には多数の防犯カメラが設置されており,これらを活用した人物追跡が注目されている.現在の人物追跡技術のほとんどで... [more] NS2022-202
pp.201-206
SANE, SAT
(併催)
2023-03-03
15:20
沖縄 宮古島市中央公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星搭載AISにおける多数衝突パケットの低演算量マルチユーザ検出
野﨑航平張 裕淵府川和彦東工大)・平原大地JAXASAT2022-71
公海等遠洋上を航行する船舶が送信するAIS(Automatic Identification System)パケットを受... [more] SAT2022-71
pp.87-92
PRMU 2022-09-14
15:45
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人物再同定のための遮蔽物による色移りを抑えた人物画像の姿勢変換
岸部真紀和田俊和和歌山大PRMU2022-15
人物画像の姿勢変換とは, 与えられた人物画像の姿勢を目標とする姿勢へと変換するタスクであり, 人物再同定のためのデータ拡... [more] PRMU2022-15
pp.31-36
NLC 2022-03-07
15:50
ONLINE オンライン開催 疑似データ獲得による直喩文判定手法と分類モデルの考察
自見仁太朗嶋田和孝九工大NLC2021-36
比喩の一種である直喩は,``ような''などの定型語 (喩詞)により比喩の対象を明示する表現である.
しかし,喩詞として... [more]
NLC2021-36
pp.48-53
SAT, SANE
(併催)
2022-02-24
17:05
ONLINE オンライン開催 衛星搭載AISにおける逐次チャネル推定を用いた衝突パケットの分離検出
野﨑航平張 裕淵府川和彦東工大)・平原大地JAXASAT2021-61
衛星搭載AISは,人工衛星を用いて公海等遠洋上に位置する船舶のAIS(Automatic Identification ... [more] SAT2021-61
pp.51-56
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-22
15:35
ONLINE オンライン開催 ヒト走行挙動を模擬するバウンシング型モデルの構築に向けて ~ パラメータ同定法の提案 ~
大坪拓斗山仲芳和吉田勝俊宇都宮大NLP2021-114 MICT2021-89 MBE2021-75
両脚が同時に滞空する歩容を有し,斜面の動力エネルギーのみを利用して斜面を走行する方法を受動走行という.その 1 つの具体... [more] NLP2021-114 MICT2021-89 MBE2021-75
pp.199-204
COMP 2021-10-23
14:30
ONLINE オンライン開催 Algorithms for Graph Class Identification Problems in the Population Protocol Model
Hiroto YasumiFukuhito OoshitaMichiko InoueNAISTCOMP2021-17
n this paper, we focus on graph class identification problem... [more] COMP2021-17
pp.20-27
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]ミリ波FM-CWレーダを用いた交通監視システムにおける複数ターゲットの分離識別に関する検討
鈴木壱歩山田寛喜新潟大AP2021-84
近年,ミリ波レーダを用いた交通監視システムが注目を集めており,レーダと機械学習を用いたターゲットの識別に関する研究が盛ん... [more] AP2021-84
pp.64-67
SANE 2021-05-13
13:40
ONLINE オンライン開催 修正アラン分散と相関係数を用いた特定電波源識別技術の検討
朱 岩有馬 聖平山 遼立命館大)・小林正明AOC)・熊木武志立命館大SANE2021-5
近年,情報通信技術の発展と普及に伴い,無線通信は様々な分野で応用されてきている.現在,IoT (Internet of ... [more] SANE2021-5
pp.27-31
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
13:35
ONLINE オンライン開催 スイッチング電源の近傍界測定を基にしたノイズ源識別法の一検討
佐野宏靖鈴木 聡金田泰昌佐々木秀勝都立産技研センター)・梅林健太東京農工大EMCJ2020-78
高速スイッチングは放射ノイズを増大させるため,放射エミッション試験の規制値を超える問題がある.特に,複数のスイッチング電... [more] EMCJ2020-78
pp.30-34
NC, MBE
(併催)
2021-03-04
15:25
ONLINE オンライン開催 眼球運動による個人識別の計測法と特徴量の検討
新津裕大中山 実東工大MBE2020-49
眼球運動を利用した生体認証はなりすましのリスクが少なく安全性の高い認証方式として注目されているが,眼球運動の計測時間が長... [more] MBE2020-49
pp.44-47
US 2021-02-22
16:25
ONLINE オンライン開催 スパースモデリングを用いた波動逆解析によるき裂開口変位の推定
廣瀬壮一脇田歩美東工大US2020-73
スパースモデリングは疎に分布する解を持つ方程式の近似解法として,多くの逆問題に応用されている.本研究では,2次元定常面外... [more] US2020-73
pp.35-38
SANE, SAT
(併催)
2021-02-19
14:55
ONLINE オンライン開催 衛星搭載AISにおける高精度ドップラー周波数推定を用いた衝突パケットの分離検出
野﨑航平高根沢優和張 裕淵府川和彦東工大)・平原大地JAXASAT2020-38
船舶自動識別システム(AIS: Automatic Identification System)は,船舶間や船舶・海岸局... [more] SAT2020-38
pp.48-53
NS, NWS
(併催)
2021-01-21
14:55
ONLINE オンライン開催 恒温槽を用いたディジタル機器の時刻ドリフト特性の抽出手法
小林明珠水戸部真澄桂 潔成干川尚人小山高専)・白木厚司伊藤智義千葉大NS2020-113
IoT機器の増加に伴い,機器のすり替えやなりすましの危険性が高まり,適切な機器識別の重要性が増している.研究グループでは... [more] NS2020-113
pp.20-23
SeMI 2021-01-21
14:10
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]対象識別に向けたWiFiイメージングのシミュレーションによる検討
森田幸歩中川善博阪大)・内山 彰阪大/JSTさきがけ)・東野輝夫阪大SeMI2020-53
近年,メンテナンスが不要である行動認識手法として,WiFi電波を使ったセンシング(ワイヤレスセンシング)が注目を集めてい... [more] SeMI2020-53
pp.57-62
IA, IN
(併催)
2020-12-15
11:40
ONLINE オンライン開催 Meta-Learningを用いたアプリケーション識別手法の検討
飛山 駿胡 博神谷和憲NTT)・高橋健司NTT Ltd.IN2020-40
インターネットの急速な発展に伴い,動画配信やソーシャルネットワーキング,web会議サービスなど多種多様なWebアプリ... [more] IN2020-40
pp.43-48
SP, EA, SIP
(共催)
2020-03-02
13:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(開催中止,技報発行あり)
系列分類型ニューラルネットワークを用いた日本語方言識別の検討
今泉 遼首都大東京)・増村 亮NTT)・塩田さやか貴家仁志首都大東京EA2019-108 SIP2019-110 SP2019-57
ある地域特有の言語を方言といい, 入力音声がどの方言かを識別するタスクを方言識別という. 音声認識モデルの多くは標準語で... [more] EA2019-108 SIP2019-110 SP2019-57
pp.41-46
DC 2020-02-26
14:10
東京 機械振興会館 パーシャルMaxSATを用いた低消費電力指向ドントケア判定・割当て同時最適化法
三澤健一郎細川利典山崎紘史日大)・吉村正義京都産大)・新井雅之日大DC2019-92
近年,実速度スキャンテストにおいて,過度なキャプチャ時消費電力の発生が問題視されている.キャプチャ時消費電力を削減するた... [more] DC2019-92
pp.37-42
SAT, SANE
(併催)
2020-02-19
14:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣市) 並列干渉キャンセラを用いた衛星搭載AISチャネルにおける衝突パケットの分離検出
高根沢優和張 裕淵府川和彦東工大)・平原大地JAXASAT2019-73
AIS (Automatic Identification System) 信号を公海等遠洋においても受信できる手法とし... [more] SAT2019-73
pp.33-38
 122件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会