研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]ソーシャルネットワークにおけるインフルエンサー予測モデルの異なるドメインへの汎化性能の評価 ○田原幸太・津川 翔(筑波大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS |
2023-10-06 14:15 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線情報を用いたクラウドゲーミングにおけるトラヒック削減に関する一検討 ○岡出紳太朗(阪大)・石岡卓将(阪大/京都橘大)・藤橋卓也・猿渡俊介・渡辺 尚(阪大) NS2023-102 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
NS2023-102 pp.151-156 |
IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT (共催) DE (連催) [詳細] |
2023-09-22 13:25 |
福岡 |
北九州国際会議場 |
Text2Imageモデルを用いた楽曲の印象を表す画像生成手法 ○佐々木翔一・牛尼剛聡(九大) DE2023-26 |
音楽配信サービスにおいて楽曲に付与されているサムネイル画像は,視覚的に短時間で内容を把握することができるため,楽曲の選別... [more] |
DE2023-26 pp.89-94 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2023-09-07 15:20 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]プログラマブルスイッチと計算機を組み合わせたICNルータにおけるキャッシュシステムの性能評価 ○武政淳二・小泉佑揮・長谷川 亨(阪大) NS2023-54 |
筆者らはInformation-Centric Networking (ICN) ルータをインターネット規模で展開するこ... [more] |
NS2023-54 pp.19-24 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-12 14:40 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
polar符号による自由空間光通信における物理レイヤ暗号の鍵生成効率の向上 ○寺田龍人(名工大)・遠藤寛之(NICT)・山浦健介・岡本英二(名工大)・北村光雄(NICT)・清水亮介(電通大)・豊嶋守生・藤原幹生・佐々木雅英(NICT) SAT2023-12 |
物理的に可能なあらゆる攻撃に対して安全な鍵共有技術として量子鍵配送が知られている.しかし鍵共有の距離と伝送速度には依然と... [more] |
SAT2023-12 pp.13-18 |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 16:00 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fi CSIを用いた車両下の物体検出の初期検討 ○徳峯 陸・小川将克(上智大)・高橋篤弘・嶋田英人・水野健太郎(豊田中研) SeMI2023-34 |
自動車の車両下に障害物が侵入すると自動車の安全運転の妨げになるため,車両下における物体の通過検出が必要である.Wi-Fi... [more] |
SeMI2023-34 pp.58-62 |
QIT (第二種研究会) |
2023-05-29 15:30 |
京都 |
京都大学 桂キャンパス |
2つの近接した点光源の座標の同時推定 ○木水祐孝・田中冬彦・藤原彰夫(阪大) |
近年,天体観測や生体画像への応用を念頭に2つの点光源の座標を推定する問題が調べられている.古典的なアプローチでは,点光源... [more] |
|
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 17:35 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Attention機構を用いた無線信号ガイド付き画像修復 ○陳 誠・太田翔己・西尾理志(東工大)・メフディ ベニス(オウル大)・パーク ジホン(ディーキン大)・モハメド ワヒブ(理研) SeMI2023-6 |
本論文では、チャネル状態情報(CSI)とトランスフォーマーアーキテクチャを組み合わせた新しい画像インペインティング法を提... [more] |
SeMI2023-6 pp.23-25 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-18 18:20 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エッジ連合学習における端末の移動を考慮したパラメータ集約のタイミング制御 ○小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・田谷昭仁・西山勇毅・瀬崎 薫(東大) SeMI2023-7 |
車載センサなどによって収集された地域に紐づくデータを用いて,サービスを提供する研究が行われている.
これらの研究では自... [more] |
SeMI2023-7 pp.26-29 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-19 14:25 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ICN/CCNキャッシュ判断方式が多視点ビデオ・音声伝送品質に及ぼす影響 ○高田祥之・布目敏郎(名工大) CQ2023-7 |
本稿では,ICN(Information-Centric Networking)/ CCN(Content-Centri... [more] |
CQ2023-7 pp.26-31 |
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2023-05-12 13:15 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
漏えい電磁波の伝達効率が高解像度ディスプレイの画面復元精度に与える影響評価 ○北澤太基・林 優一(奈良先端大) EMCJ2023-6 |
高解像度ディスプレイを対象としたTEMPESTでは、機器が画面を複数の領域に分割しそれぞれのピクセル情報を異なる線路で伝... [more] |
EMCJ2023-6 pp.1-6 |
SR |
2023-05-11 15:25 |
北海道 |
生涯学習センター きらん(東室蘭) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]ヌル化を用いた情報信号のパス分離によるセキュアなSWIPT ○藤井和貴・須藤克弥(電通大) SR2023-12 |
情報電力同時伝送(SWIPT:Simultaneous Wireless Information and Power T... [more] |
SR2023-12 pp.61-63 |
ICM |
2023-03-17 13:15 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]スポット型連合学習におけるユーザ滞在時間が学習性能に与える影響の評価 ○小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・田谷昭仁・西山勇毅・瀬崎 薫(東大) ICM2022-56 |
連合学習では,モデルの更新のたびに通信が発生し,モバイルネットワークの通信量が増加する.
そこで,人が集まりやすい特定... [more] |
ICM2022-56 pp.80-83 |
ICM |
2023-03-17 14:45 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散機械学習のための位置情報に基づくグループ構築手法 ○長谷川亮太(芝浦工大)・小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大) ICM2022-60 |
近年,大量のデータを元に学習し,そのデータの特徴やパターンを抽出する技術として機械学習が様々な場面で活用されている.また... [more] |
ICM2022-60 pp.101-104 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:50 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
仮想画像に基づく画像分類器を用いる可視光通信システムの提案 ○内藤正崇・和田忠浩・椋本介士(静岡大)・岡田 啓(名大) IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67 |
可視光通信における情報埋め込みの新たな手法として, 機械学習に基づく画像分類器を利用する方法が提案されている. 本稿では... [more] |
IT2022-70 ISEC2022-49 WBS2022-67 RCC2022-67 pp.13-18 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 09:50 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
エンタングルメント純粋化・蒸留に関する情報スペクトル的研究 ○阿知波宗輝・小川朋宏(電通大) IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77 |
混合状態エンタングルメントから最大エンタングル状態を生成するエンタングルメント純粋化について研究を行う.情報スペクトル的... [more] |
IT2022-80 ISEC2022-59 WBS2022-77 RCC2022-77 pp.80-85 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-15 13:00 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分散情報に対する共有乱数を用いた情報消去の達成可能コスト領域 ○松田哲直(埼玉大) IT2022-135 ISEC2022-114 WBS2022-132 RCC2022-132 |
企業や個人が保持する秘密情報は、各種の補助記憶装置に保存されていることが多い。いま、新しい補助記憶装置に秘密情報を移行す... [more] |
IT2022-135 ISEC2022-114 WBS2022-132 RCC2022-132 pp.427-432 |
ET |
2023-03-14 16:05 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
児童・生徒が主体的に考える情報モラル教育の実践 ~ 質問づくり(QFT)の手法を用いて ~ ○金子大輔(北星学園大)・長谷川元洋(金城学院大) ET2022-75 |
スマホ利用の低年齢化やネットトラブルの深刻化等,情報モラル教育が急務である.情報モラル教育は学校の教育活動全体で継続的に... [more] |
ET2022-75 pp.101-108 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 14:40 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
単語埋め込みとLSTMを用いたパケット単位異常通信分類モデルに関する考察 ○柏原芳克・宮本耕平・飯田昌澄・川中翔太(九大)・韓 燦洙・班 涛・高橋健志(NICT)・竹内純一(九大) ICSS2022-53 |
近年,ネットワーク上の不正アクセスを検知するシステムであるネットワーク型侵入検知システム(NIDS;network-ba... [more] |
ICSS2022-53 pp.31-36 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-15 10:05 |
東京 |
電気通信大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体情報を用いたゆらぎ学習とマルチモーダル統合処理によるリアルタイムなストレス状態の検知 ○吉田理沙・大下裕一・村田正幸(阪大) MBE2022-68 |
近年、労働環境や精神的負担に基づく心理的疲労が問題視されている。そこでウェアラブルセンサから取 得できる複数の生体情報を... [more] |
MBE2022-68 pp.49-54 |