お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
13:30
その他 機械振興会館 (その他) 合流をともなうフレキシブルショップ問題の混合整数計画モデルの構築
青木洸介中村正樹榊原一紀富山県立大MSS2023-76 NLP2023-128
本稿では,合流をともなう製造ラインを含む製造現場を対象としたスケジューリング手法を提案する.まず,対象問題をフレキシブル... [more] MSS2023-76 NLP2023-128
pp.29-34
KBSE 2023-01-19
14:40
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビジネスプロセス実行時における公平な人員の割り当て
江頭那由多堀田大貴茨城大KBSE2022-46
近年,過去に実行されたビジネスプロセスのイベントログデータの分析をもとに,実行中のビジネスプロセスの作業効率を向上させる... [more] KBSE2022-46
pp.19-24
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-25
10:10
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジコンピューティングにおけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング
大隅博文同志社大)・伊藤友輔北九州市大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大)・程 俊同志社大NS2022-119
本稿では,エッジコンピューティング環境におけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング手法を提案する.提案手法... [more] NS2022-119
pp.109-112
ICM 2022-03-03
09:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 既存ジョブスケジューラ製品向けのインターネット越しジョブ実行通信方式の検討
水野 潤松井 章中村 聡日立ICM2021-43
「クラウド・バイ・デフォルト原則」の政府方針から顧客オンプレミス環境で動作するジョブスケジューラのクラウド対応が求められ... [more] ICM2021-43
pp.6-11
PN 2020-08-25
10:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 広域データセンター間通信における深層強化学習を適用したPolicy Gradientによるデッドラインアウェアなデータ転送
能登谷将紀塩本公平東京都市大)・栗本 崇NIIPN2020-21
デッドラインアウェアなジョブのスケジューリング問題は,科学的ワークフローや商用データセンタの広域ネットワークなどの応用分... [more] PN2020-21
pp.49-56
PN 2020-03-03
09:00
鹿児島 奄美市社会福祉センター (鹿児島県)
(開催中止,技報発行あり)
広域データセンター間通信のトラフィック特性を考慮したジョブスケジューリング法の検討
荒川隆志塩本公平東京都市大)・栗本 崇NIIPN2019-61
近年,データセンターの発達によりデータセンター間広域通信網(DC-WAN)を効率的に使用する需要が高まっている.
また... [more]
PN2019-61
pp.51-58
ICM 2018-03-09
09:00
沖縄 沖縄青年会館 (沖縄県) クラウドプラットフォームにおける継続的にエラーイベントを発生させるタスクの解析
萬代光治川原 純笠原正治奈良先端大ICM2017-64
本研究では,Google Cluster-Usage Traces と呼ばれる,データセンタにおけるジョブやタスクの実行... [more] ICM2017-64
pp.49-54
NS 2017-10-26
10:45
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば (大阪府) [依頼講演]HVC: A Hybrid Cloud Computing Framework in Vehicular Environment
Jingyun FengNII/Sokendai)・Zhi LiuShizuoka Univ.)・Celimuge WuUEC)・Yusheng JiNII/SokendaiNS2017-89
 [more] NS2017-89
pp.1-6
DC 2014-10-27
14:55
東京 機械振興会館 (東京都) ボランティアコンピューティングにおけるジョブ選択方法の動的切り替え手法
安田真也渡邊 寛岡山大)・福士 将山口大)・野上保之岡山大DC2014-22
本稿では,予め運用期間の定まっているボランティアコンピューティング(VC)のプロジェクトにおいて,運用期間中の計算問題(... [more] DC2014-22
pp.5-10
NS, IN
(併催)
2014-03-07
10:40
宮崎 宮崎シーガイア (宮崎県) データ転送量を考慮したHadoopスケジューラ改善方式の提案と評価
渡邊飛雄馬川原崎雅敏筑波大IN2013-173
現在広く使われている大規模データ分散処理フレームワークであるHadoopは、データ転送にかかる時間が処理時間の多くを占め... [more] IN2013-173
pp.175-180
IN, IA
(併催)
2013-12-20
14:15
広島 広島市立大学 (広島県) 残余処理時間を利用したMapReduceジョブスケジューリング
松木辰真滝根哲哉阪大IN2013-116
Hadoop の MapReduce ジョブスケジューラは,複数のジョブが Hadoop 内に存
在する場合に,Had... [more]
IN2013-116
pp.101-106
IN 2013-01-25
15:00
鹿児島 鹿児島県産業会館 (鹿児島県) ネットワーク連携型タスクスケジューリングによるHadoop性能の改善
片岡 駿渡邊飛雄馬川原崎雅敏筑波大IN2012-152
大規模データの分散処理に用いられる Hadoop では MapReduce 処理により分散処理を実現している。
Map... [more]
IN2012-152
pp.81-86
IA 2012-10-12
13:40
東京 東京大学 武田先端知ビル 5F 武田ホール (東京都) 履歴情報に基づくジョブスケジューリングによる広域ベクトルコンピュータ連携の実現
村田善智江川隆輔小林広明東北大IA2012-28
我々は,次世代の高性能計算基盤として,ベクトルコンピュータを広域連携させるベクトルコンピューティングクラウドを提案してい... [more] IA2012-28
pp.15-19
NS 2012-01-27
08:40
沖縄 琉球大学 (沖縄県) ボランティアコンピューティングの妨害者対策における抜取検査併用の効果
渡邊 寛舩曵信生中西 透岡山大)・福士 将東北大NS2011-163
本稿では,ボランティアコンピューティング(VC) 環境において,計算初期には正答を,一定期間が経過した後には誤りを返すよ... [more] NS2011-163
pp.103-108
DC 2011-10-20
14:00
東京 機械振興会館 (東京都) ボランティアコンピューティングにおける結託攻撃のモデル化と性能評価
渡邊 寛舩曵信生中西 透岡山大)・福士 将東北大DC2011-24
本稿では,誤った計算結果を返す妨害者が存在する大規模なボランティアコンピューティング(VC) 環境において,複数の妨害者... [more] DC2011-24
pp.25-30
ICM 2008-05-09
14:00
鹿児島 鹿児島県民交流センタ (鹿児島県) ジョブショップスケジューリング問題における免疫アルゴリズムの分散処理
飯村伊智郎熊本県立大)・○森山賀文有明高専)・中山 茂鹿児島大ICM2008-21
本稿では,島モデルによる分散処理を免疫アルゴリズムに組込んだ分散免疫アルゴリズムを提案し,その効果を検討する.10仕事1... [more] ICM2008-21
pp.115-120
PN 2007-03-06
10:20
鹿児島 屋久島環境文化村センター(屋久島) (鹿児島県) 光グリッドにおける優先度及びジョブ終了時間を考慮したジョブスケジューリング方式の提案
幸田新平宮城洋之荒川 豊岡本 聡山中直明慶大PN2006-85
近年,光ネットワーク技術の発展によりグリッドシステム内のネットワークに光ネットワークを用いた光グリッドに関する研究が盛ん... [more] PN2006-85
pp.17-20
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会