研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Beyond 5G高周波通信の空間分解能を 向上するための誘電体導波路の研究 ○三谷怜司(東大)・福田敦史・山本大斗・岡崎浩司・鈴木恭宜(NTTドコモ)・中尾彰宏(東大) NS2022-191 |
5G・Beyond5G で普及が期待されているミリ波などの高周波数帯の通信では帯域を広く利用することで大容量の通信が可能... [more] |
NS2022-191 pp.139-144 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 12:05 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
RISを用いた28 GHz帯屋内NLoS環境の受信電力改善に関する一検討 ○白坂 潤・三瓶政一・高橋拓海(阪大) RCS2022-276 |
工場や物流倉庫など特定地域のニーズに応じて企業や自治体が独自に運用できる5G (第5世代携帯電話システム) ネットワーク... [more] |
RCS2022-276 pp.167-172 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-02 14:55 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]超高速テラヘルツ無線の活用法 ○寳迫 巌(NICT) RCS2022-278 SR2022-90 SRW2022-55 |
次世代移動通信システム(Beyond 5G/6G)の研究開発が,世界各国で盛んに実施され,その中では100Gbps超を目... [more] |
RCS2022-278 SR2022-90 SRW2022-55 pp.181-182(RCS), pp.40-41(SR), pp.66-67(SRW) |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 14:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]エリクソンにおける5Gミリ波普及に向けた取組み ○藤岡雅宣(エリクソン・ジャパン) RCS2022-292 SR2022-101 SRW2022-63 |
2020年前後から商用化が始まった5Gにおいて,ミリ波は未だ十分には使いこなされていない.一方でミッドバンドと並んで,高... [more] |
RCS2022-292 SR2022-101 SRW2022-63 pp.234-236(RCS), pp.69-71(SR), pp.85-87(SRW) |
AP |
2022-10-19 09:30 |
岐阜 |
岐阜市文化センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]会議室環境における300 GHz帯双角度チャネル特性 ○高橋莉玖・柴田航輔・アニルバン ゴッシュ・金 ミンソク(新潟大) AP2022-93 |
近年,さらなるデータレートの高速化,超高信頼性,超低遅延化の要求から,$mathrm{sub}-6~mathrm{GHz... [more] |
AP2022-93 pp.1-6 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 14:20 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]ミリ波搭載ドローン基地局群による臨時型通信網構築に関する研究 ○タン ザカン(東工大) SAT2022-32 RCS2022-107 |
災害地支援を行うレスキュー隊やロボットに対し,映像伝送等の情報通信インフラを迅速かつ安定に供給することは非常に重要である... [more] |
SAT2022-32 RCS2022-107 p.24(SAT), p.60(RCS) |
AP |
2022-05-19 15:25 |
兵庫 |
神戸ポートオアシス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]ミリ波帯プリント基板アンテナに関する検討 ○山岸 傑(住友電工) AP2022-20 |
近年、車載ミリ波レーダ(76/79GHz帯)や5G通信(28GHz帯)等、ミリ波帯の利用が活況となってきており、プリント... [more] |
AP2022-20 pp.51-56 |
MW |
2022-03-04 11:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ドップラ速度・波数空間分離に基づく拡張RPM法を用いた3次元ミリ波イメージング ○安藤 健・木寺正平(電通大) MW2021-135 |
高精度近距離ミリ波 3 次元イメージング法は車載レーダ等の多様な応用に有望である.レーダ画像化法の一種である RPM(r... [more] |
MW2021-135 pp.134-139 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
金属反射板を用いた28GHz帯屋内無線システムのNLoS環境の受信電力改善に関する一検討 ○白坂 潤・三瓶政一・高橋拓海(阪大) RCS2021-271 |
無線アクセス技術によるスマートファクトリーの構築は,第5世代携帯電話システム (5G) や,5Gを自営通信に導入したロー... [more] |
RCS2021-271 pp.108-113 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 14:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波セルラシステムにおけるカバレッジ拡張とブロッキングを考慮したAF中継局置局設計に関する検討 ○米田拓海・阪口 啓(東工大)・岩渕匡史・村上友規(NTT) RCS2021-290 |
第5世代移動通信システム(5G)で商用化されたミリ波通信は,従来の周波数帯に比べ広帯域なため大容量通信が可能な一方で回折... [more] |
RCS2021-290 pp.189-194 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ニューラルネットワークを用いた時系列画像による60GHz帯屋内電波伝搬環境における受信信号電力予測 ○ヌェン ナム カーン・滝沢賢一(NICT) IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 |
本研究では, 60GHz帯屋内電波伝搬環境を対象として, キルヒホッフ近似(KA)によって受信信号電力データ解析的に得ら... [more] |
IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 pp.149-154 |
RCS, SAT (併催) |
2021-08-26 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]HAPSを用いたミリ波帯バックホールシステムの開発状況 ~ Beyond5G/6G時代のHAPS搭載NTNシステムの開発と実証 ~ ○北之園 展・鈴木 淳(スカパーJSAT)・岸山祥久・外園悠貴(NTTドコモ)・外山隆行・大内幹博(パナソニック)・三浦 龍・辻 宏之(NICT) SAT2021-30 RCS2021-105 |
「Society5.0時代の地方」を支えるため,地理的経済的理由により光ファイバー敷設が進まない地方においては,第5世代... [more] |
SAT2021-30 RCS2021-105 pp.14-19(SAT), pp.32-37(RCS) |
AP, SANE, SAT (併催) |
2021-07-28 13:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
超分解能ミリ波マイクロドップラ解析のための速度・波数空間分離に基づく拡張WKD法 ○安藤 健・木寺正平(電通大) AP2021-28 SANE2021-18 |
ミリ波車載レーダ等では,人体各部の動きに起因するマイクロドップラ解析による人体識別が有用である.短時間フーリエ変換等での... [more] |
AP2021-28 SANE2021-18 pp.25-30(AP), pp.18-23(SANE) |
AP, SANE, SAT (併催) |
2021-07-30 14:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]ミリ波・テラヘルツ波移動通信のための人体遮蔽環境における見通し率解析と分散アンテナ設置法 ○北 直樹・白戸裕史・内田大誠(NTT)・山本高至(京大) AP2021-45 |
ミリ波やテラヘルツ波を用いた移動通信の検討が進められている.このような高周波数帯では送受信点間が人体によって遮蔽された程... [more] |
AP2021-45 pp.120-125 |
CS |
2021-07-15 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[特別招待講演]ミリ波 × V2V/V2X = 協調認知 ○阪口 啓・丸田一輝・福田英輔(東工大) CS2021-12 |
2020年に5Gの商用サービスが日本でいよいよ始まった.5Gの特徴の一つとして,ミリ波を用いた大容量・低遅延通信があるが... [more] |
CS2021-12 p.1 |
RCS |
2021-06-23 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波路車間通信における過去ビーム情報と合計レート時系列変化を利用したビーム割当手法 ○山田雄太・大槻知明(慶大) RCS2021-42 |
車両と RSU (Roadside Unit) を繋ぐV2I (Vehicle-to-Infrastructure) 通... [more] |
RCS2021-42 pp.81-86 |
RCS |
2021-06-25 10:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高多値QAMを用いたミリ波MIMO通信のための位相雑音存在下におけるLLR導出に関する一検討 ○わく本大輝・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・三瓶政一(阪大) RCS2021-66 |
本稿では,高速・大容量伝送を目的とした高多値QAM (Quadrature Amplitude Modulation)信... [more] |
RCS2021-66 pp.214-219 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2021-03-05 17:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]ミリ波マルチホップアナログ中継シングルユーザMIMOに関する検討 ○米田拓海・阪口 啓(東工大)・岩渕匡史・村上友規(NTT) SRW2020-83 |
ミリ波通信は超高速大容量・超低遅延の無線通信を実現するためのキーテクノロジーであり,ミリ波を活用したセルラネットワークや... [more] |
SRW2020-83 pp.110-115 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-22 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高信頼・低遅延な28GHz帯ローカル5Gシステムのエリア設計手法 ○鮫島景子・青山哲也・大賀正夫・石岡和明・武 啓二郎・有賀 博(三菱電機) IT2020-96 SIP2020-74 RCS2020-187 |
障害物のある屋内環境において,ローカル5Gシステムを運用する際に,高信頼・低遅延な通信が可能となるよう,エリア設計する手... [more] |
IT2020-96 SIP2020-74 RCS2020-187 pp.182-187 |
SeMI |
2020-01-31 10:00 |
香川 |
ことひら温泉琴参閣 |
[ポスター講演]ミリ波通信の伝送レート制御に向けた深度画像に基づくMCS Index予測の検討 ○三熊智哉・西尾理志・守倉正博(京大)・浅井裕介・宮武 遼(NTT) SeMI2019-111 |
ミリ波通信は大容量かつ高速通信を実現できる一方で,見通し通信路が人体等で遮蔽されることで通信品質が急峻に低下する... [more] |
SeMI2019-111 pp.51-52 |