研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP |
2023-10-19 10:00 |
岩手 |
岩手大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な出力層に関する検討 ○高橋和希・今井哲朗(東京電機大)・廣瀬 幸(九工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-10 15:35 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]DCNNを用いたチャネル推定モデルにおける効果的な入力データセットの最適化に関する一検討 ○高橋和希・今井哲朗(東京電機大)・廣瀬 幸(九工大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
NS |
2023-10-04 11:10 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電波環境センシングを用いた小型5G移動基地局の移動制御手法 ○挾間敦久・荒川伸一・村田正幸(阪大) NS2023-69 |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
NS2023-69 pp.8-13 |
HIP, HCS (共催) (連催) [詳細] |
2023-09-12 10:45 |
愛媛 |
人間環境大学松山道後キャンパス |
SS超音波測位による人とドローンのコミュニケーション位置関係の考察 ○増田蒼一郎・鈴木彰真(岩手県立大) HCS2023-66 HIP2023-56 |
ロボットの人間生活や社会への進出により多数の人とロボットが混在する環境が予想される.そのため人間に不快感や緊張感を与えな... [more] |
HCS2023-66 HIP2023-56 pp.53-58 |
RCS, SAT (併催) |
2023-09-01 09:25 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動通信三次元空間セル構成におけるSRSを用いた周辺セル端末の伝搬路応答推定の検討 ○金田拓也・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大) RCS2023-117 |
マクロセル内部に同一周波数を用いた複数のスモールセルを設置して構成する三次元空間HetNet (Heterogeneou... [more] |
RCS2023-117 pp.79-84 |
RCS, SAT (併催) |
2023-09-01 09:50 |
長野 |
JA長野県ビル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TDD伝送における基地局連携仮想化セルMU-MIMOキャンセラ ~ 送受信ウェイトのフィードバックを不要とする固有モード伝送 ~ ○前田稜平・藤井隆史(ソフトバンク)・藤井輝也(東工大/ソフトバンク) RCS2023-118 |
5G等の移動通信システムでは、セル内のどこでも超高速データ伝送が期待されている。すべてのセルで同一周波数を繰り返し再利用... [more] |
RCS2023-118 pp.85-89 |
SANE |
2023-08-18 11:10 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日本のSub-6帯5Gモバイルシステム周波数条件における航空機電波高度計の電磁干渉特性測定 ~ 大型固定翼航空機用電波高度計12台の測定評価および分析 ~ ○二ッ森俊一・平賀規昭(電子航法研) SANE2023-38 |
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] |
SANE2023-38 pp.23-28 |
CQ |
2023-07-13 09:25 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドローン中継局を用いた移動通信システムにおける基地局-ドローン間のリンク特性に関する一検討 ○石川裕大・今井哲朗(東京電機大) CQ2023-18 |
現在,更なる伝送速度の高速化およびサービスエリアの広域化を図るために,ドローンを中継局とする移動通信システムが検討されて... [more] |
CQ2023-18 pp.55-58 |
RCS |
2023-06-14 15:35 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
5Gミリ波車両無線通信における自車位置情報を用いた高精度ビーム追従手法の検討 ○烏帽子田拓海・岡本英二(名工大) RCS2023-41 |
5Gにおいて広帯域を確保可能なミリ波帯の使用が検討されており,自動運転システムにおいても重要な通信手段になると考えられる... [more] |
RCS2023-41 pp.75-80 |
RCS |
2023-06-16 09:40 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
全二重無線通信におけるDMRSを用いた自己干渉補償器の検討 ○八坂拓海(工学院大)・山田貴之・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大) RCS2023-66 |
基地局とユーザ端末間の複信方式として周波数利用効率を向上できる全二重無線通信の研究が活発化している.全二重無線通信を実現... [more] |
RCS2023-66 pp.224-228 |
ICTSSL |
2023-05-18 16:05 |
新潟 |
湯沢東映ホテル(越後湯沢) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]多次元移動通信から多次元ネットワークへ ○仙石正和(事業創造大) ICTSSL2023-7 |
1990年代に、多次元移動通信(Multidimensional Mobile Communications)と銘打った... [more] |
ICTSSL2023-7 pp.35-40 |
CS, CQ (併催) |
2023-05-18 16:30 |
香川 |
レクザムホール(香川県県民ホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ユーザセントリックネットワークの実現を支える光無線融合技術 ○猪原 涼・二村真司・田中和樹(KDDI総合研究所) CQ2023-4 |
5Gまでの無線通信システムでは,基地局を中心に通信可能なサービスエリア(セル)を構成する,いわゆるセルラーネットワークが... [more] |
CQ2023-4 p.18 |
AP |
2023-05-11 15:35 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センター(てぃるる) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]Beyond 5G, 6Gに向けたMIMO基地局アンテナ技術 ○井上祐樹(NTTドコモ) AP2023-16 |
近年,第5世代移動通信システム(5G)のさらなる高度化に向けたBeyond 5G, 6G移動通信システムの検討や国際標準... [more] |
AP2023-16 pp.43-47 |
RCS |
2023-04-13 10:00 |
島根 |
松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元空間電波到来角度特性を考慮したMU-MIMO対応基地局Massiveアンテナ最適化構成の基本検討 ○光本昂平・前田稜平・津濱ひかり・藤井輝也(東工大) RCS2023-1 |
第5,6世代移動通信方式では数十から数百素子で構成されるMassiveアンテナによるビームフォーミングが期待されている。... [more] |
RCS2023-1 pp.1-6 |
RCS |
2023-04-14 10:10 |
島根 |
松江ニューアーバンホテル + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
移動体向けミリ波無線通信システム 水谷友治・○小出 洋・前田隆行(JR東海)・石岡圭介(NEC) RCS2023-11 |
無線通信において、伝送品質と伝送容量はトレードオフとなる。このため、無線通信にて高品質伝送を実現する場合、伝送容量が低下... [more] |
RCS2023-11 pp.50-55 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪公立大) NS2022-183 |
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] |
NS2022-183 pp.95-100 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 16:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LPWAを用いた小型IoT機器向け移動エージェントフレームワークの設計と評価 ○坂本和也(東北大)・北形 元(盛岡大)・長谷川 剛(東北大) IN2022-96 |
LPWA と小型IoT 機器を用いたネットワークでは,LPWA の通信速度が遅いため,通信量の抑制が重要になる.IoT ... [more] |
IN2022-96 pp.181-186 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-03 10:30 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
日本における航空機電波高度計とSub-6帯5Gモバイルシステムの電磁干渉問題の現状と課題 ○二ッ森俊一・平賀規昭(電子航法研) SANE2022-117 |
航空機電波高度計(周波数帯: 4.2−4.4GHz)は,航空機の高度を測定するアビオニクスであり,着陸時のみならず様々な... [more] |
SANE2022-117 pp.101-106 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習を用いたモバイルネットワークにおけるリアルタイムアプリケーション識別手法 ○王 経博・中尾彰宏(東大) NS2022-232 |
通信機器を流れるパケットフローのアプリケーション名を識別することは,多様化するアプリケーションごとの通信要件を満たした優... [more] |
NS2022-232 pp.372-377 |
SANE, SAT (併催) |
2023-03-03 10:10 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
都市構造の違いによるKa帯移動体衛星通信の電波伝搬測定 ○菅 智茂・鄭 炳表・高橋 卓・辻 宏之(NICT) SAT2022-73 |
NICTではKa帯衛星を自動追尾するアンテナシステムを搭載した小型車載局を開発し,移動しながら衛星回線を構築し,広域での... [more] |
SAT2022-73 pp.97-101 |