お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 147件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2023-05-11
16:10
東京 工学院大学 新宿キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブロックチェーンネットワークにおける各シャード参加ノードの隣接ノード選択手法の提案
松浦 洋藤井隆行NTTNS2023-13
Ethereum 2.0ではブロックチェーンへの多くのトランザクション要求を並列処理するため、シャーディングのフレームワ... [more] NS2023-13
pp.14-19
R 2023-03-10
14:50
広島 大和ミュージアム(広島県呉市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ロジスティックモデルとゴンペルツモデルのモデル選択
佐藤大輔NTTR2022-52
厳密解を持つゴンペルツ差分方程式の提案およびゴンペルツモデルとロジスティックモデルとのモデル選択法の提案を行った.提案法... [more] R2022-52
pp.25-30
IBISML 2022-12-22
13:40
京都 京都大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ベイズモデル平均化による変数選択と少数材料データ解析への展開
五十嵐康彦筑波大IBISML2022-43
近年,材料科学分野においては情報科学による実験・計測・大規模計算への解析が進められており,効率的な材料開発が行われている... [more] IBISML2022-43
pp.4-5
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
11:40
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
A Feasibility Study of Interface Setup Optimization Method Using Throughput Estimation Model for Concurrently Communicating Three Access-Points in Wireless Local-Area Network
Fatema AkhterNobuo FunabikiBin WuMelki Mario GuloSujan Chandra RoyMinoru KuribayashiOkayama Univ.NS2022-132
The IEEE 802.11n wireless local-area network (WLAN) has beco... [more] NS2022-132
pp.23-28
IN, IA
(併催)
2022-12-13
11:05
広島 広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
可変ペイロードサイズに対する有限状態数VoIPトラヒックモデル
和氣智慶東工大)・宮田純子芝浦工大)・北口善明東工大)・馬場健一工学院大)・山岡克式東工大IN2022-49
非常時において,通話は相手の声を直接聞けることから,安心感を与えるツールとしての役割を持つ.通話がこのような役割を果たす... [more] IN2022-49
pp.32-38
QIT
(第二種研究会)
2022-12-09
16:00
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子状態推定のための新しい情報量規準
矢野碩志山本直樹慶大
近年、量子状態推定に関して効率的な手法がいくつも提案されており、サイズの大きい系に対して正確に状態推定を行う手法が必要と... [more]
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-01
14:45
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
劣決定条件下での方向情報と条件付き変分自己符号化器に基づく目標話者抽出
王 鋭李 莉戸田智基名大EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61
 [more] EA2021-76 SIP2021-103 SP2021-61
pp.76-81
IBISML 2022-01-18
15:20
ONLINE オンライン開催 縮小型最尤自己組織化マップによるクラスタ数の決定
茂木亮祐関 庸一群馬大IBISML2021-29
クラスタリングにおいてクラスタ数の決定は最も困難な課題の一つである.EMアルゴリズムなどの従来の方法ではクラスタ数ごとに... [more] IBISML2021-29
pp.81-87
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
14:50
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数地域に跨るブロックチェーンネットワークにおける最適な隣接ノード選択手法の提案
松浦 洋後藤良則佐尾英博NTTNS2021-92
ブロックチェーンはビットコインに代表される仮想通貨のプラットフォームとして広く使われている。ブロックチェーンネットワーク... [more] NS2021-92
pp.38-43
IN, NS
(併催)
2021-03-05
11:00
ONLINE オンライン開催 特徴モデル結合による分散機械学習におけるモデル選定最適化手法の提案
望月龍一土屋 健広瀬啓雄山田哲靖諏訪東京理科大IN2020-83
本研究は, 機械学習手法の特徴モデルをネットワークの多数ノードに分散した環境の下においての特徴モデルの選択手法について明... [more] IN2020-83
pp.172-177
PN, NS, OCS
(併催)
2020-06-18
13:40
ONLINE オンライン開催 複数サービスチェインにおけるモデル予測制御に基づいた最適VNF制御法
熊崎雅哉福井大)・小蔵正輝阪大)・橘 拓至福井大NS2020-22
仮想化技術を使ってネットワーク機能を仮想化するNFV (Network Function Virtualization)... [more] NS2020-22
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2020-03-06
11:20
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
強化学習に着想を得た人の移動モデルの検討
岩井佑太郎藤原明広千葉工大IN2019-118
強化学習とは,エージェントが行動した結果として環境からの報酬
を繰り返し観測し,報酬の期待が高い行動を選択する機械学習... [more]
IN2019-118
pp.237-242
NC, MBE
(併催)
2020-03-04
09:55
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
深層強化学習を用いたフリージングモデルによる冗長性を有する倒立振子制御
平河恒樹福村直博豊橋技科大NC2019-76
近年,様々な知能ロボットが研究・開発されており,巧みにタスクを行う多自由度ロボットの実現が期待されている.その実現にはロ... [more] NC2019-76
pp.3-8
CQ, CBE
(併催)
2020-01-17
09:40
東京 NHK放送技術研究所 環境変動を柔軟に認知する脳の情報処理機構を用いたLoRaWANにおける無線チャネル割当制御
小南大智阪大)・長谷川洋平野上耕介下西英之NEC)・村田正幸阪大CQ2019-122
Internet of Things (IoT) という単語が社会に広く知られつつあり、その要素技術の一つとしてLPWA... [more] CQ2019-122
pp.83-88
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
14:10
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]サービスチェインにおけるモデル予測制御を用いた最適VNF配置・経路選択法
熊崎雅哉福井大)・小蔵正輝阪大)・橘 拓至福井大
仮想化技術を使ってネットワーク機能を仮想化するNFV (Network Function Virtualization)... [more]
IPSJ-MPS, IPSJ-BIO
(共催)
NC, IBISML
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2019-06-17
15:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 LASSO推定量のスケーリングの下でのモデル選択について
萩原克幸三重大IBISML2019-5
LASSO (Least Absolute Shrinkage and Selection Operator) 推定量に... [more] IBISML2019-5
pp.27-34
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2019-03-10
09:55
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂(予定) 列の選択のみで入力可能な自動文字走査入力システム
櫻岡 響森 大毅宇都宮大WIT2018-80
文字走査入力方式に基づく肢体不自由者向けのコミュニケーションインターフェースにおいて,
文字の入力に要する時間の短縮は... [more]
WIT2018-80
pp.119-123
IN, NS
(併催)
2019-03-05
15:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター 待ち行列理論によるバッファ占有量とセグメントロス率を考慮したMPEG-DASH画質選択法
糟谷大祐宮田純子芝浦工大IN2018-144
近年では,ビデオデータによるトラヒックの増加が問題点として挙げられている.そこでビデオストリーミングサービスにおいてユー... [more] IN2018-144
pp.361-366
HWS, VLD
(共催)
2019-02-28
13:30
沖縄 沖縄県青年会館 機械学習を用いた混合正規分布の成分数削減手法の選択
風間春輝築山修治中大VLD2018-113 HWS2018-76
混合正規分布は,統計的静的遅延解析のような統計的手法において有用な分布表現であるが,演算を効果的かつ効率的に繰り返すには... [more] VLD2018-113 HWS2018-76
pp.121-126
IBISML 2018-11-05
15:10
北海道 北海道民活動センター(かでる2.7) [ポスター講演]ガウスマルコフ確率場モデルを用いた格子モデル選択
伊藤浩理坂本浩隆片上 舜岡田真人東大IBISML2018-69
近年多様な自然科学の分野で大量の観測画像が得られている.
自然科学では観測画像の背景の潜在構造抽出が重要な課題である... [more]
IBISML2018-69
pp.191-196
 147件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会