お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML 2020-10-21
15:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]深層学習を微分方程式で記述する
園田 翔理研IBISML2020-24
深層ニューラルネットの内部で起きている情報処理を,特徴量空間$Z$上の曲線$f:[0,1]times Zto Z$や,対... [more] IBISML2020-24
p.42
SDM, ED, CPM
(共催)
2017-05-25
14:45
愛知 名古屋大学VBLベンチャーホール (3F) ドロップ光化学堆積法によるn型AlOx薄膜の作製
梅村将成市村正也名工大ED2017-18 CPM2017-4 SDM2017-12
AlOxは大きなバンドギャップから可視光に対して透明であり、化学的、熱的に安定な物質である。本研究室より、基板に溶液を滴... [more] ED2017-18 CPM2017-4 SDM2017-12
pp.17-22
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2015-12-08
17:10
東京 産総研臨海副都心センター(東京) 臥位から歩行を可能にする自立生活サポートシステムの開発
所 晃史太田浩貴小林 宏東京理科大WIT2015-69
本研究では介護現場において,介護者の負担を軽減し,被介護者が自立して生活できるようにするための介護機器として,ベッドから... [more] WIT2015-69
pp.33-38
NC 2015-01-30
10:50
福岡 九州工業大学 若松キャンパス(北九州学術研究都市) ショウジョウバエの初期視覚神経系モデルの比較研究II
池田英彬鈴木力憲東工大)・森本高子東京薬科大)・青西 亨東工大NC2014-66
ハエの初期視覚系を数理モデル化した動き検知細胞モデルが複数提案されている。視覚神経節のL1経路、L2経路の機能を考慮した... [more] NC2014-66
pp.53-58
SDM 2015-01-27
15:30
東京 機械振興会館 [招待講演]n型トンネルトランジスタにおけるPBTI寿命の正確な予測
水林 亘森 貴洋福田浩一柳 永勛松川 貴石川由紀遠藤和彦大内真一塚田順一山内洋美森田行則右田真司太田裕之昌原明植産総研SDM2014-143
high-kゲート絶縁膜を有するn型トンネルFinFETs(TFETs)のPBTI特性を系統的に調べた。n型TFETsの... [more] SDM2014-143
pp.33-36
SDM, EID
(共催)
2014-12-12
13:15
京都 京都大学 N型・P型・PIN型薄膜フォトトランジスタを用いた周波数変調型フォトセンサの特性比較
前田善春渕矢剛宏門目尭之田中 匠春木翔太松田時宜木村 睦龍谷大EID2014-22 SDM2014-117
N型・P型・PIN型薄膜フォトトランジスタを用いた周波数変調型フォトセンサの,出力周波数の照度依存性を比較した.N型・P... [more] EID2014-22 SDM2014-117
pp.45-50
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(併催)
(連催) [詳細]
2014-06-27
11:00
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 ショウジョウバエの初期視覚系モデルの比較研究
池田英彬鈴木力憲東工大)・森本高子東京薬科大)・青西 亨東工大NC2014-9 IBISML2014-9
ハエの初期視覚系における動き検知細胞モデルにおいてcorrelation型モデルが一定の評価を得ている。これにはReic... [more] NC2014-9 IBISML2014-9
pp.201-206
ED, SDM
(共催)
2014-02-27
14:40
北海道 北海道大学百年記念会館 プラスチック基板上におけるn型カーボンナノチューブ薄膜トランジスタの作製と評価
安西智洋岸本 茂大野雄高名大ED2013-134 SDM2013-149
転写法により形成したカーボンナノチューブ(CNT)薄膜と、ポリエチレンイミン(PEI)による化学ドーピングを用いて、プラ... [more] ED2013-134 SDM2013-149
pp.13-18
MW 2013-03-07
10:10
広島 広島大学 抵抗値ばらつきによる特性劣化の小さいアイソレーション抵抗並列装荷型電力分配器
廣田明道田原志浩湯川秀憲大和田 哲山口喜次宮崎守泰三菱電機MW2012-170
出力端子間にアイソレーション抵抗を設けたWilkinson型電力分配器は,アンテナ給電回路や増幅器前後段の分配合成回路な... [more] MW2012-170
pp.59-62
AP, WPT
(併催)
2012-08-28
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパス 「ときめいと」) 不均質分割モーメント法による解の収束性改善について
荒畑早希宇野 亨有馬卓司東京農工大AP2012-76
本論文はPocklington型積分方程式にガラーキン・モーメント法を適用して直線状ダイポールアンテナを解析する際の解の... [more] AP2012-76
pp.45-49
NC 2012-07-31
10:20
滋賀 立命館大学 情報理工学部 クリエーションコア1階教授会会議室 ドーパミン依存的応答変化を示す視床下核ニューロンモデル
櫻井裕規北野勝則立命館大NC2012-20
視床下核(STN)ニューロンにおいて,ドーパミン修飾によりN型$\rm Ca^{2+}$チャンネルやHCNチャンネルに影... [more] NC2012-20
pp.37-41
EMCJ 2011-04-22
13:05
兵庫 兵庫県立大学 金属線配列材を用いた修正Jaumann型電波吸収体の特性評価
橋本流一岩井 通山本真一郎畠山賢一兵庫県立大EMCJ2011-1
近年,通信技術の発達により機器から発生する電磁波が他の機器の誤作動を引き起こすことが懸念されている.この対策の一つとして... [more] EMCJ2011-1
pp.1-6
OME, SDM
(共催)
2009-04-24
13:55
佐賀 産総研九州センター大会議室 Phenyl C61-Butyric acid Methyl ester(PCBM)溶液の形成プロセスとn型FET特性
濱地孝輔森田壮臣永松秀一高嶋 授九工大)・桑島修一郎京大)・金藤敬一九工大SDM2009-1 OME2009-1
溶液からの成膜法により形成される数少ないn型有機半導体材料である、可溶性フラーレン誘導体[6.6]-Phenyl C61... [more] SDM2009-1 OME2009-1
pp.1-4
ED 2009-04-23
14:10
宮城 東北大学電気通信研究所 ヘテロ積層型フラーレンFETの性能と大気下安定性
中山健一楠 貴博夫 勇進城戸淳二山形大ED2009-3
n型の有機電界効果型トランジスタの性能が大気下で急速に悪化する主な原因は、酸素や水によって形成される絶縁層界面の電子トラ... [more] ED2009-3
pp.13-14
ICM 2009-03-13
10:55
鹿児島 奄美サンプラザホテル VPN型サービスにおける効率的なオーダ管理の一考察
塩澤亮治寺沢靖春古川治司NTTコムウェアICM2008-74
企業ユーザ向け通信サービスについては、単一回線提供サービスからVPN型のサービスが主流となっている。VPN型サービスにお... [more] ICM2008-74
pp.93-98
ED, SDM
(共催)
2008-01-31
09:50
北海道 北海道大学 集束電極付FEAを用いたCdTe-X線イメージセンサの提案
塙 裕一郎坂田拓也惣田崇志韓 貴森井久史松原勝見山下 進静岡大)・長尾昌善金丸正剛産総研)・根尾陽一郎青木 徹三村秀典静岡大ED2007-246 SDM2007-257
高解像度X線画像の取得を目標として、FEAとCdTe素子を対向に配置したFEA駆動CdTe-X線イメージセンサを提案し、... [more] ED2007-246 SDM2007-257
pp.47-50
ED 2006-08-03
14:50
大阪 大阪大学 コンベンションセンター ダイヤモンドからの電子放出
鹿田真一山田貴壽Christoph Nebel産総研
(111)n型ダイヤモンドの表面を処理して、水素終端、酸素終端、再構成表面(炭素終端)を作り、電子放出特性を調べた。その... [more] ED2006-122
pp.27-31
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会