研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 13:05 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
姿勢推定による歩行者の道路横断意思の識別システムの研究 ○藤井乃菜(東京理科大)・加藤 晋(産総研) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-SIP (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 16:25 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
360度映像による建物内バーチャル探索システムの構築および駅構内への応用 ○孫 卓凡(東大)・杉本直樹(MMMakerSugi)・Leslie Wöhler(東大)・池畑 諭(NII)・相澤清晴(東大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MSS, SS (共催) |
2025-01-13 14:45 |
鹿児島 |
鹿児島大学郡元キャンパス (鹿児島県) |
粒子群最適化を用いたマルチオブジェクトトラッキングにおける不規則な挙動の検出 ○髙野 諒・松本卓也・榊原一紀・中村正樹(富山県立大) MSS2024-63 SS2024-42 |
動画内の複数の対象の追跡するマルチオブジェクトトラッキング問題において,オブジェクトの軌道予測はカルマンフィルターの活用... [more] |
MSS2024-63 SS2024-42 pp.110-115 |
CW (第二種研究会) |
2024-12-14 |
沖縄 |
沖縄県久米島 イーフ情報プラザ (沖縄県) |
カメラを用いた飲食店の顧客データ計測システムの提案 ~ 個人経営の飲食店の売上向上 ~ ○長浜結宇・飯尾 淳(中大) |
飲食店業界では、POSシステムをはじめITが導入されているが、依然として導入率には伸び代がある。また、利用している企業で... [more] |
|
SIS |
2024-12-05 14:40 |
大阪 |
大阪電気通信大学 (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]Artificial Intelligence on Edge Computing for Object Recognition Applications ○Nico Surantha(TCU) SIS2024-35 |
[more] |
SIS2024-35 pp.25-30 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-05 13:55 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (鹿児島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
物体検出DNNを用いたイメージセンサ可視光通信方式における送信機角度と送信色度が復調精度に与える影響評価 ○三木悠矢・小林健太郎(名城大) WBS2024-59 ITS2024-40 RCC2024-64 |
デジタルサイネージに表示する画像に対して知覚困難なデータ信号を重畳させ,スマートフォンのカメラ等のイメージセンサで撮影す... [more] |
WBS2024-59 ITS2024-40 RCC2024-64 pp.157-162 |
SRW, SeMI (併催) |
2024-11-29 13:50 |
東京 |
東京理科大学 葛飾キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Conversion of point cloud data for object detection with heterogeneous LiDAR sensors ○Takemaru Kudo・Ryoichi Shinkuma・Gabriele Trovato(SIT) SRW2024-44 SeMI2024-56 |
[more] |
SRW2024-44 SeMI2024-56 pp.76-77 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2024-10-03 14:30 |
北海道 |
北星学園大学 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視覚-言語モデルと物体検出モデルによるサービスロボットのための物体の位置関係理解 ○山尾晃世・金岡大樹・磯本航世・田向 権(九工大) SIS2024-19 |
サービスロボットは,人からの多様な命令を理解し,実行することが求められる.しかし,ロボットは環境認識や物体の位置関係理解... [more] |
SIS2024-19 pp.19-23 |
IA |
2024-09-06 11:30 |
北海道 |
北海道大学 情報基盤センター南館 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元LiDARを搭載したUAVの俯瞰センシングによる安全支援ネットワークシステムの開発と評価 ○首藤拓人・宮地秀至・山本 寛(立命館大) IA2024-22 |
交通死亡事故は、交差点内および交差点付近において発生する事例が多く、全体の約半数を占める。交差点のような、運転手や歩行者... [more] |
IA2024-22 pp.58-63 |
WBS, MICT, SRW (共催) |
2024-07-25 14:30 |
愛知 |
名古屋大学ES総合館 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DNNによるスクリーン検出と相関によるプリアンブル検出を用いた画像重畳アップリンク可視光通信 ○大谷 颯・武智慶真・中條 渉・小林健太郎(名城大) WBS2024-25 SRW2024-22 MICT2024-23 |
小型液晶ディスプレイ(LCD)の LED バックライト変調送信機とローリングシャッター(RS)カメラ受信
機を用い,送... [more] |
WBS2024-25 SRW2024-22 MICT2024-23 pp.50-55 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 16:30 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wi-Fi CSIを用いた車両下部の異物検出におけるアンテナ配置の検討 ○徳峯 陸・小川将克(上智大)・高橋篤弘・嶋田英人・水野健太朗(豊田中研) SeMI2024-21 |
電気自動車の無線給電において,車両下部に金属異物が侵入すると発火の恐れがあるため,金属異物の侵入を検出して,給電を停止す... [more] |
SeMI2024-21 pp.40-45 |
IMQ, HIP (共催) |
2024-07-12 14:00 |
北海道 |
札幌市立大学 サテライトキャンパス (北海道) |
物体検出とキーポイント検出によるヨットにおけるメインセールの形状の可視化 ○宮原光彦・松本哲也(名大)・竹内義則(大同大)・工藤博章(名大) IMQ2024-3 HIP2024-34 |
ヨットはセールの内外を通過する風の気圧差による揚力を利用して推進するため,セールの形状の把握は,競技者にとって重要な要素... [more] |
IMQ2024-3 HIP2024-34 pp.1-6 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2024-07-07 11:15 |
北海道 |
北大 学術交流会館 (北海道) |
[招待講演]馬鈴薯でん粉製造工程における音を利用した異物検出の検討 ○全 慶樹・本間稔規・髙橋裕之・新井浩成(北海道立総研機構)・高橋勇司・池田大輔・藤弘柊治(JA士幌町) EA2024-26 |
馬鈴薯でん粉の製造工程では,加工機械の損耗を軽減するため原料である馬鈴薯の加工前に混入異物の除去作業が行われている.現在... [more] |
EA2024-26 pp.90-92 |
ITE-ME, ITE-IST (共催) BioX, SIP, MI, IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-07 13:15 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) |
バイナリ特徴量を抽出可能なCMOSイメージセンサーを用いた物体検出システムの検討 ○黒田慶一朗・森角勇大・大須賀裕宇(立命館大)・氏家隆一,森川大輔,島 秀樹,吉田康太・大倉俊介(立命館大) |
”Society5.0”に向けて画像認識システムの消費電力を削減するため,バイナリ特徴量データを出力可能なCMOS イメ... [more] |
|
IMQ |
2024-05-24 14:00 |
愛知 |
名古屋大学東山キャンパス (愛知県) |
対空標識と360度カメラを用いた建設機械の自己位置推定 坂田勇樹・北島圭祐・竜田尚希・神亀理恵・○堀田裕弘(富山大) IMQ2024-1 |
近年,建設業界では建設DXやICT施工といった取り組みがみられる.それらは通信環境が整っていることが前提であるが,峡谷部... [more] |
IMQ2024-1 pp.1-6 |
SAT, MICT (共催) WBS, RCC (共催) (併催) [詳細] |
2024-05-17 09:35 |
宮崎 |
KITENコンベンションホール(宮崎) (宮崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
物体検出DNNを用いたイメージセンサ可視光通信方式の単色画像に対する実験的性能評価 ○三木悠矢・小林健太郎(名城大) WBS2024-9 RCC2024-9 |
デジタルサイネージに表示する画像に対して、データ信号を人間に視認されないように変調・重畳させ、スマートフォンのカメラ等の... [more] |
WBS2024-9 RCC2024-9 pp.42-47 |
SIS |
2024-03-14 15:30 |
神奈川 |
神奈川工科大学 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
解析的な物体認識データセット開発手法の提案 ○鈴木章央・山口直紀・下田瑞穂・田向 権(九工大) SIS2023-52 |
本研究では,機械学習に用いたときに,人が作成するデータセットと同等の精度を得られるデータセットを自動生成する手法の実現を... [more] |
SIS2023-52 pp.39-44 |
IE, MVE, IMQ (共催) CQ (併催) [詳細] |
2024-03-15 10:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グラフマッチングを利用した点群位置合わせの高速かつロバスト化方式の提案 ○牧 しほり・金井謙治・甲藤二郎(早大) IMQ2023-69 IE2023-124 MVE2023-98 |
近年,LiDARやRGBDカメラを利用して,空間を3次元点群でキャプチャする手法の利活用が広がっている.リアルタイムに空... [more] |
IMQ2023-69 IE2023-124 MVE2023-98 pp.307-312 |
PRMU, IBISML, IPSJ-CVIM (連催) ※学会内は併催 |
2024-03-03 09:24 |
広島 |
広島大学 東広島キャンパス (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非造影CTにおける心臓の検出とカルシウムスコア分類 ○浅川徹也・篠田拓樹(豊橋技科大)・戸川拓哉・清水一生(豊橋ハートセンター)・青野雅樹(豊橋技科大) PRMU2023-59 |
日本人の主な死因の一つである冠動脈疾患は、冠動脈の石灰化が関係していると言われている。 しかし、医療従事者が冠動脈疾患を... [more] |
PRMU2023-59 pp.47-52 |
MI |
2024-03-03 09:53 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習による顕微鏡下凝集試験の客観化 ○中野里咲・小山田雄仁(鳥取大)・尾鶴 亮(福岡大) MI2023-34 |
本稿では深層学習による物体検出に基づく菌数の減少度合いの推定法を提案する.物体検出を導入することで,菌数の減少度合いを検... [more] |
MI2023-34 pp.15-18 |