研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IE, CS (共催) IPSJ-AVM (連催) [詳細] |
2023-12-11 16:25 |
福岡 |
九州工業大学 若松キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別招待講演]画像の処理・符号化およびセンシングに関する考究 ○高村誠之(法政大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-11-09 13:00 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光ファイバセンサ埋設構造物におけるインフラセンシングの開発 ○吉村雄一・藤原航太郎・那須郁香・今井道男・永谷英基・川端淳一(鹿島建設) OFT2023-47 |
土木構造物の変状を網羅的に 検出 する分布型光ファイバセンシングについて,施工品質や安全性の向上を目的に施工管理への適用... [more] |
OFT2023-47 pp.1-4 |
IEE-CMN, ITE-BCT (連催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-11-10 10:35 |
京都 |
YIC京都 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
低コヒーレンスBOCDRに基づく高精度な歪分布測定:シミュレーションと実験的検証 ○大坪謙太・朱 光韜・清住空樹(横浜国大)・高橋 央(横浜国大/NTT)・古敷谷優介(NTT)・水野洋輔(横浜国大) OFT2023-52 |
光ファイバに沿った歪や温度の分布を測定する技術として、ブリルアン散乱に伴う周波数シフトの歪や温度に対する依存性を利用した... [more] |
OFT2023-52 pp.24-29 |
OFT |
2023-10-12 10:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]BOCDRに基づく簡素な温度計測プローブの開発 ○戸田歌音(横浜国大)・高橋 央(横浜国大/NTT)・古敷谷優介(NTT)・水野洋輔(横浜国大) OFT2023-20 |
光ファイバ型温度センサは、周辺の電磁環境に影響を受けず、防爆性に優れ軽量であるなど多くの利点を有していることから、研究開... [more] |
OFT2023-20 pp.19-22 |
OFT |
2023-10-12 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]時間ゲート法に基づくOCDRの測定レンジの延伸 ○坂本真菜・宮前知弥(横浜国大)・野田康平(東大)・李 ひよん(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大) OFT2023-31 |
近年、急速に普及した光ファイバ通信ネットワークの健全性診断手法として光ファイバ上の接続不良箇所やその他の反射点の位置と反... [more] |
OFT2023-31 pp.63-66 |
OFT |
2023-10-12 13:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]嚥下機能評価のためのウェアラブルヘテロコア光ファイバセンサのセンサ部の伸縮性の検討 ○柿田伸之・門倉美幸・渡辺一弘・西山道子(創価大) OFT2023-32 |
嚥下障害は高齢者の主な死因の一つである誤嚥性肺炎を引き起こす危険性があるため,嚥下機能の低下を早期発見することが重要であ... [more] |
OFT2023-32 pp.67-69 |
OFT |
2023-10-12 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]BOCDRにおける差分スペクトル法の提案と基本動作の実証 ○井上 諒・捧 治紀・白井悠生・菊地啓太(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大) OFT2023-38 |
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)では、測定ファイバ(FUT)中に存在する相関ピークが1つだけとなるように、FUT... [more] |
OFT2023-38 pp.89-92 |
OFT |
2023-10-12 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Characterization of strain and temperature sensing properties of Brillouin scattering in ZBLAN fiber ○Guangtao Zhu(YNU)・Kenji Goya(APU)・Kohei Noda(UTokyo)・Heeyoung Lee(SIT)・Yosuke Mizuno(YNU) OFT2023-39 |
[more] |
OFT2023-39 pp.93-96 |
OFT |
2023-10-13 14:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光入出力非線形回路方式の提案と光パワー分解能向上特性の検討 ○北村 心・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・田中邦浩・原田瑠河・増田浩次(島根大) OFT2023-45 |
我々が提案する光入出力非線形回路(OIONLC)方式について示すとともに,光パワー分解能(OPR)向上に関するシミュレー... [more] |
OFT2023-45 pp.115-118 |
OFT |
2023-10-13 15:10 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
増幅自然放出光帰還回路方式の設計と応用 ○増田浩次・北村 心・田中邦浩・エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル・原田瑠河(島根大) OFT2023-46 |
我々が提案している導波自然放出光帰還回路(GSEC)方式の設計技術について報告する.GSEC方式の基本構成とモデル化につ... [more] |
OFT2023-46 pp.119-122 |
LQE, OPE, CPM, EMD, R (共催) |
2023-08-25 14:40 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所本館 オープンセミナールーム(M153) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計による微小変位検出(2) ○衣田旬輝・脇 貴哉・長瀬 亮(千葉工大) R2023-36 EMD2023-31 CPM2023-41 OPE2023-80 LQE2023-27 |
サーボ型地震計の感度をさらに向上させるために,光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計を組み込む方法が提案されている.ま... [more] |
R2023-36 EMD2023-31 CPM2023-41 OPE2023-80 LQE2023-27 pp.101-105 |
EMD |
2023-06-30 14:45 |
北海道 |
千歳アルカディア・プラザ |
光ファイバ出射光スポット内のパターン変動のPIV法を利用した解析(第2報) ○千葉孝登・長谷川 誠(千歳科技大) EMD2023-5 |
GI 型マルチモード光ファイバ(MMF)の一端に光を入射させ,他端からの出射光スポットを観察したときに得られる粒状模様を... [more] |
EMD2023-5 pp.22-27 |
EMD |
2023-03-03 14:05 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計による微小変位検出 ○森 優也・青木瑠星・長瀬 亮(千葉工大) EMD2022-24 |
サーボ型地震計の感度を更に向上させるために, 光ファイバを用いたファブリ・ペロー干渉計を組み込む方法が提案されている. ... [more] |
EMD2022-24 pp.19-24 |
EMD |
2023-03-03 14:25 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光ファイバ出射光スポット内のパターン変動のPIV法を利用した解析 ○千葉孝登・長谷川 誠(千歳科技大) EMD2022-25 |
マルチモード光ファイバの一端に光を入射させたとき,出射光スポット内にスペックルパターンと呼
ばれる粒状模様が観測される... [more] |
EMD2022-25 pp.25-30 |
EMD |
2023-03-03 15:30 |
埼玉 |
日本工業大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光ファイバを利用したひずみセンサの研究 ○荒畑圭諒・脇 貴哉・長瀬 亮(千葉工大) EMD2022-28 |
光ファイバセンシングは電気式測定技術と比較して耐電磁ノイズやサージ電流に強いことから,様々な場面での活用を想定して研究さ... [more] |
EMD2022-28 pp.41-45 |
OPE (共催) OCS, OFT (併催) [詳細] |
2023-02-17 16:25 |
沖縄 |
シャボン玉石けんくくる糸満 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BOCDR同時多点計測法による広温度レンジ分布測定 ○鈴木雄太・手塚信一郎・本間雅美・松浦 聡(横河電機) OFT2022-65 OPE2022-120 |
ブリルアン光相関領域反射率計測法(BOCDR)は,光ファイバ自身をセンサとするため,温度や歪みの分布を長距離に渡って高い... [more] |
OFT2022-65 OPE2022-120 pp.67-70(OFT), pp.128-131(OPE) |
OCS, CS (併催) |
2023-01-13 14:10 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光固有値を用いた光ファイバ伝送路中の異常雑音付加箇所検出の検討 ○山内漱一郎・丸田章博・三科 健(阪大) CS2022-72 |
Beyond 5Gでは,高度化だけでなく高い信頼性の実現が期待され,災害や障害の発生時に瞬時に復旧する光通信ネットワーク... [more] |
CS2022-72 pp.47-50 |
OME |
2022-12-26 14:00 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CMOSチップ上への光学素子表面実装による超小型光センサ ~ 多点・リアルタイム血栓センシングシステムの実現を目指して ~ ○森田伸友・岩崎 渉(産総研) |
[more] |
|
NLP |
2022-11-24 17:05 |
滋賀 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
深層学習とレーザースペックルを組み合わせた触覚センシングに関する研究 ○提橋昂洋・北川 慧・新山友暁・砂田 哲(金沢大) NLP2022-68 |
ロボット工学において,触覚センシングはロボットを人間のように柔軟に操作するために必要不可欠である.ロボットがより複雑なタ... [more] |
NLP2022-68 pp.49-54 |
ITE-BCT, OCS, IEE-CMN, OFT (連催) ※学会内は併催 |
2022-11-11 10:10 |
宮城 |
フォレスト仙台 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
簡素化光相関領域反射計におけるレイリー散乱の観測 ○宮前知弥・朱 光韜・清住空樹(横浜国大)・野田康平(東工大/横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大/横浜国大)・水野洋輔(横浜国大) OFT2022-39 |
近年、光ファイバ通信が急激に広まると同時に、光ファイバ通信ネットワークの健全性を診断する技術が求められている。光相関領域... [more] |
OFT2022-39 pp.11-14 |