お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1305件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-22
15:05
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール 許容ブロッキング率を保証する捻じれ折り畳みクロスネットワーク
高 晴登京大)・井上 武NTT)・大木英司京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IMQ 2023-12-22
14:00
富山 富山大学都市デザイン学部 [依頼講演]材料研究における2D/3Dデータと機械学習を用いた解析
沓掛健太朗理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
- 2023-12-19
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子回路非最適化アルゴリズムの提案とコンパイラベンチマークへの応用
森 雄生箱嶋秀昭数藤恭平森 俊夫御手洗光祐阪大)・藤井啓祐阪大/理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
15:15
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習を採用した無線センサーネットワークの送信タイミング決定時間短縮方法の検討
池田紅葉不破 泰アサノ デービッド信州大NS2023-149
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] NS2023-149
pp.132-137
NLP 2023-11-28
14:55
沖縄 名護市産業支援センター スイッチ力学系の多目的最適化問題について
沼田龍之介齋藤利通法政大NLP2023-67
本研究では, 光電入力等価回路を用いた昇圧コンバータの多目的最適化問題について考察する. 回路の性能を特徴づける2つの目... [more] NLP2023-67
pp.39-43
NLP 2023-11-29
10:15
沖縄 名護市産業支援センター 並列NLPSOによる分岐点探索アプリケーションの連続時間力学系への拡張
長谷川 朝東京工科大)・松下春奈香川大)・髙坂拓司中京大)・○黒川弘章東京工科大NLP2023-70
本稿では,並列NLPSOによる分岐点探索ソフトウェアライブラリの連続時間力学系への拡張について報告する.筆者らは離散時間... [more] NLP2023-70
pp.49-52
US 2023-11-27
10:25
静岡 静岡大学 レベルセット法による超音波振動工具のトポロジー最適化
和田有司中村健太郎東工大US2023-44
超音波接合等を目的とする振動工具を平坦に振動させることは産業応用上重要であるが,波動性の効果でその設計には多くのノウハウ... [more] US2023-44
pp.5-10
IA 2023-11-22
14:30
青森 青森県観光物産館アスパム(青森)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
In-Network Computing環境におけるマイクロサービス構成法の提案
横野智紀橘 拓至福井大IA2023-37
独立した小規模なサービスを連携させてソフトウェアを開発するマイクロサービスアーキテクチャは,リソースの適切な分配や開発サ... [more] IA2023-37
pp.5-9
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-16
14:55
沖縄 那覇市IT創造館 IIRフィルタ設計に適したメタ戦略の一検討
柳田夏花陶山健仁東京電機大CAS2023-66 MSS2023-36
IIR フィルタ設計にメタ手法のひとつであるPSO を適用する手法について検討を進めている.PSO は個体同士で解情報を... [more] CAS2023-66 MSS2023-36
pp.32-36
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2023-11-17
09:45
沖縄 那覇市IT創造館 Analyzing the impact of shrink rates on equity in peer-to-peer energy transactions
Eiichi KusatakeNorihiko ShinomiyaSoka Univ.CAS2023-74 MSS2023-44
 [more] CAS2023-74 MSS2023-44
pp.75-79
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-15
14:40
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
183.4nJ/推論, 152.8µWで常時オン動作する35音声コマンド認識応用向けのシングルチップ布線論理型DNNプロセッサ
澄川玲維小菅敦丈濱田基嗣黒田忠広東大VLD2023-39 ICD2023-47 DC2023-46 RECONF2023-42
グーグルスピーチコマンドデータセットに含まれる35個全ての音声コマンドを認識できる、183.4nJ/推論のシングルチップ... [more] VLD2023-39 ICD2023-47 DC2023-46 RECONF2023-42
pp.54-59
SANE 2023-11-13
10:00
千葉 千葉大学 (西千葉キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アレイアンテナ開口分布の最急降下法による最適化の検討
田嶋裕久長縄潤一電子航法研SANE2023-54
航空機の1090MHz のmode S 信号を受信するための実験用アレイアンテナの垂直パターンをcosecant 2 乗... [more] SANE2023-54
pp.40-45
CCS 2023-11-11
15:00
富山 富山県立大学 DX教育研究センター [招待講演]量子アニーリングから着想を得た群知能的疑似アニーリングアルゴリズム
吉澤明男産総研CCS2023-29
量子力学から着想を得たイジングモデル組合せ最適化計算が注目されている.我々は量子アニーリングの古典的な解釈である経路積分... [more] CCS2023-29
pp.25-30
CCS 2023-11-12
10:25
富山 富山県立大学 DX教育研究センター スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズムにおける簡素なネットワーク構造の解析
佐々木智志湘南工科大)・中野秀洋東京都市大CCS2023-34
スパイク発振器ネットワーク群知能アルゴリズム(OSNNs) は,スパイク発振器ネットワークの振る舞いに基づく決定論的な群... [more] CCS2023-34
pp.53-57
EMT, IEE-EMT
(連催)
2023-11-10
13:55
山口 海峡メッセ下関 [依頼講演]正方形導波管開口多モードホーンの2次計画法による最適モード係数
出口博之辻 幹男同志社大EMT2023-81
本論文では,多モードホーンの新たな指向性合成によって,軸対称・低交差偏波特性を有する利得の最大化,あるいは主ビーム形状の... [more] EMT2023-81
pp.102-107
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]量子エッジコンピューティングにおける高精度計算を実現するタスクオフローディング
野崎慎馬橘 拓至福井大
機械学習・AI の利用が進むにつれて計算処理の高度化や計算時間の高速化が求められるため,将来的に,
量子コンピュータを... [more]

RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
10:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]連合学習を用いた釣果予測のための社会余剰最適化問題の定式化
北野翔太郎宮越奨太橘 拓至福井大
各クライアントがスマートフォンのような IoT デバイスで参加するクロスデバイス連合学習では,多数のユーザが連合学習に参... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]デジタルツインを考慮した分散型メタバースの領域割当法の提案
新谷峻弘橘 拓至福井大
デジタルツイン (DT) を含む大規模な仮想空間の利用に向けて,分割領域を複数の異なる Multi-access Edg... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
13:00
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]In-Network Computing環境におけるマイクロサービス構成の定式化と解法
横野智紀橘 拓至福井大
柔軟性・拡張性が高くアジャイル開発に適しているマイクロサービスアーキテクチャでは,独立した小規模サービスを連携させて大規... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]イジング模型に基づく超高速ビーム選択最適化法の検討
長沼俊汰藤田嗣雲新井麻希東京理科大)・李 傲寒電通大)・長谷川幹雄東京理科大
イジング模型は物質の微小部分のスピン相互作用を表現する数学的モデルである. その単純さと汎用性により, 組み合わせ最適化... [more]
 1305件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会