お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, NLP
(併催)
2021-01-22
13:30
ONLINE オンライン開催 眼窩前頭皮質と扁桃核の相互作用による行動柔軟性の神経機構
濱田和貴樫森与志喜電通大NC2020-38
実験的研究は、価値評価や適応行動において基底外側部扁桃体(ABL)や眼窩前頭皮質(OFC)が別々の機能的役割を持つことを... [more] NC2020-38
pp.34-39
MBE 2019-02-01
15:00
佐賀 佐賀大学 多義的旋律に対する脳活動のfMRIによる研究
草野睦月川勝真喜根本 幾王 力群東京電機大MBE2018-82
2つの持続音A4、E5と断続的に繰り返される音C5を同時に聞くことで錯聴可能な旋律C5-A4-C5-A4(Down)およ... [more] MBE2018-82
pp.123-126
NC, MBE
(併催)
2018-12-15
13:25
愛知 名古屋工業大学 眼窩前頭皮質における味覚ワーキングメモリの神経機構
アンタケ チャダーポーン 玲羅樫森与志喜電通大NC2018-32
味識別は,栄養の摂取や危険な食べ物の回避など,生命活動にとって重要な機能である.近年の研究では,遅延見本合わせのタスクを... [more] NC2018-32
pp.23-28
MBE, NC
(併催)
2016-11-19
11:10
宮城 東北大学 味覚・視覚連合タスクにおける眼窩前頭皮質ニューロンのワーキングメモリ形成の神経機構
武井健児樫森与志喜電通大NC2016-35
日常では、味の認識は食物の色合いや匂いそして食感に左右される。味情報は、視覚・嗅覚・触覚といった他感覚からの強い影響を受... [more] NC2016-35
pp.15-20
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会