研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP, RCS (併催) |
2023-11-16 10:35 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]A 2D Beam-Steerable 252-285-GHz 25.8-Gbit/s CMOS Receiver Module ○吉田 毅(広島大)・原 紳介・萩野達雄・Mohamed Mubarak・笠松章史(NICT)・高野恭弥(東京理科大)・杉本義喜・榊原久二男(名工大)・天川修平・藤島 実(広島大) AP2023-142 RCS2023-165 |
近年,高速無線通信用のサブテラヘルツ帯送信機(TX)および受信機(RX)に関する報告が数多くあり,チップレベルのTXおよ... [more] |
AP2023-142 RCS2023-165 p.66(AP), p.70(RCS) |
WPT, EMCJ, EMD (併催) |
2023-07-21 10:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Design of a Low Loss Phase shifter ○Bo Yang・Tsuyoshi Kajiwara・Naoki Shinohara(Kyoto Univ.)・Hengming Hsu(National Chung Hsing Univ.) WPT2023-17 |
[more] |
WPT2023-17 pp.7-10 |
SANE |
2023-05-23 10:40 |
神奈川 |
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フェーズドアレーアンテナを用いた近傍界における面状ヌル形成法の検討 ○宇野 孝・中本成洋・深沢 徹・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機) SANE2023-4 |
近傍に配置された複数のレーダを連携させ,他レーダの目標物からの反射波を受信する場合,他レーダの直接波も受信するため,S/... [more] |
SANE2023-4 pp.18-23 |
WPT |
2023-03-16 15:15 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電力伝送用フェーズドアレイアンテナにおける位相誤差補正手法の実験的評価 ○瀬上陽子・石崎俊雄(龍谷大)・松室尭之(ATR)・長谷川直輝・中本悠太・平川 昂(ソフトバンク) WPT2022-38 |
本研究の目的は,電力伝送用フェーズドアレーアンテナを簡易・安価に実現するための位相誤差補正手法の開発である.高効率な電力... [more] |
WPT2022-38 pp.41-46 |
WPT |
2023-03-17 11:10 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
放射近傍界における間引き給電方式を用いたフェーズドアレイの研究 ○鎌田紘行・楊 波・髙原 麦・邵 文毅・篠原真毅・三谷友彦(京大) WPT2022-46 |
通信の高周波化とともに,無線電力伝送も高周波化の需要が高まっている。28GHz帯に代表される高周波帯の特徴はアンテナ素子... [more] |
WPT2022-46 pp.78-83 |
PN |
2023-03-01 15:10 |
沖縄 |
沖縄県立博物館 講座室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 5Gに向けた高速ビームステアリング技術 ○野坂秀之(立命館大)・加保貴奈(湘南工科大)・川西哲也(早大) PN2022-46 |
Beyond 5Gシステムに向けて,移動体を探す高速ビームスキャンや高速移動体のビームトラッキング,少ないアレーアンテナ... [more] |
PN2022-46 pp.23-27 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2023-03-03 17:00 |
東京 |
東京工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]全方向に走査可能な3次元フェイズド・アレイ・アンテナの開発Ⅱ ○賀谷信幸(WaveArrays)・三宅洋平・仁田功一(神戸大) SRW2022-69 |
2019年に国際電気通信基礎技術研究所(ATR)が代表で総務省SCOPEに採択された電波COE研究開発プログラム「電波利... [more] |
SRW2022-69 pp.118-123 |
US |
2023-01-25 13:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
円環型圧電セラミックスを用いた小型空中超音波エミッタの実験的検証 ○浅野千春・清水鏡介・大隅 歩・伊藤洋一(日大) US2022-72 |
固体材料を対象とした非接触非破壊検査方法の一つとして,空中超音波フェーズドアレイ(Airborne Ultrasound... [more] |
US2022-72 pp.7-11 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study of Partially Driven Array Antenna with the Coupling Lines ○Hiroyuki Kamada・Bo Yang・Wenyi Shao・Baku Takahara・Naoki Shinohara・Tomohiko Mitani(Kyoto Univ.) |
In the design of high-frequency, multi-element phased array ... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Integrated Design of Ultra-lightweight Active Phased Array for Millimeter Wave Wireless Power Transfer ○Wenyi Shao・Bo Yang・Hiroyuki Kamada・Naoki Shinohara(Kyoto Univ.) |
We present an integrated design of ultra-lightweight active ... [more] |
|
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Study on Phase Error Correction Method of Phased Array Antenna for Power Transmission ○Yoko Segami・Toshio Ishizaki(Ryukoku Univ.)・Takayuki Matsumuro(ATR)・Naoki Hasegawa・Yuta Nakamoto・Takashi Hirakawa(SB) |
The purpose of this study is to investigate a calibration me... [more] |
|
AP, MW (併催) |
2022-09-15 10:10 |
愛媛 |
愛媛県美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
伝送路の位相変動を抑圧するアナログ移相器を用いた基準信号分配システム ○森田佳恵・下川床 潤・和田 平・水谷浩之・中溝英之(三菱電機) MW2022-72 |
分散型フェーズドアレイシステムでは,複数のアンテナモジュールに安定な基準信号を分配し,各モジュールを協調動作させる必要が... [more] |
MW2022-72 pp.20-24 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-10 09:15 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 |
[招待講演]ミスマッチ補償技術を用いた分散DPDによる39GHz帯CMOS双方向ドハティフェーズドアレイ無線機 ○李 政・Jian Pang・Yi Zhang・山崎雄大・Qiaoyu Wang・Peng Luo・Weichu Chen・Yijing Liao・Minzhe Tang・Zhengyan Guo・Yun Wang・Xi Fu・Dongwon You(東工大)・大島直樹・堀 真一・國弘和明(NEC)・白根篤史・岡田健一(東工大) SDM2022-48 ICD2022-16 |
本稿では、双方向ドハティ電力増幅器を用いた高効率39GHz帯CMOS無線送受信機システムを提案する。各アレイ素子のPVT... [more] |
SDM2022-48 ICD2022-16 pp.64-67 |
ICD, SDM (共催) ITE-IST (連催) [詳細] |
2022-08-10 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 |
[招待講演]ビーム角制御型24GHz無線給電を用いた5G向け再帰反射型フェーズドアレイ無線機 ○井出倫滉・湯浅景斗・加藤星凪・Dongwon You・Ashbir Aviat Fadila・Jian Pang・白根篤史・岡田健一(東工大) SDM2022-51 ICD2022-19 |
無線給電型送受信機は大規模配備に適したメンテナンスフリーな中継器を構成でき、5G通信のエリア拡大に貢献できる。本研究では... [more] |
SDM2022-51 ICD2022-19 pp.77-82 |
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2022-07-20 11:15 |
北海道 |
旭川市民文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ビーム強度の高出力化に向けたコヒーレントビーム結合方式の開発 ○藤江彰裕・秋山智浩・竹本裕太・原口英介・安藤俊行・落水秀晃・秋野陽介(三菱電機) EMT2022-42 MW2022-66 OPE2022-45 EST2022-43 MWPTHz2022-40 |
[more] |
EMT2022-42 MW2022-66 OPE2022-45 EST2022-43 MWPTHz2022-40 pp.168-173 |
US |
2022-05-19 10:25 |
東京 |
機械振興会館 |
強力振動子を用いた超音波フェーズドアレイの開発 ○星 貴之・大岡佳生(ピクシーダストテクノロジーズ) US2022-2 |
市販製品よりも強力な空中超音波を放射することのできる特製の超音波振動子を271個使用し、個別駆動可能なフェーズドアレイを... [more] |
US2022-2 pp.6-7 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-03 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]6Gに向けたミリ波用集積回路技術の動向 ○岡田健一(東工大) RCS2021-278 SR2021-105 SRW2021-78 |
ミリ波帯(30-300GHz)での無線機が安価なCMOS集積回路により実現できるようになり、スマートフォン等のコンシュー... [more] |
RCS2021-278 SR2021-105 SRW2021-78 p.140(RCS), p.98(SR), p.46(SRW) |
US |
2022-02-24 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
空中超音波励起によるガイド波のパルス圧縮の基礎検討 ○清水鏡介・大隅 歩・伊藤洋一(日大) US2021-72 |
材料評価を非接触で行う新たな方法として,弾性波源を二次元走査して高速計測する弾性波源走査法に,空中超音波フェーズドアレイ... [more] |
US2021-72 pp.16-20 |
OPE (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2022-02-24 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
波長掃引型光フェーズドアレイの大規模化 ○三杉大和(早大)・岡山秀彰(OKI)・北 智洋(早大) OCS2021-42 OFT2021-74 OPE2021-54 |
近年,より高度な自動運転の実現に向けたセンシング技術の開発が盛んに行われている.その一つであるLiDARにおけるビームス... [more] |
OCS2021-42 OFT2021-74 OPE2021-54 pp.5-8(OCS), pp.23-26(OFT), pp.27-30(OPE) |
AP |
2022-02-17 09:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
24/60 GHz帯デュアルバンド双角度チャネルサウンダの開発とキャリブレーション手法 ○塚田 響・熊倉啓一朗・鈴木直也・高橋莉玖・金 ミンソク(新潟大)・沢田浩和・松村 武(NICT) AP2021-158 |
近年,第5 世代移動通信システム(5G)などに代表される新たな無線通信システムにおいて,ミリ波帯の利用が拡大している.ミ... [more] |
AP2021-158 pp.1-6 |