研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
WPT |
2025-03-10 10:45 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
コイル装荷路面伝送路と複数台制御によるEV走行中給電方式の提案 ○灘谷朋慎・常川光一(中部大) WPT2024-41 |
スパイラルダイポールという新しい素子を考案導入して、EVの道路走行中の充電システムを提案する。路面に複数のスパイラルダイ... [more] |
WPT2024-41 pp.16-19 |
WPT |
2025-03-11 16:15 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
長距離送電実証用フェーズドアレーアンテナの配列手法と誤差評価の研究 ○松本康太郎・三谷友彦・篠原真毅(京大) WPT2024-65 |
本研究は、フェーズドアレーアンテナを用いたビーム掃引技術の性能向上を目指し、配列手法や位相・振幅誤差による影響を評価する... [more] |
WPT2024-65 pp.125-130 |
MW |
2025-03-06 09:05 |
島根 |
大社文化プレイスうらら館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
新しい負荷変調の最適化手法により12dBバックオフ効率44%超を実現した2GHz帯SLMBA ○伊藤辰弥・田中愼一(芝浦工大) MW2024-168 |
次世代移動体通信システムに向けた,広帯域・広ダイナミックレンジな特性をもつ増幅器としてSequential-Load-M... [more] |
MW2024-168 pp.1-5 |
MW |
2025-03-06 09:55 |
島根 |
大社文化プレイスうらら館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
E/F₂級•E級•E/F₃級間のモード遷移を利用した1.7-2.3GHz帯高効率GaN HEMT電力増幅器 ○髙橋律樹・田中愼一(芝浦工大) MW2024-170 |
次世代の無線通信システムに向けて,高出力増幅器の高効率化および広帯域化への要求が高まっている.近年,連続F級増幅器など,... [more] |
MW2024-170 pp.12-17 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2025-03-07 12:05 |
沖縄 |
沖縄県立美術館・博物館 |
Bluetooth省電力モードと認証の脆弱性を用いた中間者攻撃の検討 ○木村圭一朗・葛野弘樹・白石善明・森井昌克(神戸大) ICSS2024-102 |
Bluetoothデバイスの需要増加の背景で,様々なデバイスが省電力モードをサポートする.我々は,Bluetooth省電... [more] |
ICSS2024-102 pp.257-264 |
IN, NS (併催) |
2025-03-07 15:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
Incremental Power Load Analysis for Distributed Power Flow System in Smart Homes ○Sadiq Muhammad・Saher Javaid・Yuto Lim・Yasuo Tan(JAIST) IN2024-138 |
[more] |
IN2024-138 pp.371-376 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 09:00 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]深層強化学習を用いたセカンダリユーザー送信電力制御に関する研究 ○矢口翔太・王 瀟岩(茨城大)・梅比良正弘(南山大) SR2024-119 |
近年、IoT 技術等の発展に伴い、周波数リソースの不足が問題となっている。その解決策としてアン
ダーレイ型のコグニティ... [more] |
SR2024-119 pp.99-101 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2025-03-03 15:40 |
鹿児島 |
アマホームPLAZA (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
920MHz帯Private LoRaを用いた移動端末のための通信環境に応じた動的送信パラメータ制御手法 ○田中陸斗・野林大起・塚本和也・池永全志(九工大)・佐藤剛至・滝沢賢一(NICT) SITE2024-97 IA2024-77 |
Low Power Wide Area (LPWA)は,その特徴からInternet of Things (IoT)に適... [more] |
SITE2024-97 IA2024-77 pp.65-70 |
PN |
2025-03-04 13:45 |
沖縄 |
宮古島平良港ターミナルビル 大研修室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A-RoFMFH環境下におけるユーザ移動を考慮した省エネルギーセル選択最適化法を適用したL5GスイッチドRoF実証実験 ○西村浩志朗・山本迪明・村上隆太・植松芳彦・岡本 聡・久保亮吾・山中直明(慶大) PN2024-80 |
5Gよりも更なる高速・大容量通信に加えて高信頼性・同時多数接続といった特徴を持つBeyond 5Gに向けて,高周波数帯の... [more] |
PN2024-80 pp.120-127 |
SR |
2025-01-31 14:25 |
香川 |
サンポートホール⾼松 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LoRaWANを用いたパケット型インデックス変調方式のための周波数オフセットインデックスの活用に関する研究 ○太田真衣(福岡大)・松浦弘樹(なたねeICT研)・藤井威生(電通大) SR2024-87 |
パケット型変調方式(PLIM:Packet-Level Index Modulation)はLPWA(Low Power... [more] |
SR2024-87 pp.90-97 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-29 09:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
端末省電力化に向けた5G AdvancedにおけるLow-power Wake Up Signal/Low-power Synchronization Signalに関する検討 ○堀池直登(パナソニックホールディングス)・河内涼子(パナソニック システムネットワークス開発研)・湯田泰明(パナソニックホールディングス)・Li Hongchao(PRDCG)・鈴木秀俊(パナソニックホールディングス) IT2024-32 SIP2024-71 RCS2024-215 |
IoTデバイスやウェアラブルデバイスの普及とそのユースケース拡大に向け,今後の無線通信システムでは従来以上に端末の低消費... [more] |
IT2024-32 SIP2024-71 RCS2024-215 pp.37-42 |
EE |
2025-01-23 14:25 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電力系統の経済負荷配分制御の制御パラメータが需給制御の性能に与える影響 ○山口麗雄・七原俊也・雪田和人(愛知工大) EE2024-20 |
再エネ電源の出力変動には周期十数分程度以上の成分が多く含まれるため,電力系統の需給制御のうち変動周期20分程度以上を分担... [more] |
EE2024-20 pp.6-11 |
EE |
2025-01-23 15:25 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高電力密度・高入力電圧範囲に対応した電流共振コンバータにおけるトランス巻き線温度抑制について ○北 弥生(九工大)・石橋寛基・上松 武(オムロン)・安部征哉(九工大) EE2024-22 |
電流共振コンバータには、広入力電圧範囲と高電力密度を同時に満たすことが要求されている。しかし、トランスの巻き線温度が著し... [more] |
EE2024-22 pp.18-23 |
EE |
2025-01-23 15:50 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送受電器間における無線通信制御が不要なCC/CV ZVS高周波無線電力伝送システムの解析と設計 ○駒中綾乃・厳 佳欣・小宮山裕太郎・謝 寅晨・小西晃央(千葉大)・朱 聞起(東京理科大)・魏 秀欽(千葉工大)・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) EE2024-23 |
本研究では,受電回路から送電回路のフィードバック無線通信なしに零電圧スイッチング(ZVS)と定電流(CC)および定電圧(... [more] |
EE2024-23 pp.24-29 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2025-01-23 15:15 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
P2P電力取引における電線への過負荷と占有化の抑制のための最適化手法 ○稲田凌河・篠宮紀彦(創価大) CAS2024-88 ICTSSL2024-46 |
固定価格買取制度(FIT)は再生可能エネルギーの普及を促進する政策として重要な役割を果たしてきたが,現在では経済的な持続... [more] |
CAS2024-88 ICTSSL2024-46 pp.57-60 |
EE |
2025-01-24 09:00 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
力率改善回路の低電圧出力化に関する検討 ○林 宏明・椛島孝宗・菅藤陽希・石塚洋一(長崎大) EE2024-24 |
AC-DC変換回路は産業機器や民生機器など幅広い用途で使用されており,高調波規格への適合が世界的に求められている。従来の... [more] |
EE2024-24 pp.30-35 |
EE |
2025-01-24 09:25 |
神奈川 |
1日目:湯河原町商工会 302会議室,2日目:ホテルあかね 会議室「知恵袋」 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
DABコンバータの広負荷範囲での高電力効率駆動を目指したシームレスな切り替え制御方式の検討 ○遠藤拓馬(長崎大)・廣瀬俊郎(ニシム電子)・石浜裕一・石塚洋一(長崎大) EE2024-25 |
双方向電力変換器の一つであるDual Active Bridge(DAB)DC-DCコンバータは軽負荷時の電力効率が悪化... [more] |
EE2024-25 pp.36-41 |
MBE |
2024-12-07 09:55 |
大阪 |
近畿大学 東大阪キャンパス |
呼吸性洞性不整脈が周波数パワースペクトル解析指標に与える影響について ~ 点過程による心拍数理モデルを用いて ~ ○宮内彩那・中村英夫(阪電通大) MBE2024-17 |
本研究では,点過程を用いて洞房結節の機能を模擬した数理モデルを提案し,交感・副交感神経系活動を定量化することで,周波数パ... [more] |
MBE2024-17 pp.7-12 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 12:40 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]電力インフラを支える通信技術の課題と展望 川島大次・山岡林蔵・山口明哲・○平松佑太(九電送配) WBS2024-37 ITS2024-18 RCC2024-42 |
一般送配電事業者は,発電事業者が発電した電力をお客さまへ安定的に送り続けるため,しゃ断器などの電力制御機器の遠隔制御や監... [more] |
WBS2024-37 ITS2024-18 RCC2024-42 p.38 |
WBS, ITS, RCC (共催) |
2024-12-04 16:30 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島県文化センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
送信電力制御を用いた空間デジタル制御型CSKの通信路容量 ○石塚直己・小澤佑介・羽渕裕真(茨城大) WBS2024-42 ITS2024-23 RCC2024-47 |
近年,通信トラフィック量の増大に伴う無線周波数資源の枯渇に対して新しい無線周波数帯域の開拓が検討されている.その手法の1... [more] |
WBS2024-42 ITS2024-23 RCC2024-47 pp.58-63 |