研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-30 13:00 |
高知 |
かるぽーと(高知) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
自己符号化器を用いた差動線形分散符号のデータ駆動最適化に関する一検討 ○亀田 新・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) RCS2024-130 |
本検討では,信号検出法として PDA (Probabilistic Data Association) を用いた差動線形... [more] |
RCS2024-130 pp.78-83 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-18 09:50 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークの状態フリップ制御 ○長谷川達也・本山風馬・小林孝一・山下 裕(北大) RCC2024-26 |
本論文では,確率ブーリアンネットワーク(Probabilistic Boolean Network, PBN)の状態フリ... [more] |
RCC2024-26 pp.43-46 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ワイヤレスセンサネットワークのためのバッテリ残量比に基づく確率的経路選択を用いたルーティングプロトコル ○大淵祐輝・木村成伴(筑波大) IN2022-80 |
コロナベースのワイヤレスセンサネットワークでは,シンクノードに到達可能なホップ数により,同心円状のクラスタを形成する.こ... [more] |
IN2022-80 pp.85-90 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 10:40 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
入力特徴量で条件づけた拡散確率モデルによるパラレル声質変換 ○岸田拓也・中鹿 亘(電通大) EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71 |
本研究では,変換目標と変換元の音声の発話内容を揃えたパラレルデータセットで学習した拡散確率モデルをベースとする声質変換手... [more] |
EA2022-107 SIP2022-151 SP2022-71 pp.191-196 |
SP, EA, SIP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2023-03-01 13:45 |
沖縄 |
沖縄県立博物館・美術館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Speech and Language Research in the Google Tokyo Office ○Michiel Bacchiani(Google) EA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80 |
This talk will consist of three parts. In the first part of ... [more] |
EA2022-116 SIP2022-160 SP2022-80 pp.239-240 |
IE, ITS (共催) ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 09:45 |
北海道 |
北海道大学 |
確率論を用いた敵対的訓練の理論的理解 ○熊野創一郎(東大)・計良宥志(千葉大)・山﨑俊彦(東大) ITS2022-59 IE2022-76 |
本論文では,訓練初期の深層ニューラルネットワークに対して,敵対的訓練を理論的に解析する.我々はまず理論的解析の手段として... [more] |
ITS2022-59 IE2022-76 pp.95-100 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 09:50 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模ネットワークにおけるノードの中心性不明化に関する検討 ○河村宇記・岩田丈了・松尾涼太郎・大崎博之(関西学院大) IA2022-55 |
ネットワークのトポロジ構造によって定まるノードの中心性(例:次数中心性、固有ベクトル中心性、媒介 中心性) は、ネットワ... [more] |
IA2022-55 pp.40-46 |
SS, KBSE (共催) IPSJ-SE (連催) [詳細] |
2022-07-29 13:25 |
北海道 |
北海道自治労会館(札幌) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
確率的オートマトンとn-gramに基づくRNNに対するバグ限局 ○石本優太・近藤将成・鵜林尚靖・亀井靖高(九大) SS2022-10 KBSE2022-20 |
近年深層学習モデルは自動運転や医療画像解析などの様々な分野で適用されている.深層学習モデルが誤動作すると,重大な事故が発... [more] |
SS2022-10 KBSE2022-20 pp.55-60 |
CCS, NLP (共催) |
2022-06-10 10:55 |
大阪 |
大阪大学 豊中キャンパス シグマホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ニューロンとシナプスの二重の確率性に基づく脳の計算学習原理 ○寺前順之介(京大) NLP2022-16 CCS2022-16 |
我々の脳内で情報処理を担うニューロンとシナプスは,いずれも強い確率性を示すことが知られている.脳の信号生成の主役であるニ... [more] |
NLP2022-16 CCS2022-16 pp.78-83 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Wireless Powered-MECにおけるオフロード確率と電力伝送時間割当の共同設計に関する検討 ○小林拓弥・安達宏一(電通大) IT2021-39 SIP2021-47 RCS2021-207 |
モノのインターネット (IoT: Internet-of-Things) の高度化のために, 計算能力の低いセンサ端末の... [more] |
IT2021-39 SIP2021-47 RCS2021-207 pp.63-68 |
SS, MSS (共催) |
2022-01-11 14:05 |
長崎 |
長崎県建設総合会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークの自己駆動型低次元制御器の設計 ○滝澤慶招・小林孝一・山下 裕(北大) MSS2021-37 SS2021-24 |
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークの安定化を考える.強化学習を用いることで,遺伝子ネットワークといった複雑なシス... [more] |
MSS2021-37 SS2021-24 pp.35-39 |
RCS, SAT (併催) |
2021-08-27 12:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Wireless Powered-MECにおける自律分散的なオフロード確率決定法の検討 ○小林拓弥・安達宏一(電通大) RCS2021-110 |
モノのインターネット (IoT: Internet-of-Things) 端末の小型化に伴う計算能力の制約ならびに充電管... [more] |
RCS2021-110 pp.57-62 |
SIP, CAS, VLD, MSS (共催) |
2021-07-06 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークのピニング安定化 ○滝澤慶招・小林孝一・山下 裕(北大) CAS2021-12 VLD2021-12 SIP2021-22 MSS2021-12 |
強化学習を用いた確率ブーリアンネットワークのピニング制御による安定化を考える.強化学習を用いることで,遺伝子ネットワーク... [more] |
CAS2021-12 VLD2021-12 SIP2021-22 MSS2021-12 pp.60-63 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2020-11-25 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
周辺基地局のシステムスループットと送信ON/OFF状態情報を用いた確率的基地局送信ON/OFF制御の検討 ○谷 隼也・樋口健一(東京理科大) RCS2020-117 |
本稿では,大電力のマクロ基地局のカバレッジ内に多数の小電力のピコ基地局が配置されるヘテロジーニアスネットワークにおいて,... [more] |
RCS2020-117 pp.42-47 |
RCS |
2020-10-23 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[依頼講演]工場環境における所要通信品質非充足予測技術の研究開発 ○矢野一人(ATR)・菅 宣理(ATR/東京理科大)・ウェバー ジュリアン(ATR/阪大)・侯 亜飛(ATR/岡山大)・新居英志・東森敏英・鈴木義規(ATR) RCS2020-108 |
筆者らは工場環境における無線通信の適用先拡大と通信品質安定化に向けて,近い将来の所要通信品質の非充足(通信異常)発生,な... [more] |
RCS2020-108 pp.86-91 |
IT, SIP, RCS (共催) |
2020-01-24 14:25 |
広島 |
広島市青少年センター |
ハンドオーバ頻度を低減する分散型確率的周波数ブロック毎基地局ON/OFF制御法 ○石川史弥・樋口健一(東京理科大) IT2019-77 SIP2019-90 RCS2019-307 |
大電力のマクロ基地局のカバレッジ内に多数の小電力のピコ基地局が配置されるヘテロジーニアスネットワークにおいて,基地局送信... [more] |
IT2019-77 SIP2019-90 RCS2019-307 pp.239-245 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2019-11-22 09:50 |
兵庫 |
神戸大学 六甲台第2キャンパス |
複数リンク故障に対するリンク重みの最適化 ○平野佑季・何 馥君・佐藤丈博・大木英司(京大) NS2019-129 |
[more] |
NS2019-129 pp.51-56 |
RCS |
2019-06-20 10:50 |
沖縄 |
宮古島 平良港ターミナルビル |
セル間干渉コーディネーションとトラヒック負荷分散を実現する分散型確率的周波数ブロック毎基地局ON/OFF制御法 ○石川史弥(東京理科大)・岸山祥久(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大) RCS2019-70 |
本稿では,筆者らのこれまでの検討を統合した形で下りリンクにおける自律分散型周波数ブロック毎確率的基地局ON/OFF制御法... [more] |
RCS2019-70 pp.203-208 |
RCS |
2019-06-20 11:00 |
沖縄 |
宮古島 平良港ターミナルビル |
上下リンクのシステムスループットを考慮したオンライン確率的基地局ON/OFF制御法 ○宇治直輝(東京理科大)・岸山祥久(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大) RCS2019-71 |
本稿では,筆者らが先に提案したシステムスループット観測値に基づき各基地局のON/OFF状態をオンラインで確率的に制御する... [more] |
RCS2019-71 pp.209-214 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-15 13:00 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
ICNにおけるネットワークトモグラフィに関する一考察 ○川原亮一(東洋大)・田行里衣・池上大介(NTT) CQ2018-111 |
本稿では,Information-Centric Networking (ICN)へのネットワークトモグラフィの適用につ... [more] |
CQ2018-111 pp.99-104 |