研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2023-03-13 16:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Fonty : テキストのコピーを防止する文字交換方式の提案と評価 ○野本一輝(早大)・森 達哉(早大/NICT/理研) ICSS2022-61 |
本研究は,テキストコンテンツのコピープロテクション技術 Fonty の提案と評価を行う.Fonty では,はじめに文字を... [more] |
ICSS2022-61 pp.79-84 |
EMM |
2023-03-02 13:00 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]DM-QIMを用いたViTモデルのTransformer Encoderに対する情報埋込みの影響 ○福岡駿太郎・今泉祥子(千葉大) EMM2022-68 |
本稿では,Vision Transformer(ViT)モデルを対象として,Transformer Encoderの重み... [more] |
EMM2022-68 pp.7-12 |
EMM |
2023-03-02 13:00 |
長崎 |
福江文化会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]深度画像での床面推定を利用した人流計測精度改善 ○永利拓也・新見道治(九工大) EMM2022-74 |
空間内の人物数や動線を調べる人流計測は,避難険路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益な判断材料となる.
しかし,既... [more] |
EMM2022-74 pp.38-43 |
HWS, VLD (共催) |
2023-03-02 15:45 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
メモリ構造の秘匿によるIP保護 ○田中 燦・高前田伸也(東大) VLD2022-96 HWS2022-67 |
知的財産(IP)の保護手段としてハードウェア難読化があり,組合せ回路やフリップフロップなどの一般的なランダムロジックに対... [more] |
VLD2022-96 HWS2022-67 pp.119-124 |
SANE |
2022-12-15 11:05 |
長崎 |
長崎ブリックホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]GNSS/IMU/オドメータを利用した自動車位置のインテグリティモニタリングについて ○久保信明・和田山晃平・小松大生(東京海洋大) SANE2022-63 |
自動運転分野の進展により,自動車においても高信頼な位置推定のニーズが高まっている.GNSSはセンサの1つであり,IMUや... [more] |
SANE2022-63 pp.7-12 |
CS, IE (共催) IPSJ-AVM, ITE-BCT (共催) (連催) [詳細] |
2022-11-24 14:05 |
愛知 |
名古屋工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
透かし情報と改ざん検知パターンを多重化して埋め込む動画用電子透かし法 ○大平英里(東京理科大)・河村尚登(カワムラ・テクノラボ)・姜 玄浩(東京高専)・岩村恵市(東京理科大) CS2022-52 IE2022-40 |
動画像の各フレームに主情報及び副情報を撮像時に高速に埋め込む電子透かし法を検討する.主情報は文字ビット列をグリーンノイズ... [more] |
CS2022-52 IE2022-40 pp.21-26 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2022-11-25 13:00 |
福岡 |
福岡大学文系センター棟 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]プライバシー保護やデータ漏洩防止のための選択的忘却が可能な継続深層学習 ~ 安全・安心・公平な情報通信サービスへの貢献を目指して ~ ○柴田剛志(NTT) NS2022-123 CQ2022-56 ICM2022-26 |
継続学習は、以前のタスクに関する知識をすべて保持したまま、新しいタスクのために表現力の高いモデルを学習させることを目的と... [more] |
NS2022-123 CQ2022-56 ICM2022-26 pp.131-132(NS), pp.52-53(CQ), pp.25-26(ICM) |
ISEC, SITE, LOIS (共催) |
2022-11-18 16:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
失効可能グループ署名における中継サーバを用いた失効処理の分散化 ○木村 魁・中西 透・北須賀輝明(広島大) ISEC2022-41 SITE2022-45 LOIS2022-25 |
グループ署名とは,あるグループに所属するユーザが匿名性を保ちつつ「グループに所属している」ことを証明できる署名方式である... [more] |
ISEC2022-41 SITE2022-45 LOIS2022-25 pp.66-72 |
ISEC, SITE, LOIS (共催) |
2022-11-18 16:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
非中央集権的ブラックリスト型匿名認証システムにおけるDualRingを用いた認証データサイズの削減 ○入星敦輝・中西 透・今井克暢(広島大) ISEC2022-44 SITE2022-48 LOIS2022-28 |
プライバシ保護のために,IDを秘匿しながらユーザの正当性を証明できる匿名認証システムとして,ブラックリスト型匿名認証が提... [more] |
ISEC2022-44 SITE2022-48 LOIS2022-28 pp.85-91 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 16:00 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電測車を用いた携帯電話基地局等からの電波ばく露レベルの広域モニタリング ○大西輝夫・江嵜かおる・飛田和博・幾代美和・多氣昌生・渡辺聡一(NICT) EMCJ2022-62 MW2022-108 EST2022-72 |
我々は,これまで一般環境における主なばく露源である携帯電話基地局,放送送信所や無線LAN等からの電波ばく露レベルをそれぞ... [more] |
EMCJ2022-62 MW2022-108 EST2022-72 pp.136-141 |
SIS, ITE-BCT (連催) |
2022-10-13 13:55 |
青森 |
八戸工業大学(1号館2階201室「多目的ホール」) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
JPEG XSを用いた8K超高精細画像の知覚スクランブル手法 ○仲地孝之(琉球大)・君山博之(大同大)・丸山 充(神奈川工科大) SIS2022-11 |
本報告では、画像をスクランブル化したまま圧縮することが可能なJPEG XSの秘匿演算法を提案する。提案法はエッジクラウド... [more] |
SIS2022-11 pp.1-6 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 13:20 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
TEEのTrust/Untrust領域の併用による資源利用効率を考慮したRDBMSの機密データ保護機構の提案 ○吉村仁志・妙中雄三・門林雄基(奈良先端大) NS2022-71 |
クラウドの普及によって,負荷の高いデータベースサービスもクラウド上で提供されるようになった.クラウドにおいては,クラウド... [more] |
NS2022-71 pp.60-65 |
NC, IBISML (共催) IPSJ-BIO, IPSJ-MPS (共催) (連催) [詳細] |
2022-06-27 14:50 |
沖縄 |
琉球大学50周年記念館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
モデルパラメータの重要度に基づくAIの知識忘却に関する研究 ○山下智也・山田真徳(NTT) NC2022-3 IBISML2022-3 |
コンピュータ技術や Deep Learning 技術の進展により Deep Learning の精度は大きく向上した.そ... [more] |
NC2022-3 IBISML2022-3 pp.14-19 |
EMCJ |
2022-06-10 13:25 |
北海道 |
北海道大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベル測定 ○大西輝夫・飛田和博・多氣昌生・渡辺聡一(NICT) EMCJ2022-21 |
地方の都市部及び市街地の屋外における携帯電話基地局等からの電波ばく露レベルの測定を行った.測定地点は,著者らの2019年... [more] |
EMCJ2022-21 pp.34-38 |
SITE, IPSJ-EIP (連催) |
2022-06-09 15:20 |
東京 |
立教大学(オンライン開催の可能性あり) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
デジタル戦略におけるデータ関連法制の役割に関する一考察 ○加藤尚徳(KDDI総合研究所/NFI)・森 京子(KDDI総合研究所/一橋大)・村上陽亮・神津 実(KDDI総合研究所) SITE2022-7 |
2022年5月3日、欧州委員会はEuropean Health Data Space (EHDS)の設立について、その具... [more] |
SITE2022-7 pp.40-45 |
IT, EMM (共催) |
2022-05-17 16:40 |
岐阜 |
岐阜大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Secure Codes with List Decoding ○Yujie Gu(Kyudai) IT2022-8 EMM2022-8 |
本論文では、マルチメディアコンテンツの著作権を共謀攻撃から保護するためのセキュア符号を考える。既存の多くのセキュア符号の... [more] |
IT2022-8 EMM2022-8 pp.41-43 |
CQ, CS (併催) |
2022-05-12 14:20 |
福井 |
福井 (福井県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Federated Learningを用いた分散型ネットワーク侵入検知システムの検討 都留悠哉・○川上朋也・長谷川達人(福井大) CQ2022-5 |
ネットワーク侵入検知システム(NIDS)は, ネットワークを監視し, 不正なトラフィックを検知するシステムである. 現在... [more] |
CQ2022-5 pp.20-25 |
MSS, NLP (共催) |
2022-03-29 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
PC操作ログによる作業の切れ目推定技術の提案 ○山本里奈・坂巻慶行・角田忠信・山口純平・兒島 尚(富士通) MSS2021-80 NLP2021-151 |
近年,テレワーク中心の働き方が広まっている.従来のオフィスにおける働き方では作業の切れ目に会話が発生することが多かった.... [more] |
MSS2021-80 NLP2021-151 pp.133-138 |
EMM |
2022-03-07 13:20 |
ONLINE |
長崎大学 文教スカイホール (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
[ポスター講演]プライバシーに配慮した深度画像を利用する人流計測システム ○須藤雅弘・新見道治(九工大) EMM2021-93 |
間内の人物の数や動線を調べる人流計測は,避難経路や商品,店舗の陳列などを検討する際の有益判断材料となる.しかし,既存の監... [more] |
EMM2021-93 pp.7-12 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2022-03-08 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Return-Oriented Programmingを用いる自己破壊的耐タンパーソフトウェアの検討(その2) ○大石和臣(静岡理工科大) ICSS2021-69 |
自己破壊的耐タンパーソフトウェアは,その実装に対して不正に改変が行われると本来とは異なる動作をして解析・攻撃からプログラ... [more] |
ICSS2021-69 pp.61-65 |