研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
MW, EMCJ, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2023-10-20 10:30 |
山形 |
山形大学(米沢市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
FMCWレーダにおける電磁ノイズ起因の誤検出に対する複素ベースバンド信号を用いた改善手法 ○橘川雄亮・堀口嵩浩・福井範行・谷口英司(三菱電機) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2023-10-11 14:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]PD型可視光通信のためのミリ波レーダーによる送受信機の自動追尾の実現可能性の検討 ○藤井大智・荒井伸太郎(岡山理科大)・亀田 卓(広島大)・山岡 中(エスタカヤ電子工業) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
ITS, IPSJ-ITS, IEE-ITS (連催) |
2023-08-29 16:20 |
神奈川 |
関東学院大学(金沢八景) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元ミリ波MIMOレーダによるスペクトル解析を用いた車両速度推定の一検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) ITS2023-9 |
本稿では,三次元ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析により,自車両の走行速度を推定する手法の検討について述べる.三... [more] |
ITS2023-9 pp.12-15 |
LSJ (共催) OFT, OCS (併催) [詳細] |
2023-08-25 09:30 |
北海道 |
とかちプラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
レーザライダによるXバンドレーダの距離補正 ○上原知幸・佐山周次・辻 健一郎(防衛大) OFT2023-12 |
レーダは、船舶、建造物、ドローンなどの探知に使用されている。船舶や陸に設置されイージスシステムなどの防衛用途に備えて、船... [more] |
OFT2023-12 pp.17-20 |
SANE |
2023-08-18 10:10 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
修正FDBP-AFを用いたミリ波オートフォーカス手法 ○北村尭之・土田正芳(三菱電機) SANE2023-36 |
近年,ミリ波レーダの小型化に伴いドローン搭載合成開口レーダ(SAR)イメージングが注目されている.ドローン搭載SARの研... [more] |
SANE2023-36 pp.11-16 |
SANE |
2023-08-18 11:35 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
薄型SAR衛星の超低高度観測 ○齋藤宏文(早大)・金岡充晃(CSPジャパン) SANE2023-39 |
米国Aerospace Corporationは, ロケットフェアリングに多数機衛星を積み重ねて数10機の同時打ち上げが... [more] |
SANE2023-39 pp.29-34 |
SANE |
2023-08-18 13:00 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
矩形金属片等からなるチャフクラウドのレーダ断面積の解析 ○小林弘一(波動システム研)・青井洋介・小田浩久(綜合電子) SANE2023-40 |
多くのチャフ雲には伝統的に細長いアルミニウム製の矩形片が採用されている. その領域は長大な電気長となり, いわゆる行列演... [more] |
SANE2023-40 pp.35-40 |
SANE |
2023-08-18 14:15 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
二次監視レーダと受信局を連携したTSOA-AOA測位の基礎検討 ○長縄潤一・小菅義夫・宮崎裕己(電子航法研) SANE2023-43 |
二次監視レーダ(SSR: Secondary Surveillance Radar)は航空管制に必要な航空機の位置を取得... [more] |
SANE2023-43 pp.52-57 |
MBE |
2023-07-22 15:00 |
岡山 |
川崎医療福祉大学 |
ハイバンドUWBレーダによる呼吸ならびに心拍計測に関する基礎的検討 ○福地凜久(近畿大)・長田敦史・伊田省吾(日本ジー・アイ・ティー)・山脇伸行・吉田 久(近畿大) MBE2023-20 |
ハイバンド UWB レー ダーは非常に広帯域の電磁波を利用するために電力密度が低くヒトに影響を与え にくく,また他のレー... [more] |
MBE2023-20 pp.17-21 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 13:50 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
円弧走査アンテナに対応する境界散乱変換を用いた高精度ミリ波イメージング ○加藤雅也・田中裕士・阪本卓也(京大) EMT2023-57 MW2023-75 OPE2023-57 EST2023-57 MWPTHz2023-53 |
少ない計算量で高精度にレーダイメージングを実現する境界散乱変換が注目されている.境界散乱変換を用いるには,アンテナと目標... [more] |
EMT2023-57 MW2023-75 OPE2023-57 EST2023-57 MWPTHz2023-53 pp.243-248 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 14:25 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波レーダによる生体信号計測可能距離についての検討 ○岩田慈樹・田中裕士・阪本卓也(京大) EMT2023-58 MW2023-76 OPE2023-58 EST2023-58 MWPTHz2023-54 |
レーダによる生体計測技術は,身体表面の変位を用いて生体信号を推定する.
こうしたレーダ生体計測技術の社会応用を広げ... [more] |
EMT2023-58 MW2023-76 OPE2023-58 EST2023-58 MWPTHz2023-54 pp.249-254 |
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz (共催) IEE-EMT (連催) [詳細] |
2023-07-21 14:50 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波レーダを用いた複数歩行者追跡における対象者数の自動推定法 ○小林悠人・大島夕侑・岩田慈樹・加藤雅也・田中裕士・阪本卓也(京大) EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55 |
レーダにより複数の歩行者を追跡する場合,対象者数を推定する必要がある.従来は,レーダ画像上での人体の像の大きさなどが考慮... [more] |
EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55 pp.255-259 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-12 11:40 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]ミリ波2次元MIMOレーダを用いた近傍ターゲットの角度散乱特性に関する実験的検討 ○重田浩作・山田寛喜・佐藤亮一(新潟大) AP2023-32 |
近年,ミリ波レーダを活用したセキュリティ対策の強化が期待される.私たちの研究は,低コストかつ人の流れを抑制しないセキュリ... [more] |
AP2023-32 pp.12-17 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-12 12:00 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]2次元MIMOレーダによる人体動画像イメージングに関する基礎検討 ○金子太己・山田寛喜・佐藤亮一(新潟大) AP2023-33 |
近年ミリ波レーダを利用したセキュリティの研究が盛んに行われている.既存のセキュリティシステムのいくつかは合成開口レーダ(... [more] |
AP2023-33 pp.18-23 |
AP, SANE, SAT (併催) |
2023-07-14 14:20 |
北海道 |
北海道立道民活動センター(かでる2・7) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
車載レーダを用いた目標高さ推定と車両速度誤差の影響に関する実験的検討 ○鈴木彗太・山田寛喜(新潟大) AP2023-61 SANE2023-33 SAT2023-32 |
衝突防止システムなどに用いられる車載レーダは前方障害物の検知を目的としている.仰角方向に固定の挟ビームを有する素子を搭載... [more] |
AP2023-61 SANE2023-33 SAT2023-32 pp.167-171(AP), pp.65-69(SANE), pp.123-127(SAT) |
SeMI, RCS, RCC, NS, SR (併催) |
2023-07-13 13:50 |
大阪 |
大阪大学中之島センター+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
A GAN-Based Data Augmentation Approach to Improve Heart Rate Range Classification via Doppler Radar ○Danyuan Yu・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.) SeMI2023-31 |
[more] |
SeMI2023-31 pp.46-51 |
SANE |
2023-06-30 10:45 |
神奈川 |
JAXA相模原キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
赤外線センサとミリ波レーダのフュージョンによるバイタル信号検出の検討 ○北村尭之・大島正資(三菱電機) SANE2023-15 |
近年,ミリ波レーダによるバイタルセンシング技術の開発が世界的に進んでいる.先進国では高齢者見守りの必要性が高まっており,... [more] |
SANE2023-15 pp.1-6 |
SANE |
2023-06-30 13:25 |
神奈川 |
JAXA相模原キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
三次元バイスタティック合成開口レーダの画像再構成に関する検討 ○渡邉卓磨(富山大) SANE2023-19 |
合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar: SAR)は電波暗室内におけるレーダ散乱断面積(Rad... [more] |
SANE2023-19 pp.21-24 |
SANE |
2023-06-30 14:00 |
神奈川 |
JAXA相模原キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[特別講演]汎用防災合成開口レーダ衛星 ~ STARSAR ~ ○夏 宇新(国立成功大) SANE2023-20 |
本衛星は合成開口レーダで浸水、土砂崩れ等の自然災害観察を目的として設計された超小型衛星であり、同時にも新しい時代の技術を... [more] |
SANE2023-20 pp.25-28 |
CCS, NLP (共催) |
2023-06-09 11:35 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス |
ガボール分割スペクトル拡散信号による遅延・ドップラー推定 ○實松 豊(東工大) NLP2023-22 CCS2023-10 |
現在の主要なレーダーの変調方式として、周波数変調連続波(FM-CW)レーダーとパルス圧縮レーダーがある。
後者は、チャ... [more] |
NLP2023-22 CCS2023-10 pp.39-44 |