お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2023-01-25
16:20
大阪 関西学院大学 大阪梅田キャンパス (大阪府)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Implementation of an AR Virtual Space System with Dynamic Background Replacement Based on Estimated Depth
Yoshihiro TsubokiTomoya KawakamiUniv. of Fukui)・Satoru MatsumotoTomoki YoshihisaOsaka Univ.)・Yuuichi TeranishiNICT/Osaka Univ.IA2022-74
 [more] IA2022-74
pp.43-48
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-ME, ITE-MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
14:25
ONLINE オンライン開催 中央値ベース動的背景差分法の高位合成ハードウェアと実カメラを組み合わせたリアルタイム処理システムの開発
新山田公平山脇 彰九工大ITS2021-61 IE2021-70
本研究では,実カメラを搭載した中央値ベース動的背景差分処理画像処理システムの開発を行った.ハードウェアの開発は高位合成に... [more] ITS2021-61 IE2021-70
pp.214-218
DC 2019-02-27
16:25
東京 機械振興会館 はやぶさ2搭載光学航法機器の信頼性評価 ~ リソース制約を満たす高信頼性システムの軌道上実証 ~
檜原弘樹NECスペーステクノロジー/NEC)・佐野淳平NECスペーステクノロジー)・益田哲也NEC)・大嶽久志岡田達明尾川順子津田雄一JAXADC2018-84
小惑星探査機はやぶさ2に搭載しているデジタルエレキ光学航法カメラは,リソース制約に起因する軽量化,低消費電力化,および小... [more] DC2018-84
pp.77-82
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:00
北海道 北海道大学 映像からのリアルタイムノイズレベル検出
森 千夏合志清一工学院大ITS2018-75 IE2018-96
現在,4Kテレビが主流となり,2018年には8K放送が開始した.映像システムの性能において,解像度の高さとノイズの少なさ... [more] ITS2018-75 IE2018-96
pp.153-158
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2018-12-05
10:20
広島 サテライトキャンパスひろしま 機械学習による内視鏡動画像リアルタイム診断支援システムのプロトタイピング
岡本拓巳小田川真之竹林光治郎長野幹央小出哲士玉木 徹Bisser Raytchev金田和文広島大)・吉田成人三重野 寛JR広島病院)・田中信治広島大)・菅原崇之戸石浩司辻 雅之丹場展雄日本ケイデンス・デザイン・システムズVLD2018-42 DC2018-28
本稿では大腸Narrow Band Imaging (NBI) 拡大内視鏡がん診断支援システム実現のため,onvolut... [more] VLD2018-42 DC2018-28
pp.13-18
SCE 2018-10-10
15:50
宮城 東北大学・電気通信研究所 64 pixel超伝導ナノワイヤ単一光子検出器を用いたリアルタイム光子イメージング
宮嶋茂之藪野正裕NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICTSCE2018-20
我々は超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)アレイと単一磁束量子(SFQ)エンコーダを用いたリアルタイムでの光子イメ... [more] SCE2018-20
pp.19-24
SIS 2018-03-08
15:50
愛知 名城大学天白キャンパス 組込みシステムに適したリアルタイムdehazing処理の高性能化
安田彩香徳山高専)・古川翔大鹿児島高専)・末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2017-61
デジタル画像に重畳された霧や靄などの霞みを除去するための処理をdehazing処理という.Dehazing処理を監視カメ... [more] SIS2017-61
pp.23-28
IE, ITE-ME, IPSJ-AVM
(連催)
2017-08-03
14:10
東京 NHK技研講堂 [招待講演]光学シースルーHMDによる忠実なAR映像生成 ~ 視覚拡張技術の実現にむけて ~
伊藤勇太慶大IE2017-33
本講演では光学シースルーHMD(OST-HMD)に関する最近の研究動向と,その将来を見据えた視覚拡張技術について紹介する... [more] IE2017-33
p.21
IE 2017-06-29
13:15
沖縄 沖縄セルラー電話 超解像機能搭載ハイビジョン・8K変換装置の開発
合志清一工学院大IE2017-25
8K は究極の映像として研究開発が進んでおり、2020 年に開催される東京オリンピックでは日本の技術を 世界に発信する目... [more] IE2017-25
pp.1-5
SIS 2017-03-03
10:10
神奈川 神奈川工大横浜サテライト Min-Maxバイラテラルフィルタに基づくDehazing処理の組込みシステムにおける高速化
安田彩香徳山高専)・古川翔大末竹規哲山口大)・古賀崇了徳山高専SIS2016-56
現在,画像に含まれる霧などのヘイズを除去するdehazing 処理のための研究が盛んに行われている.
dehazing... [more]
SIS2016-56
pp.83-86
HCS 2015-03-18
10:55
石川 山代温泉 瑠璃光 拡張現実感が空間認知課題に及ぼす影響の検討
中野 渓渡邊伸行近江政雄金沢工大HCS2014-127
本研究では,AR技術を利用した空間認知課題を実施して,ARが人の心的イメージ操作に及ぼす効果を検討することを目的とした.... [more] HCS2014-127
pp.85-88
SIP, RCS
(共催)
2015-01-23
08:50
岡山 岡山大学 FPGAを用いたおしぼり表面に付着した髪の毛の自動判別システムの開発
櫻田大樹田中稜介杉浦陽介相川直幸東京理科大SIP2014-99 RCS2014-287
布製のおしぼりを扱う再利用工場では,検品作業においておしぼりのよごれ,やぶれや金属,髪の毛の混入の検査が行われている.
... [more]
SIP2014-99 RCS2014-287
pp.109-112
SIS 2014-12-19
09:30
京都 京都リサーチパーク(京都市) 多重化不可視映像技術(第2報):FPGAを用いたハードウェア化
田口裕起鈴木久貴白井暁彦神奈川工科大SIS2014-79
本論文は多重化不可視映像を実現するFPGA 画像合成ハードウェアについて報告する.この技術は民生用パッシブ3D ディスプ... [more] SIS2014-79
pp.69-74
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2014-11-26
16:40
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) 運転者支援のためのリアルタイム道路標識検出処理のFPGA実装
山本真晴Anh-Tuan Hoang小出哲士広島大VLD2014-76 DC2014-30
本研究では,先進運転支援システム(ADAS)のためのコンパクトなハードウェアに実装可能で,リアルタイム(15 ~ 30 ... [more] VLD2014-76 DC2014-30
pp.27-32
CPSY 2014-11-13
12:30
広島 広島大学 標識の歪みや見え方にロバストなハードウェア向け速度標識検出アルゴリズム
山本真晴Anh-Tuan Hoang小出哲士広島大CPSY2014-54
本研究のでは,先進運転支援システム(ADAS)のためのコンパクトなハードウェアに実装可能で,リアルタイム(15 ~ 30... [more] CPSY2014-54
pp.1-6
EA 2014-10-24
15:20
東京 日立製作所中央研究所 画像を媒介とした直観的操作が可能なスマートミキサー
田本祐樹大脇 渉高橋弘太電通大EA2014-26
我々は新しい音信号混合法である「スマートミキサー」を提案している.スマートミキサーは音信号を時間周波数平面上に展開し,振... [more] EA2014-26
pp.15-19
RECONF 2014-09-18
13:00
広島 杜の宿 [招待講演]大腸NBI拡大内視鏡画像のリアルタイム診断支援のためのアーキテクチャの開発
小出哲士広島大RECONF2014-17
近年の大腸癌患者の増加に伴い,効果的な診断支援システムが求められている.本研究では,大腸NBI(Narrow Band ... [more] RECONF2014-17
pp.1-6
DC, CPSY
(共催)
2013-04-26
13:50
東京 首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス FPGAを用いた実時間動画像手ブレ補正システムの構築
丸山裕士矢葺 徹山口佳樹児玉祐悦筑波大CPSY2013-3 DC2013-3
本稿では、小型組み込み機器向けの動画像撮影において、手ブレ補正処理を実時間で行うハードウエアシステムを提案する。本システ... [more] CPSY2013-3 DC2013-3
pp.13-18
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2013-01-24
10:00
京都 京都大学 正確な色再現を目的とした2眼ステレオ式6バンドビデオシステム
土田 勝NTT)・酒井修二三浦 衛伊藤康一東北大)・川西隆仁柏野邦夫大和淳司NTT)・青木孝文東北大PRMU2012-107 MVE2012-72
画像における高い色再現性を実現する技術の1つにマルチバンド画像技術があり,様々なシステムが提案されている.我々は,分光特... [more] PRMU2012-107 MVE2012-72
pp.211-215
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2013-01-24
16:55
京都 京都大学 拡張現実における位置認識のための動的発光マーカの開発
遠藤裕雄宮尾淳一広島大PRMU2012-127 MVE2012-92
拡張現実において位置認識は重要な機能であるが,画像処理のみで行う場合,モバイル機器などでは計算負荷の問題がある.本研究で... [more] PRMU2012-127 MVE2012-92
pp.359-364
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会