お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 473件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS 2023-10-05
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]分散深層学習におけるヒューリスティックアルゴリズムに基づく通信スケジューリング
福田竜大橘 拓至福井大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, SAT
(併催)
2023-09-01
14:30
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
人流データ分析及びNTN回線を活用したO-RAN無線基地局の電力制御
宮澤高也石津健太郎朝枝 仁辻 宏之原井洋明NICTRCS2023-124
本稿では,O-RAN準拠の地上系無線アクセスネットワークの低消費電力化を目的とし,メッシュエリア毎の移動滞在人口変動(人... [more] RCS2023-124
pp.113-118
CS 2023-07-27
11:21
東京 八丈町商工会 ICNによるワークフロー処理における要求送信順序の一考察
新部裕樹金光永煥東京工科大CS2023-35
昨今のネットワーク仮想化技術の発展に伴い,ネットワーク機能に限らず,汎用的に様々なタスクを連携するためのサービスファンク... [more] CS2023-35
pp.61-63
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
15:15
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Subwarp Interleavingを利用したGPU向け命令スケジューリング手法
福原淳司滝本宗宏東京理科大SS2023-4 KBSE2023-15
画像処理装置(Graphics Processing Unit,以下,GPU)は,Single-Instruction ... [more] SS2023-4 KBSE2023-15
pp.19-24
RCS 2023-06-15
11:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
閉ループ制御通信における高効率な低往復伝送遅延スケジューリング法の検討
飯塚涼太郎東京理科大)・湯田泰明パナソニックホールディングス)・樋口健一東京理科大RCS2023-55
本稿では,産業用ロボティクス制御等における無線通信を用いた閉ループ制御への適用を念頭に,周波数利用効率の高い低往復伝送遅... [more] RCS2023-55
pp.161-166
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
15:10
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デッドラインアウェアなジョブのポリシー勾配法を用いたスケジューリングにおける無効ジョブの選別性能について
匂阪竜也・○塩本公平東京都市大)・栗本 崇NIICQ2023-1
データセンター間の通信分野でデータを転送する場合,デッドラインと呼ばれる期限を考慮してデータを転送するデッドラインアウェ... [more] CQ2023-1
pp.1-6
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2023-05-11
14:45
高知 高知工科大学永国寺キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラウドサービスの可用性向上とコスト削減を実現するスケジューリング手法の提案
西田寿雄日立ICM2023-3
クラウドネイティブなサービスの増大や旧来システムのクラウド化に伴うクラウド活用が進んでいる.一方,従来は困難であったIT... [more] ICM2023-3
pp.8-13
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2023-05-10
14:30
北海道 北海道大学 [招待講演]Reallocation Problems with Minimum Completion Time
Toshimasa IshiiHokkaido Univ.)・Jun KawaharaKazuhisa MakinoKyoto Univ.)・Hirotaka OnoNagoya Univ.COMP2023-1
 [more] COMP2023-1
p.1
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
15:05
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクUAV通信システムにおける非直交多元接続を用いた送信待機時間低減に関する検討
池田大希岡本英二名工大ITS2022-80
近年,広域の路側機端末などの情報収集を効率的に実現するために無人航空機(unmanned aerial vehicle:... [more] ITS2022-80
pp.6-11
IN, NS
(併催)
2023-03-02
13:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク上における繰り返し搬送を考慮した無人搬送車動作計画
米山純央巳波弘佳関西学院大IN2022-82
本稿では,ネットワーク上で物品を繰り返し運搬する無人搬送車(AGV)の経路計画スケジューリングアルゴリズムを扱う.人手不... [more] IN2022-82
pp.97-102
IN, NS
(併催)
2023-03-02
16:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
準最適HBHファイル配送スケジューリングの2段リンクにおける一般化
片岡秀斗北口善明山岡克式東工大IN2022-92
本稿では,HBHファイル配送システムにおいて,スケジューリング適用領域の拡張を目指す.まず,未検討であった複数の最上層ノ... [more] IN2022-92
pp.157-162
CQ, CBE
(併催)
2023-01-26
13:10
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザのグループ化を用いたTDM型無線電力伝送スケジューリング
澤田優菜宇田拓夢松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・木村共孝同志社大)・丸田一輝東京理科大CQ2022-65
本稿では,MISO~(Multiple-Input Single-Output)型の無線電力伝送において効率的かつ効果的... [more] CQ2022-65
pp.23-28
KBSE 2023-01-19
14:40
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビジネスプロセス実行時における公平な人員の割り当て
江頭那由多堀田大貴茨城大KBSE2022-46
近年,過去に実行されたビジネスプロセスのイベントログデータの分析をもとに,実行中のビジネスプロセスの作業効率を向上させる... [more] KBSE2022-46
pp.19-24
MSS, SS
(共催)
2023-01-10
16:25
大阪 大阪市立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連接水系群発電機起動停止計画問題の区分線形近似における区分法の実験比較
豊嶋伊知郎水谷遼太東芝エネルギーシステムズ)・竹内智紀原 亮一北 裕幸北大MSS2022-50 SS2022-35
水力発電は従来より日本における主要電源であるが,近年ではカーボンニュートラルの点からも注目されている.水力発電は特有の非... [more] MSS2022-50 SS2022-35
pp.31-36
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
16:10
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
一般化近似メッセージ伝搬法によるマルチユーザ検出を用いた大規模MIMOシステムのOuter Loop Link Adaptationに関する一検討
土井隆暢式田 潤白瀬大地村岡一志石井直人NEC)・高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大RCS2022-196
Beyond 5Gにおける上りリンクの大容量化には,大規模マルチユーザMIMO (Multi-Input Multi-O... [more] RCS2022-196
pp.57-62
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-24
13:00
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散型深層学習における複数のデータ圧縮技術を利用した最適通信スケジューリングの提案
福田竜大橘 拓至福井大NS2022-105
複数のプロセッサを使用する分散型深層学習では,各プロセッサで学習処理を実行することで学習時間を大幅に短縮できる.しかしな... [more] NS2022-105
pp.29-34
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2022-11-25
10:10
福岡 福岡大学文系センター棟 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
エッジコンピューティングにおけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング
大隅博文同志社大)・伊藤友輔北九州市大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大)・程 俊同志社大NS2022-119
本稿では,エッジコンピューティング環境におけるコンテンツ生成時間を考慮したジョブスケジューリング手法を提案する.提案手法... [more] NS2022-119
pp.109-112
ICTSSL, IN, NWS, IEE-SMF
(連催) ※学会内は併催
2022-10-27
15:20
長野 信州大学 長野(教育)キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
豪雨時における土砂災害情報送信スケジューリングのスリープ時間決定手法の一検討
近藤 匠小林 真新 浩一西 正博広島市大ICTSSL2022-20
土砂災害の被害軽減のために,早期避難の通知が重要である.早期避難を促すために,土砂災害の前兆現象を確実に検知することが求... [more] ICTSSL2022-20
pp.18-22
MIKA
(第三種研究会)
2022-10-14
10:40
新潟 新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]無線電力伝送における受信機のグループ化を用いた最適スケジューリングの検討
澤田優菜宇田拓夢松田崇弘都立大)・平栗健史日本工大)・木村共孝同志社大)・丸田一輝東京理科大
MISO (Multiple-Input Single-Output) 型の無線電力伝送において,TDM (Time D... [more]
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-12
13:30
新潟 湯沢東映ホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タスク総時間平均値を利用した分散処理における二段階スケジューリングの改良と評価
張 瀚北神正人千葉大CPSY2022-23 DC2022-23
コンピュータシステムの複雑化と大規模化によりマルチコアなどの並列処理が多用されている.並列処理を効率よく行うには依存関係... [more] CPSY2022-23 DC2022-23
pp.31-36
 473件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会