研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NS |
2025-05-16 18:20 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]2024年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 ○伊藤暢彦(日本工大)・山本 宏・島崎大作(NTT) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
IN, NS (併催) |
2025-03-06 11:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター |
Bloom Filterを用いたプライバシー保護機構を有するP2P型見守り支援システム ○松本侑樹・藤本章宏(和歌山大)・戸出英樹(阪公立大) NS2024-208 |
母子家庭や高齢者のみの家庭の増加を背景に,高齢者や子供などが1人になってしまう機会が増加している.このため,「児童や高齢... [more] |
NS2024-208 pp.77-82 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 15:15 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]大規模マルチユーザMIMO-OFDMシステムにおけるベクトル類似度探索を用いた相互情報量に基づくMCS選択 ○高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・落合秀樹(阪大)・村岡一志・土井隆暢(NEC) RCS2024-296 SR2024-129 SRW2024-75 |
マルチユーザMIMO-OFDMシステムの上り回線スループットを最大化するためには,推定されたCSI (Channel S... [more] |
RCS2024-296 SR2024-129 SRW2024-75 p.193(RCS), p.131(SR), p.74(SRW) |
HCS, HIP (共催) |
2025-01-25 13:20 |
大阪 |
立命館大学大阪いばらきキャンパス H棟・H802 |
VR視覚探索課題における有効視野の測定とその心理状態との関係 ○土手竜太・カストナー マークアウレル(広島市大)・原田翔太(九大)・満上育久(立命館大) HCS2024-82 HIP2024-83 |
VR環境中での視覚探索課題において,主観的幸福度が高いほど探索時間が有意に短くなることが報告されているが,幸福度が探索時... [more] |
HCS2024-82 HIP2024-83 pp.96-99 |
ET |
2024-12-14 10:50 |
福岡 |
九州工業大学(飯塚キャンパス) |
英語の叙述パラグラフを対象とした構成要素同定機能の開発 ○福沢唯心(九工大)・中野 明(久留米高専)・國近秀信(九工大) ET2024-50 |
英語の論理展開法に沿った説得力のある英語パラグラフを書くための方法として,適切な構造で書かれたパラグラフを参照する方法が... [more] |
ET2024-50 pp.18-22 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2024-12-11 - 2024-12-13 |
石川 |
金沢歌劇座 |
LLMを用いた研究論文の対話形式ポッドキャストへの変換システムPaperWaveの開発 ○矢作優知・中條麟太郎(東大)・原田悠我(Educe Technologies)・韓 燦教・杉山昂平・苗村 健(東大) |
音声を聴くことで,他のタスクをしながら知識に関与することが可能になる.本研究では大規模言語モデル(LLM)を活用すること... [more] |
|
ICTSSL, IEE-SMF, IN, NWS (連催) ※学会内は併催 |
2024-10-11 13:55 |
広島 |
県立広島大学サテライトキャンパスひろしま (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
能動推論に基づく広域エリア人物探索手法の有効性の評価 ○小菅瑛斗・荒川伸一・村田正幸(阪大) IN2024-54 |
近年、物理空間の情報を把握し、その情報を活用することが期待されている。Cyber-Physical System では物... [more] |
IN2024-54 pp.65-70 |
ET |
2024-07-27 14:00 |
愛媛 |
愛媛大学(城北キャンパス) |
Social Smart Lab:チーム研究活動のためのAI行動変容支援システム ○佐野睦夫・矢部佑樹・足立公平・中川翔瑛・寺田裕紀・大井 翔・荒木英夫(阪工大) ET2024-15 |
我々は,ラボ内のエンゲージメントを可視化し,エンゲージメント・活動度・チームビルディング・スキルを高めていく空間を,「ソ... [more] |
ET2024-15 pp.14-19 |
SC |
2024-06-07 14:25 |
福島 |
会津大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機械学習環境を伴う研究データ管理の進展に関するサーベイ概要 ○菊地伸治・實本英之(理研) SC2024-3 |
デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流を受けて, 研究データ管理(RDM)分野においても世界的レベルで新たなエコ... [more] |
SC2024-3 pp.11-18 |
ED, SDM, CPM (共催) |
2024-05-24 14:20 |
北海道 |
北海道大学クラーク会館(札幌キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
粘菌型アナログ電子最適化システム「電子アメーバ」のための再構成可能な問題マッピング回路の検討 ○丸岡督史・吉田 聖・重松陽子・葛西誠也(北大) ED2024-6 CPM2024-6 SDM2024-13 |
現代社会の様々な課題は組合せ最適化問題として定式化できる.最適化問題を解く計算システムとしてイジングマシンがよく知られて... [more] |
ED2024-6 CPM2024-6 SDM2024-13 pp.17-20 |
NS |
2024-05-10 11:15 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]2023年度ネットワークシステム研究会における研究動向報告 ~ ネットワークシステム研究会の活用手法 ~ ○山口実靖(工学院大)・島崎大作・山本 宏(NTT) NS2024-27 |
ネットワークシステム研究専門委員会は毎年多くの研究会を開催し,そこでは活発な議論が行われている.本稿では,本専門委員会が... [more] |
NS2024-27 pp.81-87 |
ICSS, IPSJ-SPT (連催) |
2024-03-22 10:10 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
重要施設に設置されたIoT機器のキーワードベース探索手法の検討 ○川口麻美・佐々木貴之・木原百々香・吉岡克成・松本 勉(横浜国大) ICSS2023-86 |
遠隔監視を目的とするシステムへのIoT機器の導入が進んでいる.このようなシステムで使用されるIoT機器の中には,設置場所... [more] |
ICSS2023-86 pp.123-128 |
WPT |
2024-03-14 16:00 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
水中ワイヤレス給電研究のプラットホーム作りにおける課題 ~ 水路の共振とその排除法 ~ ○粟井郁雄(富士ウェーブ)・村上凌平・日野竣介・岡本昌幸(宇部高専) WPT2023-44 |
水の持つ高誘電率性を利用して電界結合型ワイヤレス給電(WPT)システムの結合係数を大きくし、それによって給電効率を上げよ... [more] |
WPT2023-44 pp.49-54 |
ED, MW (共催) |
2024-01-26 14:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Beyond 5Gに向けたフェーズドアレーアンテナ装置の研究 ○加保貴奈・宗 秀哉・松永高治(湘南工科大) ED2023-80 MW2023-172 |
Beyond 5G移動通信システムではより高い周波数の利用が見込まれており,基地局装置はフェーズドアレーによるビームステ... [more] |
ED2023-80 MW2023-172 pp.75-80 |
OCS, CS (併催) |
2024-01-11 15:40 |
鹿児島 |
鹿児島市勤労者交流センター |
[特別招待講演]量子計算の通信応用における現状と課題 ○石川直樹(横浜国大) CS2023-96 OCS2023-60 |
本発表では,量子関連技術の基礎とその通信応用における現状と課題について扱う.具体的には,コヒーレントイジングマシン,量子... [more] |
CS2023-96 OCS2023-60 p.13(CS), p.19(OCS) |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2023-12-11 - 2023-12-13 |
福岡 |
北九州観光コンベンションAIM-3F (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
身体活動量増加を支援するための運動動画検索とサプリ推薦 ○大久保雄太・梶山朋子(広島市大) |
近年,人々の身体活動量が減少していることにより,生活習慣病の発症および発症後の進行度合いが早まる可能性が危惧されている.... [more] |
|
MSS, CAS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2023-11-17 14:05 |
沖縄 |
那覇市IT創造館 |
自然言語処理を活用した知識共有ワークショップの活性化支援 ~ 電気保安業務における音声つぶやきシステムの適用・評価 ~ ○小川 陸・井上杜太郎・内平直志(北陸先端大) CAS2023-78 MSS2023-48 |
保守や点検業務において,現場の作業者が持つ暗黙的な知識の活用と共有が,効率的な現場保守,技術向上において重要である.我々... [more] |
CAS2023-78 MSS2023-48 pp.95-100 |
AP, RCS (併催) |
2023-11-16 11:00 |
熊本 |
熊本県労働者福祉会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]高周波数帯分散アンテナシステムにおけるビームサーチ高速化技術 ○和井秀樹・新井拓人・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) AP2023-143 RCS2023-166 |
無線通信の更なる大容量化のため,広帯域を確保できる高周波数帯活用と,遮蔽環境下での見通し確保を可能とする分散アンテナの組... [more] |
AP2023-143 RCS2023-166 pp.67-72(AP), pp.71-76(RCS) |
CS |
2023-11-10 11:50 |
静岡 |
プラサヴェルデ |
協調フィルタリングを用いた著者間の類似度に基づく文献推奨法とトレンドランキングによるキーワード検索支援の実装 ○久保隆成・辻岡哲夫・田窪朋仁・野口博史(阪公立大) CS2023-79 |
研究者が自身の興味がある研究論文を見つける手段として,文献検索システムがある.文献検索システムとは,研究者が注目している... [more] |
CS2023-79 pp.69-73 |
CQ |
2023-07-13 13:10 |
北海道 |
北海道立道民活動センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[パネル討論]通信サービスを対象とするデザインリサーチ ○新井田 統(KDDI総合研究所) CQ2023-24 |
インターネットや携帯電話の普及に伴い,情報のトランザクションを含むサービスが急激に増え,多くのサービスが情報通信システム... [more] |
CQ2023-24 pp.76-84 |