研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 10:55 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2.15 GHz帯の共有LOとLow-IF構成の帯域内全二重用高周波フロントエンドの試作と基礎特性評価 ○小松和暉(豊橋技科大/NICT)・上原秀幸(豊橋技科大)・松村 武(NICT) RCS2024-291 |
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉(Self-Interference: SI)の除去... [more] |
RCS2024-291 pp.170-175 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2025-03-07 11:20 |
京都 |
京都工芸繊維大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信における非線形キャンセラが最適な入力バックオフに与える影響 ○神藤真裕・貝谷優輔・山崎大輝・宮路祐一(愛知工大) RCS2024-292 |
2端末間で同一周波数帯かつ同時に送受信を行う通信方式である帯域内全二重通信は,従来の通信方式である周波数分割複信に比べて... [more] |
RCS2024-292 pp.176-180 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2025-01-30 09:30 |
山口 |
海峡メッセ下関 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
周波数選択性干渉下における後方散乱通信のための差動遅延を用いたブラインド自己干渉アナログキャンセラに関する一検討 ○西川幸市・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) IT2024-56 SIP2024-95 RCS2024-239 |
後方散乱通信は,通信機器 (ノードA) から送信した信号をパッシブ後方散乱デバイス (BD: Backscatter D... [more] |
IT2024-56 SIP2024-95 RCS2024-239 pp.174-179 |
SAT, RCS (併催) |
2024-08-30 13:25 |
高知 |
かるぽーと(高知) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
後方散乱通信のための差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去に関する一検討 ○西川幸市・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) RCS2024-131 |
後方散乱通信は,通信機器 (ノードA) からスマートフォン等の端末へ送信した信号をパッシブRF (Radio Frequ... [more] |
RCS2024-131 pp.84-89 |
RCS |
2024-06-19 10:30 |
沖縄 |
平良港フェリーターミナル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高次変調方式を用いた全二重無線通信の可能性に関する検討 ○松島一真・八坂拓海(工学院大)・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大) RCS2024-31 |
基地局とユーザ端末間の複信方式として周波数利用効率を向上できる全二重無線通信の研究が注目されている.全二重無線通信では基... [more] |
RCS2024-31 pp.19-23 |
RCS |
2024-06-20 09:30 |
沖縄 |
平良港フェリーターミナル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
共有LOとLow-IF構成の帯域内全二重実験系における50dBを超えるディジタル自己干渉除去 ○加藤有途・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2024-53 |
帯域内全二重通信は,同一周波数で同時に送受信を行う通信方式であるが,自端末の送信信号が相手端末からの所望信号に干渉する自... [more] |
RCS2024-53 pp.151-156 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2024-01-18 10:55 |
宮城 |
東北大学 青葉記念会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
帯域内全二重通信のための適応差動遅延を用いたブラインド自己干渉除去の繰り返し検出に関する一検討 ○西川幸市・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) IT2023-33 SIP2023-66 RCS2023-208 |
帯域内全二重通信の実現には自己干渉 (SI: Self-Interference) 信号の除去が必要不可欠である.SI除... [more] |
IT2023-33 SIP2023-66 RCS2023-208 pp.19-24 |
RCS |
2023-06-16 09:30 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
USRPを用いた全二重端末における非整数遅延がディジタル自己干渉キャンセラに与える影響の評価 ○山本魁世・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2023-65 |
時間領域ディジタル自己干渉キャンセラは,受信した自己干渉信号と再構成した自己干渉信号が完全に時刻同期していることを前提と... [more] |
RCS2023-65 pp.218-223 |
RCS |
2023-06-16 09:40 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
全二重無線通信におけるDMRSを用いた自己干渉補償器の検討 ○八坂拓海(工学院大)・山田貴之・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大) RCS2023-66 |
基地局とユーザ端末間の複信方式として周波数利用効率を向上できる全二重無線通信の研究が活発化している.全二重無線通信を実現... [more] |
RCS2023-66 pp.224-228 |
RCS, IN, NV (併催) |
2023-05-25 10:50 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高出力増幅器を用いた帯域内全二重システムに向けたデジタル自己干渉キャンセラの性能評価 ○多和田基史・髙木裕貴・太田喜元(ソフトバンク) RCS2023-16 |
同一時間同一周波数帯域内で送受信を行う帯域内全二重通信 In-Band Full-Duplex(IBFD)はスペクトル効... [more] |
RCS2023-16 pp.13-17 |
IT, RCS, SIP (共催) |
2023-01-25 11:30 |
群馬 |
前橋テルサ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域信号に対応したマルチバンドフルデュプレクス基地局におけるアナログ自己干渉キャンセラの周波数特性調整手法 ○松村 武(NICT) IT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239 |
帯域内全二重無線通信(IBFD,In-Band Full-Duplex)では,同時に同じ周波数で送受信するため,従来の半... [more] |
IT2022-60 SIP2022-111 RCS2022-239 pp.178-183 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-15 11:25 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]多項式デジタルプリディストータを用いる帯域内全二重の理論解析 ○小松和暉・松村 武(NICT) RCS2022-159 |
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉の除去が必要である.自己干渉は送信機や受信機の増幅器... [more] |
RCS2022-159 pp.25-30 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステム実現のためのディジタル自己干渉キャンセル方式 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-85 |
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,理想的には周波数利用効率を2倍にできる,帯域内全二重通信(... [more] |
SRW2021-85 pp.66-71 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2022-03-04 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムの物理層無線通信プロトタイプの基礎通信特性 ○森 聖太・水谷圭一・原田博司(京大) SRW2021-86 |
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,帯域内全二重通信(In-Band Full-Duplex:... [more] |
SRW2021-86 pp.72-77 |
AP, RCS (併催) |
2021-11-10 10:50 |
長崎 |
NBC別館(長崎) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多項式デジタルプリディストータを用いる帯域内全二重の理論解析 ○小松和暉・松村 武(NICT) RCS2021-144 |
帯域内全二重は周波数利用効率を向上させるが,実現するためには自己干渉の除去が必要である.自己干渉は送信機や受信機の増幅器... [more] |
RCS2021-144 pp.7-12 |
MIKA (第三種研究会) |
2021-10-28 10:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]協調MIMO伝送におけるヌルビームフォーミングを用いた全二重無線LANシステム ○永野航太郎・長尾勇平・尾知 博(九工大) |
近年の無線端末数の増加や,それに伴うデータトラヒックの増加に対応するため,無線通信資源の有効利 用するための技術への要求... [more] |
|
RCS |
2021-10-21 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]帯域内全二重の無線実験系構築への取り組み ○宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大) RCS2021-128 |
著者らは,電波資源を有効利用する技術として帯域内全二重を研究している.その中でも特に,帯域内全二重を実現するためのディジ... [more] |
RCS2021-128 p.56 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2021-01-22 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
パイロット汚染環境におけるソフトウェア無線機を用いた帯域内全二重通信の自己干渉キャンセラに関する一検討 ○冨田健介・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大) IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184 |
帯域内全二重通信 (IBFD: In-Band Full Duplex) は,同一時刻で同一周波数帯の通信路を用いた信号... [more] |
IT2020-93 SIP2020-71 RCS2020-184 pp.164-169 |
NS, RCS (併催) |
2020-12-18 10:25 |
ONLINE |
オンライン開催 |
マルチバンド対応フルデュプレクス基地局実現に向けたアナログ自己干渉キャンセル回路の試作開発 ○松村 武・児島史秀(NICT) RCS2020-144 |
第5世代移動通信システム(5G)が商用化され,超高速大容量通信によるQoE(Quality of Experience)... [more] |
RCS2020-144 pp.54-59 |
RCS, SAT (併催) |
2019-08-23 15:20 |
愛知 |
名古屋大学 |
[依頼講演]帯域内全二重における送受信機の非理想性 ○宮路祐一・上原秀幸(豊橋技科大) SAT2019-47 RCS2019-176 |
著者らは,電波資源を有効に利用する技術として帯域内全二重の技術課題に取り組んでいる.帯域内全二重を阻害する大きな問題に自... [more] |
SAT2019-47 RCS2019-176 p.145(SAT), p.143(RCS) |