お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 133件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CCS 2025-03-19
09:25
北海道 北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション ユーザ意見のグループダイナミクスを考慮したエコーチェンバー現象分析
劉 一舒中嶋一貴会田雅樹都立大CCS2024-70
エコーチェンバー現象は,同じ意見を持つユーザ同士が交流する傾向が強まることで意見が極端化する現象であり,社会的な対立や分... [more] CCS2024-70
pp.87-91
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2025-03-04
10:35
鹿児島 アマホームPLAZA
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
クラスタ構造が行列摂動理論に基づく固有値操作の有効性に与える影響の調査
小松真己作元雄輔大崎博之関西学院大SITE2024-102 IA2024-82
感染症や情報の流行過程は,近年特に社会的な注目を集めている現象である.これらの流行現象を理解し,流行の抑制や促進を適切に... [more] SITE2024-102 IA2024-82
pp.96-102
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
10:20
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カスケードグラフ埋め込みのカスケード分類における有効性の評価
柴尾直紀津川 翔筑波大CQ2024-69
ソーシャルメディア上では様々な情報が拡散されており、大規模に拡散された情報は実社会に影響を与える。ソーシャルメディア上で... [more] CQ2024-69
pp.12-17
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
10:40
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
長期間のTwitterデータを用いた影響力を持続するユーザーの特徴分析
山田遥峰津川 翔筑波大CQ2024-70
ソーシャルネットワーキングサービス (SNS) が情報収集の場として注目されることに伴って,企業がインフルエンサーに宣伝... [more] CQ2024-70
pp.18-23
CQ, CBE
(併催)
2025-01-30
11:10
福岡 博多 リファレンス駅東ビル貸会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Webデータから把握する人間の行動 -フェイクニュース・陰謀論を中心に-
村山太一横浜国大CQ2024-71
近年,「Pizzgate」や「Qアノン」といった事例が示すように,フェイクニュースや陰謀論が社会に深刻な影響を与えている... [more] CQ2024-71
p.24
ICTSSL, CAS
(共催)
2025-01-23
15:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SNSにおける偽情報の拡散抑制に対するグラフ構造の影響分析
川島聡太篠宮紀彦創価大CAS2024-89 ICTSSL2024-47
近年普及したSNSに関して, 高い宣伝効果や幅広い災害通知などの利点が挙げられる一方で, 虚偽の情報の拡散が社会的に問題... [more] CAS2024-89 ICTSSL2024-47
pp.61-64
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]クラスタ構造が行列摂動理論に基づく固有値操作の有効性に与える影響の調査
小松真己作元雄輔関西学院大
近年,ソーシャルメディアを利用した情報伝播が社会的に注目を浴びている.そのような状況から情報伝播の促進や抑制を行う手法が... [more]
CQ
(第二種研究会)
2024-08-28
15:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]メンタルヘルスに関するオンラインソーシャルサポートコミュニティにおける支援者の特徴に関する初期的な分析
佐藤亜巳津川 翔筑波大
うつ病などの精神疾患や感情的・対人関係の悩みを持つ個人に対して支援を提供するソーシャルサポートはソーシャルメディアが発達... [more]
CQ
(第二種研究会)
2024-08-29
11:00
福島 天神岬スポーツ公園 [ポスター講演]国および言語の違いがユーザダイナミクス活性化の予兆検知方法に与える影響の調査
日田周作作元雄輔関西学院大
近年,ソーシャルメディアの普及によりユーザダイナミクスの過度な活性化は,社会の様々な問題と密接に関係するようになっている... [more]
ICTSSL 2024-07-25
14:50
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地震発生直後にソーシャルメディア上を流通する場所参照表現の抽出
六瀬聡宏宇津圭祐内田 理東海大ICTSSL2024-16
広範囲に甚大な被害をもたらす大規模な地震などが発生した際,被害を最小限に抑えるためには迅速な情報収集 と伝達が重要である... [more] ICTSSL2024-16
pp.23-28
CQ 2024-06-28
13:30
沖縄 イーフ情報プラザ (久米島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Twitterにおける経路不明なリポストの発生理由の考察とその後の情報拡散への影響分析
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平埼玉大CQ2024-38
ソーシャルメディア上では、様々な情報がユーザのリポストの連鎖により、フォロー関係を伝わるように拡散する。一方、外部のウェ... [more] CQ2024-38
pp.80-85
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
14:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異なるドメインへ適用可能なインフルエンサー特定手法のフォロワーサイズ別のランキング性能の評価
田原幸太津川 翔筑波大CQ2023-76
ソーシャルメディアにおいて、他の多くのユーザーに情報を拡散できるインフルエンサーを特定することは重要な研究課題の一つであ... [more] CQ2023-76
pp.32-37
NS, IN
(併催)
2024-03-01
09:45
沖縄 沖縄コンベンションセンター 対立情報の再拡散が意見の分極化に与える影響について
平倉直樹富山県立大IN2023-83
ソーシャルメディアにおける意見の分極化の主要な原因は,レコメンド機能や確証バイアスによって自分と近い意見との接触頻度が増... [more] IN2023-83
pp.107-111
CNR 2024-01-19
14:30
鹿児島 ふれあいプラザなのはな館会議室1(指宿市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
家族間の緩やかなつながりを支援するロボットシステムの開発
鈴木 聡今岡紀章安藤 健PHD)・内田美紗子鈴木健嗣筑波大CNR2023-31
離れて暮らす親子間には,「どうしているか気になるが電話や LINE,メールなどでわざわざ連絡する用事がない」,「連絡して... [more] CNR2023-31
pp.31-35
IN 2024-01-18
13:50
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス 高次の相互作用を取り入れたbounded confidence modelの提案
平倉直樹富山県立大IN2023-51
ソーシャルメディア上では,意見の分極化やエコーチェンバー現象が問題視されており,意見形成メカニズムを解明するために二者間... [more] IN2023-51
pp.13-17
IN 2024-01-18
15:50
愛知 愛知県産業労働センター15階 愛知県立大学サテライトキャンパス [招待講演]グラフ信号処理に基づくソーシャルネットワーク上の悪性ソーシャルボット検知
古谷諭史NTTIN2023-55
ソーシャルメディアは,人々の情報収集や情報発信,交流のための主要なプラットフォームとして,我々の生活に深く溶け込んでいる... [more] IN2023-55
pp.35-39
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ロボットアバターを介した二者間テキストチャットにおけるキーストローク提示の有用性評価
中村康嵩原田誠一佐久間拓人田中由浩南角吉彦加藤昇平名工大
広く利用されるコンピュータを介したコミュニケーション(CMC) 方式であるテキストチャットは非言語的手がかりが欠落し,会... [more]
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-22
14:10
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユーザのソーシャル性が ICN のコンテンツキャッシングに及ぼす影響 ~ 情報拡散行動とコミュニティに着目して ~
本田紘大立命館大)・中村 遼福岡大)・上山憲昭立命館大CQ2023-48
現代では,X (Twitter) や Facebook に代表されるソーシャルメディアは我々の生活を支える基盤となってい... [more] CQ2023-48
pp.55-60
KBSE, SC
(共催)
2023-11-17
14:40
宮城 仙都会館 知識流通に着目した企業内コミュニケーションツールの導入手法
小川克也竹内広宜武蔵大)・山本修一郎名古屋国際工科専門職大KBSE2023-35 SC2023-18
インターネット技術の発達に伴い、様々なソーシャルネットワークツールが開発されている。そのようなツールが企業内の情報伝達手... [more] KBSE2023-35 SC2023-18
pp.19-24
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-10
15:35
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ソーシャルメディア上の拡散経路が推定できない再投稿が情報拡散に及ぼす影響に関する一考察
田村雄登津川 翔筑波大)・渡部康平長岡技科大
ソーシャルメディア上では、自分がフォローしている人から情報を受け取りその情報を再投稿することで自分をフォローしているユー... [more]
 133件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会