お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SRW 2022-08-22
10:00
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]送信キャリア周波数の変動に追従するFMレシーバ
野田聡人高知工科大SRW2022-8
本講演では,小動物の行動計測用の周波数変調(FM)トランスミッタ-レシーバシステムにおいて,送信器のキャリア周波数変動に... [more] SRW2022-8
p.1
RCS 2022-06-16
10:35
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波暗号化変調方式の無線伝送実験による特性評価
森 祐樹浅野敬祐岡本英二名工大RCS2022-44
近年,通信の秘匿性を強化することが重要視されており,我々は物理層秘匿性と通信路符号化効果を両立したカオス変調を検討してき... [more] RCS2022-44
pp.120-125
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
09:55
ONLINE オンライン開催 5G信号を用いたFull-Duplex Cellularシステムの物理層無線通信プロトタイプの基礎通信特性
森 聖太水谷圭一原田博司京大SRW2021-86
第6世代移動通信システムに向けた周波数利用効率改善技術として,帯域内全二重通信(In-Band Full-Duplex:... [more] SRW2021-86
pp.72-77
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
13:00
ONLINE オンライン開催 ソフトウェア無線機を用いたカオス符号化変調方式の有線伝送実験
富田健哉奥村 守岡本英二名工大RCC2021-30 NS2021-46 RCS2021-88 SR2021-28 SeMI2021-22
近年,第5世代移動体通信システム(5G)の商用化が開始され無線通信が様々な分野で利用される一方で,個人情報等の機密情報を... [more] RCC2021-30 NS2021-46 RCS2021-88 SR2021-28 SeMI2021-22
pp.37-42(RCC), pp.75-80(NS), pp.55-60(RCS), pp.42-47(SR), pp.51-56(SeMI)
SR 2021-05-20
14:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ソフトウェア無線アルゴリズムの大規模FPGAへの実装の実際
土屋博之・○佐藤寛之Marimo ElectronicsSR2021-6
IEEE802.11aのPHY層をベースに,リアルタイムで干渉波を避けてチャネル切替えを行い,送受信を継続するアルゴリズ... [more] SR2021-6
pp.42-47
CS, CQ
(併催)
2021-05-14
13:45
ONLINE オンライン開催 A Microwave-based Object Recognition System Using Learning Techniques
Viktor ErdelyiHamada RizkHirozumi YamaguchiTeruo HigashinoOsaka Univ.CS2021-10
Object recognition has numerous applications including asset... [more] CS2021-10
pp.37-42
SANE 2018-11-09
08:50
海外 中国(許昌市) Throughput and Frame Error Rate Evaluation in different frequencies for Integrated-Aeronautical Mobile Communication Terminal
Kazuyuki MoriokaNaoki KanadaShunichi FutatsumoriAkiko KohmuraNaruto YonemotoYasuto SumiyaENRISANE2018-81
 [more] SANE2018-81
pp.127-131
RCS 2018-10-18
11:20
東京 機械振興会館 [依頼講演]帯域内全二重通信のソフトウェア無線での評価
宮路祐一石井建至福井崇久小網 敦小松和暉上原秀幸豊橋技科大RCS2018-156
帯域内全二重は,同一周波数における同時送受信を可能とし,5G & Beyondに向けて注目されている通信技術である.
... [more]
RCS2018-156
p.37
SR, SRW, RCS
(併催)
(第二種研究会)
2017-10-23
- 2017-10-24
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]Proof-of-Concept of Massive MIMO Calibration Techniques with SDR System below 6 GHz
Matthias MehlhoseThomas WirthThomas HausteinHHI
Massive-MIMO (M-MIMO) and beamforming is commonly considered... [more]
IA 2016-11-03
16:00
海外 台北(台湾) [ポスター講演]Poster Presentation: Mobile Edge Computing for Low Latency IoT Gateway
Han-Chuan HsiehITRI)・Ching-Shiang LeeEdimaxIA2016-40
Internet of Things (IoT) grows up rapidly with technology an... [more] IA2016-40
pp.67-68
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
09:00
東京 東京工業大学 環境適応型低電力密度ベースバンド無線[II] ~ 遅延広がりの異なる電波環境におけるマルチユーザ伝送方式ついて ~
中里 仁唐沢好男電通大SR2015-89
既存システム(一次利用者:PU)に影響を与えることなく二次利用者(SU)として通信を行う方法として,低電力密度の通信が考... [more] SR2015-89
pp.1-7
SR 2016-01-21
14:50
長崎 福江文化会館 [特別講演]ベースバンド無線:研究への夢と希望と現実と ~ 究極のワイヤレス情報通信をめざして ~
唐沢好男電通大SR2015-75
近場の技術からもう少し目を先に向け、究極のワイヤレス情報伝送技術として筆者らが研究を進めている「環境適応型ベースバンド無... [more] SR2015-75
pp.19-26
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-06
09:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 マルチパスリッチ環境における環境適応型低電力密度ベースバンド無線の伝送特性評価
中里 仁Uyanga Galbadrakh森本勇樹唐沢好男電通大RCS2015-226
既存システム(一次利用者:PU)に影響を与えることなく二次利用者として通信を行う方法として,低電力密度の通信が考えられる... [more] RCS2015-226
pp.215-220
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-05
10:50
東京 東京工業大学 SDRによるIEEE 802.11ah通信機の試作開発
田中利康アウスト シュテファンNEC通信システムSR2014-129
本稿ではソフトウェア無線(SDR)を利用してIEEE802.11ah無線通信機を試作開発し実験的検討に用いる取り組みを紹... [more] SR2014-129
pp.109-114
IA 2015-01-30
10:30
東京 機械振興会館 電波空間ストレージのためのディスク帯域管理手法
脇坂優樹市川晴久川喜田佑介電通大IA2014-80
様々な目的や要求条件を達成するために多種多様な無線端末やプロトコルが開発されている.互換性のない複数の無線プロトコルや新... [more] IA2014-80
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2014-03-03
17:00
東京 早稲田大学 ハードウェア実験による双方向マルチホップ無線伝送方式の検証に関する一検討
北野兼輔熊本和夫周 虹阪工大RCS2013-346
ネットワーク符号化を用いた双方向中継伝送方式は次世代高性能マルチホップ無線伝送に適用できる技術として注目されている。これ... [more] RCS2013-346
pp.241-245
ASN, MoNA
(併催)
2014-01-24
15:10
愛媛 ホテル奥道後 (松山市) 自立給電型ワイヤレスセンサによるセンシング・プラットフォーム構想と実現性の基礎的な検討
川喜田佑介電通大)・三次 仁慶大)・寺田直美総研大)・市川晴久電通大ASN2013-155
我々は,エナジハーベスティングによる自立給電型ワイヤレスセンサとそのセンシング・プラットフォームを構想し,その実現性につ... [more] ASN2013-155
pp.207-212
RCS, SR, SRW
(併催)
2013-02-27
13:20
東京 早稲田大学 ソフトウェア無線機により試作したマルチユーザMIMO実験システムの構成
谷口眞人齊藤 俊村田英一吉田 進山本高至京大)・梅原大祐京都工繊大)・田野 哲岡山大)・守倉正博京大RCS2012-293
分散アンテナ構成を想定して試作されたマルチユーザMIMO下りリンク実験システムの構成と伝送実験結果を報告している.モジュ... [more] RCS2012-293
pp.55-60
SANE 2012-11-30
13:00
千葉 千葉大学けやき会館 コンフィギュラブルな大気レーダー用デジタル受信機の開発
藤田俊之山本真之Noor Hafizah Binti Abdul Aziz橋口浩之山本 衛京大)・Tian-You Yuオクラホマ大SANE2012-110
従来の大気レーダーにおけるオンラインデジタル信号処理には、DSPやFPGAを搭載した高価な信号処理ボードが必要であった。... [more] SANE2012-110
pp.1-6
CS 2012-07-13
08:30
鹿児島 知名町公民館(沖永良部島) GPS再放射アンテナを用いた屋内無線通信の同期性能評価
福岡拓哉梅原大祐京都工繊大)・山本高至村田英一京大)・田野 哲岡山大)・守倉正博吉田 進京大CS2012-38
無線通信機器の通信時において,複数送信機からの信号が多重化される場合,各送信機の送信タイミングや発振周波数,位相の同期が... [more] CS2012-38
pp.83-88
 33件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会