お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2023-05-26
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]空間多重によるリアルタイム50-Gbit/s量子乱数発生器
谷澤 健加藤研太郎二見史生玉川大OCS2023-7 OPE2023-7 LQE2023-7
真に予測不可能な乱数の発生は暗号への応用に不可欠な技術である.量子力学によりランダム性が担保された現象を用いて乱数を生成... [more] OCS2023-7 OPE2023-7 LQE2023-7
pp.26-31
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:30
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
距離方向に対する聴覚的注意が標的音聴取に及ぼす影響
田中優希寺岡 諒寺本 渉熊本大HIP2022-78
騒がしい環境下で特定の音を聴き取るとき,その音が到来する方向に対して注意を向けることで,音の聴き取りが容易になる。注意は... [more] HIP2022-78
pp.15-18
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
13:15
北海道 北海道大学 単一位相SLMにより生成された複素振幅変調信号光の強度輸送方程式法による非干渉検出
三輪泰士西村知紘文仙正俊福岡大
ホログラフィックメモリの大容量化のために信号光の振幅と位相の両方に変調を施す複素振幅変調が注目されている.単一の空間光位... [more]
IMQ 2022-12-16
15:55
千葉 千葉大学西千葉キャンパス 空間アテンションと属性相関関係に基づいた歩行者属性認識システム
陳 奕宸松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章名大IMQ2022-18
動画映像中の歩行者の属性の認識は,注目されている技術である.歩行者の属性を推定するには,属性に応じて画像内の人物に対して... [more] IMQ2022-18
pp.16-21
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC
(連催)
2022-12-07
13:00
愛知 名古屋工業大学 導電繊維製移動壁型電波反射箱の壁振動振幅による反射箱特性への影響
原 誠川崎重工/名工大)・王 建青名工大EMCJ2022-66
電気電子機器及びシステムのEMC試験評価に対し,ランダム電磁界を発生できる電波反射箱によるRVC(Reverberati... [more] EMCJ2022-66
pp.18-22
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
14:00
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
軌跡データの時間的/空間的な内在情報価値の保存に向けたLDPにおける動的プライバシ制御法の一検討
笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大NS2022-47
人々の移動軌跡や経由地等を含む時空間データは,物理空間での人の行動分析や都市設計など多様な用途で価値が高い一方で,個人の... [more] NS2022-47
pp.106-111
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCE
(連催) [詳細]
2022-05-16
10:00
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オブジェクトベースの視覚的注意に基づく情報入力システム
呂 雨虹久方瑠美金子寛彦東工大HCS2022-25 HIP2022-25
ALS(筋萎縮性側索硬化症)患者など四肢を動かすことが困難な患者のための簡易なコミュニケーションツールが必要とされている... [more] HCS2022-25 HIP2022-25
pp.124-127
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
09:55
ONLINE オンライン開催 製造装置に起因する不連続な特性ばらつきを考慮したウェハ空間特性ばらつきモデル化
長尾匠真奈良高専)・新谷道広奈良先端大)・山口賢一岩田大志奈良高専)・中村友紀梶山賀生栄木 誠ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・井上美智子奈良先端大VLD2021-92 HWS2021-69
ウェハ面上に製造された集積回路(Large-scale integrated circuit,LSI)の性能を予測する統... [more] VLD2021-92 HWS2021-69
pp.87-92
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
15:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]音楽への選択的注意が引き起こす脳波の引き込み変化とアルファ帯域の空間変調
溝口佳奈田中聡久東京農工大)・佐藤 尚白木善史NTTEA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
ヒトは様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.
音声の呈示下で,注意は音声の包絡線と脳... [more]
EA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
pp.195-200
SIP 2021-08-23
14:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]無線環境の可視化:空間統計学の基礎とその多次元拡張
佐藤光哉東京理科大SIP2021-30
電波マップ構築が注目を集めている.これは,端末が移動観測した受信電力情報を外部サーバへ集約し,空間内挿を併用することであ... [more] SIP2021-30
pp.12-17
NS 2021-04-15
15:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]超高密度無線ネットワークの空間確率モデルにおける干渉場のスケール極限
三好直人東工大NS2021-8
近年,通信ネットワークにおける通信量の増加に対応するため,超高密度無線ネットワークが注目されています.これは,送信出力が... [more] NS2021-8
pp.43-46
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
16:55
ONLINE オンライン開催 OAMビーム制御によるUCA軸ずれ補償の検討
櫻谷信彦西村寿彦大鐘武雄北大)・旦代智哉内田大輔東芝RCS2020-260
近年,無線デバイスの増加によりモバイルデータトラフィックが爆発的に増加している.
それに伴い,フロントホールやバックホ... [more]
RCS2020-260
pp.261-266
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-11-13
16:10
ONLINE オンライン開催 チャープパルスを用いた光ファイバのリアルタイム分布型音波計測(DAS)の実用化
岸田欣増グジク アーター李 哲賢西口憲一東 大治ニューブレクス)・劉 慶文何 祖源上海交通大OFT2020-44
光ファイバによる分布型音波計測 (DAS: Distributed Acoustic Sensing) は,従来の DT... [more] OFT2020-44
pp.39-44
RCS 2020-06-25
10:50
ONLINE オンライン開催 OAM多重伝送におけるアレーの設置誤差による特性劣化の改善
櫻谷信彦西村寿彦大鐘武雄北大)・旦代智哉内田大輔東芝RCS2020-33
近年,無線デバイスの増加によりモバイルデータトラフィックが爆発的に増加している.それに伴い,フロ
ントホールやバックホ... [more]
RCS2020-33
pp.61-66
SR 2020-06-04
14:00
ONLINE オンライン開催 経験CDFの補正に基づく高精度電波伝搬外挿手法
片桐啓太藤井威生電通大SR2020-2
本稿では,経験累積分布関数(CDF: Cumulative Distribution Function)の補正に基づく電... [more] SR2020-2
pp.9-16
NS 2020-05-14
15:10
ONLINE オンライン開催 空間的自己相関をもつデータの検索に適した異種Skip Graphの連携によるクエリ転送法
藤田悠生藤本章宏和歌山大)・戸出英樹阪府大NS2020-9
IoTデバイスの増加に伴い,デバイス同士が自律分散的にネットワークを構築・維持するP2P型IoTプラットフォームが注目さ... [more] NS2020-9
pp.1-6
RISING
(第二種研究会)
2019-11-27
13:55
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]Modeling of Utility Function for Real-time Prediction of Spatial Information Using Machine Learning
Keiichiro SatoRyoichi ShinkumaTakehiro SatoEiji OkiKyoto Univ.)・Takahiro IwaiTakeo OnishiTakahiro NobukiyoDai KanetomoKozo satodaSystem platform Research Labs, NEC Corporation
 [more]
AP, RCS
(併催)
2019-11-20
14:15
佐賀 佐賀大学 OAMモード多重伝送における多重UCAを用いた特性改善に関する検討
山本綾乃西村寿彦大鐘武雄北大)・旦代智哉内田大輔東芝RCS2019-212
近年,軌道角運動量(OAM)モードの直交性を使用した新しい空間多重伝送方式が,ミリ波技術の成長とさらなる高速大容量伝送の... [more] RCS2019-212
pp.55-60
HIP 2019-10-31
14:35
京都 京都テルサ 複数の注意位置における異なる刺激特性が瞳孔反応に及ぼす影響
胡 暁斐久方瑠美金子寛彦東工大HIP2019-61
明るい刺激に注意するとき、暗い刺激に注意したときよりも瞳孔がより収縮することが示されている。これは選択的注意を刺激に向け... [more] HIP2019-61
pp.67-70
SeMI, RCS, NS, SR, RCC
(併催)
2019-07-10
13:50
大阪 I-Siteなんば(大阪) [奨励講演]実空間情報のリアルタイム予測のための効用関数のモデル化方式
佐藤圭一郎新熊亮一佐藤丈博大木英司京大)・岩井孝法大西健夫信清貴宏金友 大里田浩三NECSeMI2019-21
実空間情報のリアルタイム予測の需要が増大しているが,モバイルネットワークの通信帯域は厳しく制限されているため,予測に必要... [more] SeMI2019-21
pp.19-22
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会