お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 178件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
16:10
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]無線LANセンシングデータを活用した隠れ端末の検出
武笠隼斗藤井威生電通大SR2023-39
工場等の屋内環境において,設備の状態を監視するためにInternet of Things (IoT)の活用が注目されてい... [more] SR2023-39
pp.52-54
SRW 2023-06-12
11:40
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェア無線機による5Gダウンリンク信号高精度検出電波センサの開発と基礎特性評価
佐々木祐斗森 聖太水谷圭一原田博司京大SRW2023-5
近年,移動通信における要求トラヒック量の増加に伴い5Gシステムへの割当周波数資源の不足が予想されている.そこで,一次利用... [more] SRW2023-5
pp.25-30
MW 2023-03-03
13:00
鳥取 鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域リアルタイム周波数スペクトラムモニタを用いた稠密環境における測定
古市朋之芝 隆司東北大)・久保田洋平小池 亮半澤航平トヨタ自動車東日本)・末松憲治東北大MW2022-175
工場などの狭空間に,無線 IoT 等の複数の異なる無線システムが共存する環境においては,これら無線システム間の干渉等によ... [more] MW2022-175
pp.103-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
15:35
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]冗長検査情報を用いる通信品質要因解析に基づく無線アクセス技術の研究開発
山本高至京大)・太田真衣福岡大)・矢野一人ATR)・西尾理志京大/東工大)・田谷昭仁京大/東大)・太郎丸 真福岡大)・オジェツンデ ババツンデ森 敬一朗ATRSRW2022-66
無線通信では通信品質は観測可能な一方,その劣化要因は一般に観測不可能である.これまで制御に用いられてこなかった送信区間な... [more] SRW2022-66
pp.100-105
MW, ED
(共催)
2023-01-27
09:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンダーサンプリング周波数の異なる複数パスによるR Fスペクトラム再生法における各パスの伝達関数補正法
芝 隆司古市朋之末松憲治東北大ED2022-86 MW2022-145
ダイレクトRFアンダーサンプリング方式は,アナログーデジタルコンバーターのサンプリング周波数を下げる事が可能で,素子,回... [more] ED2022-86 MW2022-145
pp.1-6
SR, UWT
(併催)
2023-01-27
10:30
東京 東海大学 高輪キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ダイレクトRFアンダーサンプリング方式スペクトラム再生法におけるサンプリング数に関する一検討
芝 隆司古市朋之末松憲治東北大SR2022-75
ダイレクトRFアンダーサンプリング方式は,アナログーデジタルコンバーターのサンプリング周波数を下げる事が可能で,素子,回... [more] SR2022-75
pp.12-19
EA, US
(併催)
2022-12-22
15:45
広島 サテライトキャンパスひろしま [招待講演]定在波に基づく可聴音を用いた対象物までの音響測距法 ~ 距離測定の原理から音源距離推定までの進展 ~
中迫 昇上保徹志篠原寿広近畿大)・中山雅人阪産大EA2022-65
新型コロナウィルス感染症COVID-19の感染拡大下においてはソーシャルディスタンスを守ることは非常に重要となった.この... [more] EA2022-65
pp.24-31
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
15:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]A Trustworthy Approach for Radio Environment Map Construction in CRNs
Ying GAOTakeo FujiiUEC
 [more]
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
15:00
ONLINE オンライン開催 ダイナミック周波数共用における観測結果の広がりを考慮した二段階無線チャネル観測法の提案
宗 秀哉見口健太湘南工科大)・征矢隼人neko 9 Lab.SR2021-96
周波数利用効率向上のため,同一無線リソースを複数の無線システムで共用するダイナミック周波数共用(DSS: Dynamic... [more] SR2021-96
pp.49-54
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
10:20
ONLINE オンライン開催 VHF帯電波センシング情報を活用したSub-6GHz帯周波数共用システムにおける電波保護領域推定法
富田晋伍水谷圭一原田博司京大SRW2021-73
現在,ローカル5G等の自営運用可能なSub-6 GHz帯無線通信システムの普及が加速している.複数のシステムが同一周波数... [more] SRW2021-73
pp.21-26
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2021-11-19
10:25
ONLINE オンライン開催 不均一ひずみモデルで計算されたブリルアンゲインスペクトルを用いたニューラルネットワークによるひずみ計測
黒川貴矢成枝秀介成瀬 央三重大OFT2021-52
これまでに提案されている、ニューラルネットワーク(NN)を用いて光ファイバで観測されるブリルアンゲインスペクトル(BGS... [more] OFT2021-52
pp.7-12
SR 2021-11-04
09:30
ONLINE オンライン開催 折り返し雑音除去用トップフィルタを用いないダイレクトRFアンダーサンプリング方式
芝 隆司東北大)・亀田 卓広島大)・末松憲治東北大SR2021-41
ダイレクトRFアンダーサンプリング方式は,アナログーディジタルコンバーター(ADC)のサンプリング周波数を下げる事が可能... [more] SR2021-41
pp.1-8
SR 2021-11-05
14:15
ONLINE オンライン開催 逐次型雑音電力推定法の初期パラメータ設定についての一検討
Leow Yau Hong梅林健太東京農工大)・Janne Lehtomakiオウル大SR2021-57
周波数逼迫問題を解決するには, 空き周波数を発見する電力検出が重要な技術である. 電力検出の性能は閾値設定にあるが, 一... [more] SR2021-57
pp.98-103
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-14
13:25
ONLINE オンライン開催 Angular-Frequency Wideband Spectrum Sensing based on Multi-Coset Sampling
Azril HanizTakeshi MatsumuraFumihide KojimaNICTSR2021-21
 [more] SR2021-21
pp.9-15
SR 2021-05-20
10:25
ONLINE オンライン開催 直角位相振幅変調(QAM)信号のための電力検出法の一検討
石原 俊梅林健太東京農工大)・Janne Lehtomakiオウル大SR2021-2
本論文では,フェージングチャネル環境下での直角位相振幅変調(QAM)信号のための電力検出法のいくつかの理論解析法について... [more] SR2021-2
pp.8-15
SR 2021-01-25
10:25
ONLINE オンライン開催 動的・自律分散を指向した周波数共用システムの一検討
小國治也前山利幸拓殖大)・吉岡達哉ATR)・鈴木信雄近畿大)・長谷川晃朗横山浩之ATRSR2020-48
近年の移動通信システムの発展に伴い,周波数資源のひっ迫が懸念されている.そのため,周波数を効率的に使用すべく,様々な技術... [more] SR2020-48
pp.9-14
SR 2021-01-26
14:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]無線IoT用周波数及びノードセンシング技術
芝 隆司古市朋之本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大SR2020-59
工場などの狭空間に,無線IoT等の複数の異なる無線システムが共存する環境においては,これら無線システム間の干渉等により,... [more] SR2020-59
pp.73-80
SR 2020-11-18
14:20
ONLINE オンライン開催 適合度に基づく雑音電力推定法
岩田大輝梅林健太東京農工大SR2020-28
本稿では,電力検出器を用いたスペクトラムセンシングや周波数利用観測に着目する.この場合,電力検出閾値の適切な設定のために... [more] SR2020-28
pp.37-43
OFT 2020-10-08
09:10
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]カスケード型長周期光ファイバグレーティングの作製とひずみへの依存性
マヌエル グテレス *ソアレス福嶋匡謙仲矢光希和田 篤田中 哲防衛大)・伊藤文彦島根大OFT2020-11
我々はこれまで,特殊な長周期光ファイバグレーティング(LPG)であるカスケード型チャープ長周期光ファイバグレーティング(... [more] OFT2020-11
pp.8-12
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2020-05-14
16:00
ONLINE オンライン開催 加速度センシングデータを用いた車椅子のアクセシビリティの評価
兼田一幸蒲原雅治志久 修佐世保高専)・小林 透長崎大LOIS2020-2
車椅子に設置した振動センサから得られる加速度データを周波数分析し,その周波数成分と時間成分 を用いて振動を表すスペクトロ... [more] LOIS2020-2
pp.7-11
 178件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会