研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCC, ITS, WBS (共催) |
2022-12-14 13:40 |
滋賀 |
立命館大学BKC (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波MIMOレーダのチルト角を考慮したスペクトル解析による右左折時の自車速度推定の検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) WBS2022-58 ITS2022-34 RCC2022-58 |
本稿では,ミリ波MIMOレーダを用いたスペクトル解析による車速推定法の改善手法を提案する.これまでの研究において,ミリ波... [more] |
WBS2022-58 ITS2022-34 RCC2022-58 pp.130-134 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Transmission Circuit Switching Control System Combining Speed Estimation and N-Legged Converter for Dynamic Wireless Power Transfer ○Akihiro Okazaki・Takehiro Imura・Yoichi Hori(Tokyo Univ. of Science) |
In recent years, research on electric vehicles has been acti... [more] |
|
US |
2022-11-29 15:45 |
富山 |
大学コンソーシアム富山 |
超音波平面波イメージングを用いた平均音速値推定におけるコンパウンド角度の影響に関する検討 ○長岡 亮・大村眞朗・長谷川英之(富山大) US2022-48 |
超音波診断装置においては, 生体組織の音速値を一定値と仮定し, 画像構築が行われる. しかしながら, 生体組織の音速値と... [more] |
US2022-48 pp.25-27 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-13 13:35 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
海中アンテナを用いたWavelet OFDM通信の伝送速度推定 ○仙波拓人・山﨑修椰・桑原堅誠・脇坂俊幸・廣瀬 幸・松嶋 徹・福本幸弘(九工大)・江口和弘・熊懐一浩(パナソニック) EMCJ2022-43 MW2022-89 EST2022-53 |
海中IoT機器への通信手段として電波通信の利用を検討している.その初期検討として,ダイポール系アンテナの海中での伝送特性... [more] |
EMCJ2022-43 MW2022-89 EST2022-53 pp.42-47 |
AP |
2022-08-19 13:00 |
栃木 |
栃木県産業会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
カラーイメージを用いた電波伝搬特性の新推定法 ○富永貴大・須山 聡・北尾光司郎・中村光貴(NTTドコモ) AP2022-67 |
2030年代に想定される高度なサイバー・フィジカル・システム(CPS)では,あらゆる分野で人工知能が実世界をサイバー空間... [more] |
AP2022-67 pp.17-22 |
ITS |
2022-07-15 13:50 |
福岡 |
福岡大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ミリ波MIMOレーダを用いた右左折時の自車速度推定に関する一検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) ITS2022-3 |
本稿では,自車が右左折した場合に発生する,ミリ波MIMOレーダを用いた車速推定への影響について議論する.本研究は全天候性... [more] |
ITS2022-3 pp.9-14 |
WBS, RCC, ITS (共催) |
2021-12-13 09:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]車載ミリ波レーダによる自車速度と周辺障害物の推定に関する一検討 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) WBS2021-35 ITS2021-9 RCC2021-42 |
本稿では,車載ミリ波レーダを用いた自車速度の推定手法について実験的に検討している.これまでの検討手法では,右左折時におい... [more] |
WBS2021-35 ITS2021-9 RCC2021-42 pp.7-12 |
US |
2021-11-26 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
対象散乱体の大きさを考慮した伝播媒質内の音速推定法に関する検討 ○森 翔平・荒川元孝・金井 浩(東北大) US2021-46 |
生体内の音速推定は医用超音波画像の質を向上する上で重要である.我々は,超音波プローブ内の各素子で受信する散乱波の受信時刻... [more] |
US2021-46 pp.36-41 |
CS |
2021-07-15 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
高速二眼カメラを用いた可視光通信による車両前方測距 ○黄 瑞怡・山里敬也・岡田 啓(名大)・木下雅之(千葉工大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・鎌倉浩嗣(千葉工大)・圓道知博(長岡技科大)・藤井俊彰(名大) CS2021-22 |
本研究では,高度道路交通システム(ITS)-可視光通信(VLC)システムにおける路車間の距離推定の性能評価を行う.提案す... [more] |
CS2021-22 pp.33-37 |
WBS, IT, ISEC (共催) |
2021-03-05 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
障害物検知用ミリ波レーダを用いた車速および走行距離の推定 ○自見圭司・小木津武樹(群馬大) IT2020-141 ISEC2020-71 WBS2020-60 |
自動運転技術において安全な運転を実現するために,自己位置を安定して測位する技術は重要である.近年では,GNSSやLIDA... [more] |
IT2020-141 ISEC2020-71 WBS2020-60 pp.176-180 |
SRW, SeMI, CNR (併催) |
2020-11-26 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
[ポスター講演]深層学習を用いた単眼画像からの歩行者距離推定 ○村山知輝・金井謙治・竹内 健・甲藤二郎(早大) SeMI2020-26 |
本稿では、深層学習ベースの単眼画像を用いた歩行者までの距離推定手法の提案を行う。推定には人物検出アルゴリズムの出力である... [more] |
SeMI2020-26 pp.47-48 |
MVE, ITE-SIP (共催) |
2020-06-01 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催(東京大学から変更) |
相互反射領域推定法を用いた高速な金属物の検出 ○住吉信一・坂本雄児(北大) MVE2020-1 |
廃棄物の自動分別処理のため,低コストセンサで高速に金属物を判別する必要がある.
本研究ではプロジェクタカメラを用いて,... [more] |
MVE2020-1 pp.1-4 |
EMD |
2019-01-18 15:30 |
東京 |
機械振興会館地下3階1号室 |
DC20V-17Aまでの直流誘導性負荷回路におけるAgSnO2接点による遮断アークの短縮に対する接点開離速度及び外部磁界の影響 ○徳光聖茄・長谷川 誠(千歳科技大) EMD2018-52 |
負荷条件14V-12A, 20V-7A, 20V-17Aの直流誘導性負荷回路(L=5.7mH)を,接点ギャップ付近に磁界... [more] |
EMD2018-52 pp.23-28 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-01-18 17:15 |
大阪 |
大阪府立大学 |
高速3次元トラッキングを用いたマーカレスダイナミックプロジェクションマッピングの検証 ○田畑智志・天野 光・渡辺義浩・石川正俊(東大) PRMU2017-130 MVE2017-51 |
近年,さまざまなダイナミックプロジェクションマッピングが達成されているが,1,000fpsレベルの位置姿勢の取得のために... [more] |
PRMU2017-130 MVE2017-51 pp.147-152 |
PRMU, MVE (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2018-01-19 11:25 |
大阪 |
大阪府立大学 |
反射特性計測の高速化に向けたベイズ最適化を利用したサンプリングの設計 ○渡辺義浩(東大/JST)・斎藤謙二郎・宮下令央・石川正俊(東大) PRMU2017-138 MVE2017-59 |
本稿では,反射特性の一形態であるBRDFの計測に着目する.高速な計測に向けた従来手法として,BRDFのモデルパラメタを,... [more] |
PRMU2017-138 MVE2017-59 pp.245-250 |
SIP |
2017-08-24 10:50 |
東京 |
東京電機大学 教室:東京千住キャンパス1号館2階 1206教室 |
相対シャッタースピード推定による動きを含むHDR画像合成 ○宮川愛加・張 煕(電通大) SIP2017-50 |
複数の低ダイナミックレンジ(Low Dynamic Range) 画像から高ダイナミックレンジ(High Dynamic... [more] |
SIP2017-50 pp.13-18 |
EA, US (併催) |
2017-01-25 10:30 |
京都 |
同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 |
組成の異なるラット肝臓における細胞小器官サイズの局所的音速評価 ○伊藤一陽・鄧 志昊・吉田憲司・丸山紀史・山口 匡(千葉大) US2016-84 |
近年の超音波定量診断技術の発展に伴い,細胞核や細胞質などの微小領域の音響特性の理解が望まれている.本報告では,微小領域の... [more] |
US2016-84 pp.61-65 |
WBS |
2016-10-06 13:00 |
神奈川 |
防衛大学校 |
[ポスター講演]カメラ型可視光通信における擬似撮影画像を用いた信号復調法及びその演算量削減の検討 ○大平祐生(長岡技科大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・圓道知博(長岡技科大) WBS2016-41 |
本研究では,高度道路交通システム(ITS: Intelligent Transport System)のためのイメージセ... [more] |
WBS2016-41 pp.53-57 |
US |
2015-08-24 13:00 |
東京 |
東京工業大学 大岡山キャンパス |
超高周波での生体音響特性計測時における薄切試料作製過程の影響検討 ○入江 奏・吉田憲司・山口 匡(千葉大) US2015-38 |
厚さ数µmの薄切標本を対象とした物性計測においては,ホルマリン固定等の多くの処理を施す必要があり,これらの処理... [more] |
US2015-38 pp.1-6 |
RCS |
2015-06-24 14:45 |
北海道 |
北海道大学 |
60GHzミリ波帯高速列車環境における受信処理の一検討 ○張 裕淵・古川雅士・府川和彦(東工大) RCS2015-51 |
近年,60 GHzミリ波帯におけるWPANシステムの検討が盛んに行われており,特にOFDM は伝送方式候補の一つとしてI... [more] |
RCS2015-51 pp.31-36 |