研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS, NLP (共催) |
2023-06-09 10:45 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス |
動的バイナリーニューラルネットの解析と合成:概説 齋藤利通・○大貫幹仁(法政大) NLP2023-20 CCS2023-8 |
離散時間リカレントニューラルネットは, 非線形活性化関数と結合パラメータで特徴づけられる力学系である. パラメータに依存... [more] |
NLP2023-20 CCS2023-8 pp.31-34 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 11:20 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
同軸インジェクタを偏心配置させた円筒型燃焼器で発生する間欠的な燃焼振動の時空構造 ○岡本明隼・川野一樹・後藤田 浩(東京理科大)・庄司 烈・吉田征二(JAXA) MSS2022-66 NLP2022-111 |
本研究では, 記号力学と同期理論を用いて, 同軸インジェクタを偏心配置させた円筒型燃焼器内に形成される間欠的な燃焼振動の... [more] |
MSS2022-66 NLP2022-111 pp.21-24 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 14:00 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スパースバイナリーニューラルネットの呈する2値周期軌道について ○野中洋樹・齋藤利通(法政大) MSS2022-71 NLP2022-116 |
シグナム活性化関数とスパースバイナリー結合によって特徴づけられる動的バイナリーニューラルネットワークについて考察する. ... [more] |
MSS2022-71 NLP2022-116 pp.49-52 |
NC, NLP (共催) |
2023-01-28 14:50 |
北海道 |
公立はこだて未来大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ノッチ周波数フィルタの安定性保証と設計アルゴリズム ○伊藤 登(東邦大) NLP2022-90 NC2022-74 |
ディジタルノッチフィルタ(digital notch filter)を用いてディジタル信号の中の不要な周波数成分を除去で... [more] |
NLP2022-90 NC2022-74 pp.46-51 |
OME, IEE-DEI (連催) |
2023-01-18 14:45 |
愛知 |
愛知・日間賀島 ホテル浦島 |
[招待講演]錫系ペロブスカイト太陽電池の研究動向 ~ 鉛フリーペロブスカイト太陽電池から全ペロブスカイトタンデム太陽電池まで ~ ○早瀬修二(電通大) OME2022-64 |
鉛イオンを構成成分とするハロゲン化鉛ペロブスカイト太陽電池(Pb-PVK PV)の効率は小面積ながら25.7%に達してお... [more] |
OME2022-64 pp.4-7 |
EA, US (併催) |
2022-12-23 11:20 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
安定三角形に基づく中心周波数可変帯域通過フィルタの安定性保証 ○伊藤 登(東邦大) EA2022-74 |
ディジタル信号処理(digital signal processing: DSP)の過程でディジタルフィルタの周波数特性... [more] |
EA2022-74 pp.78-83 |
OME |
2022-12-19 16:10 |
東京 |
東京理科大学葛飾キャンパス |
フッ素ドープB型炭酸アパタイト系固体電解質の導電特性と熱安定性 ○赤松 怜・田中優実(東京理科大) OME2022-49 |
フッ素ドープ系B型炭酸アパタイト(FCA; (Ca10-x Na2x/3)[(PO4)6-x(CO3)x][(OH)2-... [more] |
OME2022-49 pp.30-32 |
AP (第二種研究会) |
2022-12-08 13:15 |
沖縄 |
沖縄県名護市21世紀の森公園(名護市中央公民館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
対称性を持つ変換関数に基づく可変フィルタの安定性保証 ○伊藤 登(東邦大) |
可変ディジタルフィルタ(可変フィルタ)は情報通信と様々な信号処理の分野でその有効性を発揮している。可変フィルタの構造に着... [more] |
|
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 14:20 |
熊本 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遅延検査容易化設計を用いるPUF回路の周囲温度による動作性能調査 ○大濱瑛祐・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2022-46 ICD2022-63 DC2022-62 RECONF2022-69 |
本研究では,遅延検査容易化設計をセキュリティ技術としても機能させることを目的として,遅延検査容易化回路と PUF 回路を... [more] |
VLD2022-46 ICD2022-63 DC2022-62 RECONF2022-69 pp.156-161 |
VLD, DC, RECONF, ICD (共催) IPSJ-SLDM (連催) [詳細] |
2022-11-30 14:45 |
熊本 |
金沢市文化ホール (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
3次元積層ICに実装した遅延検査容易化回路によるTSV検査能力評価 ○高見圭悟・四柳浩之・橋爪正樹(徳島大) VLD2022-47 ICD2022-64 DC2022-63 RECONF2022-70 |
3 次元積層ICにおいてチップ間接続に用いられるTSVの故障検査が課題となっている.我々はチップ間接続における遅延故障を... [more] |
VLD2022-47 ICD2022-64 DC2022-63 RECONF2022-70 pp.162-167 |
CCS |
2022-11-17 13:25 |
三重 |
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
置換バイナリーニューラルネットの多彩な周期軌道の解析 ○大貫幹仁・岡野泰士・齋藤利通(法政大) CCS2022-44 |
本論文では,置換バイナリーニューラルネットワークの基本動作を考察する.同ネットワークは,局所2値結合,大域置換結合,シグ... [more] |
CCS2022-44 pp.5-8 |
RCS, AP, UWT (併催) |
2022-11-16 14:55 |
福岡 |
九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変ディジタルフィルタの安定性保証関数の多様性 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-170 |
ディジタルフィルタは信号処理を行うための最も基本的な信号処理システムであり、情報通信や様々な情報処理の分野でその有効性を... [more] |
RCS2022-170 pp.91-95 |
SDM |
2022-10-19 16:30 |
ONLINE |
オンライン開催に変更 |
[招待講演]CO2熱処理によるSiC MOSFETの信頼性向上 ○細井卓治(関西学院大)・志村考功・渡部平司(阪大) SDM2022-62 |
低損失パワーデバイスとして期待されるSiC MOSFETは閾値電圧変動が信頼性上の課題となっている.SiC MOSFET... [more] |
SDM2022-62 pp.34-37 |
SAT, KOSST (連催) |
2022-10-07 10:20 |
福岡 |
リファレンス大博多ビル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形ディジタルフィルタの安定性保証と多種多様な変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SAT2022-50 |
可変ディジタルフィルタとは、信号処理応用の必要に応じてフィルタの周波数特性を素早く変化させることができるディジタルフィル... [more] |
SAT2022-50 pp.31-35 |
NC, MBE (併催) |
2022-09-30 09:40 |
宮城 |
東北大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
パーミュテーションバイナリーニューラルネットの周期軌道の最適化について ○阪 健人・齋藤利通(法政大) NC2022-38 |
局所2値結合と大域置換結合で特徴づけられるパーミュテーションバイナリーニューラルネットを導入する. 同ネットは,簡素な再... [more] |
NC2022-38 pp.24-27 |
SANE |
2022-08-18 18:10 |
北海道 |
室蘭市生涯学習センター きらん (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
宇宙空間における対象物体の自動捕獲法 ~ -突発的な大災害を防止するために- ~ ○市吉 修(HNfB21C) SANE2022-44 |
災害はいつも突発的に起る。火山の大噴火、巨大地震、更には小惑星の衝突は一瞬にして大都市を壊滅させ、地球上の生命の大絶滅を... [more] |
SANE2022-44 pp.62-67 |
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP (共催) |
2022-07-07 16:15 |
北海道 |
北大百年記念会館 |
可変ディジタルフィルタの安定性保証問題と変数変換法 ○伊藤 登(東邦大) EA2022-20 |
ディジタルフィルタは音声処理、画像処理、情報通信など様々な分野においてその有効性を発揮する最も基本的なメディア処理システ... [more] |
EA2022-20 pp.36-41 |
RCS |
2022-06-17 14:55 |
沖縄 |
琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
変数変換に基づく可変フィルタの安定性保証と変換関数 ○伊藤 登(東邦大) RCS2022-65 |
ディジタルフィルタリングは信号処理関連の様々な分野と情報通信において必要不可欠な基本的な技術である。フィルタリングの途中... [more] |
RCS2022-65 pp.242-246 |
SIP, BioX, IE, MI (共催) ITE-IST, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2022-05-20 13:20 |
熊本 |
熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
可変再帰形フィルタの安定性を保証するための変換関数 ○伊藤 登(東邦大) SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 |
信号処理の途中でディジタルフィルタの周波数特性を変化させることがしばしば要求される。このような要求を満たすため、周波数特... [more] |
SIP2022-21 BioX2022-21 IE2022-21 MI2022-21 pp.109-112 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
Stability of muscle synergy patterns for sit-to-stand motions under different conditions ○Julian Ilham・Yuichi Nakamura・Kazuaki Kondo(Kyoto Univ.)・Takahide Ito(Riken/Kyoto Univ.)・Qi An(Kyushu Univ.)・Junichi Akita(Kanazawa Univ.)・Masashi Toda(Kumamoto Univ) MBE2021-88 |
[more] |
MBE2021-88 pp.5-8 |