研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2024-07-23 10:05 |
北海道 |
札幌コンベンションセンター (北海道) |
完全準同型暗号に基づく確率的暗号化状態処理手法に関する検討 ○佐藤 颯・本間尚文(東北大) ISEC2024-51 SITE2024-48 BioX2024-61 HWS2024-51 ICSS2024-55 EMM2024-57 |
プライバシーを保護したままクラウドサービスを活用するための技術として,暗号化状態で演算が可能な準同型暗号が注目されている... [more] |
ISEC2024-51 SITE2024-48 BioX2024-61 HWS2024-51 ICSS2024-55 EMM2024-57 pp.278-283 |
MRIS, ITE-MMS (連催) |
2024-06-07 10:20 |
宮城 |
東北大通研 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
確率的磁気トンネル接合のマイクロ磁気モデリング ○遠藤 聡・サイモン グリーブス(東北大) MRIS2024-6 |
磁気トンネル接合(MTJ)はデータストレージやセンサーとして応用できる. MTJの体積が減少すると磁性層が熱的に不安定に... [more] |
MRIS2024-6 pp.30-34 |
RECONF, VLD (共催) |
2024-01-29 10:55 |
神奈川 |
新川崎 創造のもり AIRBIC 会議室1~4 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AFEストカスティック演算器における出力ビット幅増大の抑制手法 ○瀬戸大暉・藤枝直輝(愛知工大) VLD2023-81 RECONF2023-84 |
Stochastic Computing (SC) は,画像処理や機械学習といった分野への応用が期待されている.SC の... [more] |
VLD2023-81 RECONF2023-84 pp.7-12 |
SCE |
2023-08-08 13:25 |
神奈川 |
横浜国立大学 (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
大規模確率的演算システムに向けた超伝導ストカスティックメモリの設計 ○羅 文輝(横浜国大)・竹内尚輝(産総研)・陳 オリビア(東京都市大)・吉川信行(横浜国大) SCE2023-7 |
Stochastic computing-based neural networks (SC-NNs) have bee... [more] |
SCE2023-7 pp.34-38 |
CCS |
2023-03-26 10:55 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション (北海道) |
極低電力IoT機器に向けた確率的メモリとそのサブスレッショルドCMOS回路実装 ○村松聖倭・西田浩平・安藤洸太(北大)・赤井 恵(阪大/北大)・浅井哲也(北大) CCS2022-68 |
本研究では、MOSFETのサブスレッショルド領域を利用した確率コンピューティングに基づく超低消費電力IoTデバイス用メモ... [more] |
CCS2022-68 pp.31-35 |
DC |
2022-12-16 13:50 |
山口 |
旧大阪商船「海峡ロマンホール」 (山口県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ストカスティック演算を用いたニューラルネットワークの耐故障性能評価 ○永島遼河・ステファン ホルスト・温 暁青(九工大) DC2022-74 |
近年では、ニューラルネットワークの複雑化と素子の大規模化が進んでいる。それに伴い、回路面積の増大と消費電力の増大といった... [more] |
DC2022-74 pp.12-16 |
NLP |
2022-11-24 11:35 |
滋賀 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス (滋賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
カオス2値系列を用いた Stochastic Computing の一検討 ○多賀舜哉・常田明夫(熊本大) NLP2022-59 |
Stochastic Computing (SC) においては,ランダムビット列中の 1 の存在確率によって数値を表現し... [more] |
NLP2022-59 pp.13-16 |
HWS, ICD (共催) |
2022-10-25 14:50 |
滋賀 |
立命館びわこくさつキャンパス (滋賀県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
確率的秘匿演算ハードウェアの設計とプロトタイプ評価 ○田村佑樹・上野 嶺・本間尚文(東北大) HWS2022-38 ICD2022-30 |
本稿では,確率的準同型暗号(HESC:Homomorphic Encryption for Stochastic
Co... [more] |
HWS2022-38 ICD2022-30 pp.46-51 |
VLD, HWS (共催) [詳細] |
2022-03-07 11:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
確率的準同型暗号の高効率化とその性能評価 ○小関隆介・上野 嶺・伊東 燦・本間尚文(東北大) VLD2021-82 HWS2021-59 |
本稿では,確率的準同型暗号(HESC:Homomorphic Encryption for Stochastic Com... [more] |
VLD2021-82 HWS2021-59 pp.37-42 |
RECONF, VLD, CPSY (共催) IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM (共催) (連催) [詳細] |
2022-01-24 09:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Stochastic Computing における相関を利用した演算を連続して行うための相関を制御する手法の検討 ○チョウ キ・山下 茂(立命館大) VLD2021-49 CPSY2021-18 RECONF2021-57 |
Stochastic Computing(SC)はビット列における1の存在確率を表す Stochastic Number... [more] |
VLD2021-49 CPSY2021-18 RECONF2021-57 pp.1-6 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-01 14:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
3線式SNを用いた演算手法 ○川南翔貴・山下 茂(立命館大) VLD2021-26 ICD2021-36 DC2021-32 RECONF2021-34 |
Stochastic Computing(以下SC)ではStochastic Number(以下,SN)と呼ばれるビット... [more] |
VLD2021-26 ICD2021-36 DC2021-32 RECONF2021-34 pp.54-59 |
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM (連催) (併催) [詳細] |
2021-12-01 14:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
Stochastic Computingにおける加算の演算精度の向上手法 ○市川克泰・山下 茂(立命館大) VLD2021-27 ICD2021-37 DC2021-33 RECONF2021-35 |
Stochastic Computing (SC)はビット列中の1の存在確率を用いた近似演算手法である. SCの加算はマ... [more] |
VLD2021-27 ICD2021-37 DC2021-33 RECONF2021-35 pp.60-65 |
IN, CCS (併催) |
2021-08-05 14:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
確率的コンピューティングを導入した多層パーセプトロンのディジタル実装 ○佐々木義明・村松聖倭・西田浩平・赤井 恵・浅井哲也(北大) CCS2021-16 |
近年人工知能は著しく発展を遂げているが,その発展と同じくして積和演算のコストが飛躍的に増加している.特にチップ上の面積や... [more] |
CCS2021-16 pp.7-13 |
SAT, RCS (併催) |
2020-08-21 10:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[奨励講演]Software Defined Satelliteの実現に向けた要素技術 ○谷 重紀・山下靖貴・早馬道也・半谷政毅・有賀 博(三菱電機) SAT2020-20 |
衛星搭載通信ミッション機器のデジタル化によって実現されるSoftware Defined Satellite (SDS)... [more] |
SAT2020-20 pp.53-57 |
SITE, ISEC, HWS, EMM, BioX, ICSS (共催) IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT (連催) (連催) [詳細] |
2020-07-20 16:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ストカスティック演算を用いた確率的準同型暗号の構成に関する検討 ○小関隆介・上野 嶺・本間尚文(東北大) ISEC2020-23 SITE2020-20 BioX2020-26 HWS2020-16 ICSS2020-10 EMM2020-20 |
本稿では,ストカスティック演算(SC: Stochastic Computing)と呼ばれる確率的演算を暗号文上で評価可... [more] |
ISEC2020-23 SITE2020-20 BioX2020-26 HWS2020-16 ICSS2020-10 EMM2020-20 pp.61-67 |
IPSJ-SLDM, IPSJ-ARC (共催) RECONF, VLD, CPSY (共催) (連催) [詳細] |
2020-01-24 13:55 |
神奈川 |
慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 (神奈川県) |
多様な画像への応用に向けたストカスティック数を用いたエッジ検出手法 ○篠崎直人・宇佐美公良(芝浦工大) VLD2019-87 CPSY2019-85 RECONF2019-77 |
ストカスティックコンピューティング(SC)はビット列中の1の存在確率を値とした近似演算手法である.SCの演算ではストカス... [more] |
VLD2019-87 CPSY2019-85 RECONF2019-77 pp.199-204 |
NLP, MSS (併催) |
2019-03-14 13:20 |
福井 |
福井大学 文京キャンパス (福井県) |
電子波線路における電子軌道のモード重畳による解析 ○早川翔大・藤坂尚登・神尾武司(広島市大) NLP2018-125 |
本稿では,スタブを持つ電子波線路上の電子波束および電子の確率的古典粒子モデルの運動を計算する.正弦波の電子波を線路に入射... [more] |
NLP2018-125 pp.7-12 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2018-12-05 11:00 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま (広島県) |
[基調講演]ポストCMOS回路技術が拓くAIハードウェアの挑戦 ○羽生貴弘(東北大) |
人工知能(Artificial Intelligence; AI)は,近年,その有用性がさまざまな応用分野で認識されつつ... [more] |
|
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2018-12-06 09:00 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま (広島県) |
演算誤差と回路面積のトレードオフを考慮したStochastic Numberの生成手法 ○坂本雄大・山下 茂(立命館大) VLD2018-47 DC2018-33 |
Stochastic Computing (SC)はビット列中の1の数を値とした近似演算手法である.SCを用いて関数$f... [more] |
VLD2018-47 DC2018-33 pp.65-70 |
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB (連催) CPSY, IPSJ-ARC (連催) CPM, ICD, IE (共催) RECONF (併催) [詳細] |
2018-12-07 14:35 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま (広島県) |
An Efficient Multiplier Employing Time-Encoded Stochastic Computing Circuit ○Tati Erlina・Renyuan Zhang・Yasuhiko Nakashima(NAIST) CPSY2018-41 |
A compact multiplier circuit is designed by time-encoded sto... [more] |
CPSY2018-41 pp.47-52 |