お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 159件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
13:00
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非線形光学効果を利用した光デバイスのトポロジー最適設計に関する研究
平尾勇晴井口亜希人辻 寧英室蘭工大EMT2023-55 MW2023-73 OPE2023-55 EST2023-55 MWPTHz2023-51
非線形効果を利用した光デバイスは,線形光デバイスでの実現が難しい全光論理ゲートや光リミッタなどの実現が可能である.中でも... [more] EMT2023-55 MW2023-73 OPE2023-55 EST2023-55 MWPTHz2023-51
pp.236-240
MSS, CAS, SIP, VLD
(共催)
2023-07-07
09:30
北海道 小樽商科大学 3号館 102教室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
循環的追跡法に基づく自律分散型フォーメーション手法の提案と評価
藤岡杏奈小蔵正輝若宮直紀阪大CAS2023-15 VLD2023-15 SIP2023-31 MSS2023-15
自律的に意思決定を行う多数のエージェントで構成されるシステムはマルチエージェントシステムと呼ばれている.このシステムは,... [more] CAS2023-15 VLD2023-15 SIP2023-31 MSS2023-15
pp.72-77
ET, IPSJ-CLE
(連催)
2023-06-17
16:05
東京 都立大(南大沢)+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
完全情報ゲームにおける他者行動モデル構築支援システム
栢野凌磨小尻智子関西大ET2023-6
オセロのような完全情報ゲームにおいては、相手プレイヤの行動を推測して自身の行動を決定することは重要である。行動は各自が持... [more] ET2023-6
pp.11-17
TL 2023-06-10
13:00
ONLINE オンライン開催 + 愛媛大学
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
省察を通じて学習方略はいかに形成されるか? ~ 社会人の学習を例として ~
佐藤 剛グロービス経営大TL2023-4
社会人が学習する際,どのような方略を使っているのかを実際の研修プログラムの参加者に対して調査を実施した.その結果,学習方... [more] TL2023-4
pp.13-16
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-16
15:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UAVを用いた無人災害救助のための想定危険度に基づく自律行動戦略
椚 幸也山本 嶺大坐畠 智電通大)・山崎 託三好 匠芝浦工大)・上田清志日大CQ2022-97
無人航空機(UAV:Unmanned Aerial Vehicle)は,現代社会において急速な普及を見せており,近年では... [more] CQ2022-97
pp.84-89
PRMU 2022-12-16
14:10
富山 富山国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Data Pruningにおけるサンプリング戦略
東 遼太和田俊和和歌山大PRMU2022-48
Data Pruningは学習後の精度を維持するように訓練サンプル全体から一部を選択する手法である.識別モデルの学習では... [more] PRMU2022-48
pp.85-90
CCS 2022-11-17
14:30
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 (伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゴトウビアノマリーの周知によって発生し得るFX売買戦略
別所宏紀茨城大)・杉本誠忠外貨ex byGMO)・鈴木智也茨城大CCS2022-46
五十日(ゴトウビ)の毎朝9:55にかけて,USDJPYレートが上昇しやすい傾向(ゴトウビアノマリー)が先行研究によって確... [more] CCS2022-46
pp.14-18
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]進化戦略アルゴリズムを用いた周波数もつれ光子対の時間相関幅圧縮の実現
斎藤凌矢藤田一夢佐々木駿輔阿部尚文京大)・久光 守徳田勝彦島津製作所)・岡本 亮竹内繁樹京大
広帯域周波数もつれ光子対は、時間相関幅の短い光子対を実現できることから、高効率な 2 光子吸収の
実現等への応用が期待... [more]

EST 2022-05-19
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共分散行列適応進化戦略と関数展開法を用いた光デバイスのトポロジー最適設計
丸山皓貴井口亜希人辻 寧英室蘭工大)・柏 達也北見工大EST2022-1
高性能な光デバイスの開発のため,まったく新しい素子構造を見出すことのできるトポロジー最適設計法が注目されているが,設計変... [more] EST2022-1
pp.1-5
SS 2022-03-08
14:25
ONLINE オンライン開催 プログラミング演習におけるソースコード内の制御構造を利用したヒント提示手法の提案
島﨑悠斗槇原絵里奈若松玲依小野景子同志社大SS2021-65
プログラミング演習において教員やTAが学習者にヒントを与える際,各学習者のコーディング傾向を加味したアドバイスを与えるこ... [more] SS2021-65
pp.139-144
IN, IA
(併催)
2021-12-17
14:05
広島 広島大学東千田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
経路制御を利用した ICN ルータにおける FIB 集約
中村 遼福岡大)・上山憲昭立命館大IA2021-46
近年,データを送受信するホストではなくデータそのものを中心としたネットワークである情報指向ネットワークが注目を浴びている... [more] IA2021-46
pp.69-76
NS 2021-04-16
10:25
ONLINE オンライン開催 省電力のためのトラフィック分割方式に基づく複数サイトのためのALRスイッチングとルーティング方式
張 超木村成伴筑波大NS2021-9
近年,インタネットトラフィックの増加に伴い,ネットワークデバイスのエネルギ消費量が急速に増加しており,そのエネルギ消費量... [more] NS2021-9
pp.47-52
ET 2021-03-06
13:45
ONLINE オンライン開催 戦略の矛盾発見に基づいたチーム戦略構築支援
井上 颯小尻智子関西大ET2020-58
チームスポーツにおいて、個々の状況に対して取るべき行動である戦略を、チーム戦略として構築することは重要である。チーム戦略... [more] ET2020-58
pp.39-44
IN, NS
(併催)
2021-03-05
10:40
ONLINE オンライン開催 2クラスTit-for-Tat型P2Pファイル配信における最小配信時間の解析
清光将生笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2020-147
ソフトウェアやその更新データの配信などを中心に,インターネット上での大規模ファイル配信の需要は
増加の傾向にある.一方... [more]
NS2020-147
pp.143-148
WIT, HI-SIGACI
(連催)
2020-12-10
15:20
ONLINE オンライン開催 触地図の面積が触知記号の探索時間に与える影響 ~ モーションキャプチャを用いた触覚探索動作の解析 ~
大橋航汰渡辺哲也新潟大WIT2020-21
触地図の面積が触知記号の探索時間に与える影響を明らかにするため,5種類のサイズの触地図を用いて触察実験を行った.その結果... [more] WIT2020-21
pp.15-20
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-26
10:45
ONLINE オンライン開催 ICN のためのキャッシュ制御法 CDO のキャッシュ閾値設計
東野洸太中村 遼上山憲昭福岡大CQ2020-52
近年,データを送受信するホストではなくデータそのものを中心としたネットワークである情報指向ネットワークが注目を浴びている... [more] CQ2020-52
pp.26-31
WIT, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2020-10-22
10:50
ONLINE オンライン開催 触知記号の形状の違いによる探索非対称性
伊森賢仁新潟大SP2020-9 WIT2020-10
触覚探索において, 異なるテクスチャの刺激を使用した触覚探索実験の結果から, 刺激のテクスチャの違いによって, 探索非対... [more] SP2020-9 WIT2020-10
pp.7-12
WIT 2020-09-08
14:45
ONLINE オンライン開催 手話学習支援システム ~ 手話キーフレームによる学習ポイントの明示機能の提案 ~
猪岡 翔芝浦工大)・筒口 拳崇城大)・米村俊一芝浦工大WIT2020-8
初学者が手話を自主学習する場合,一般的には学習教材として書籍や映像を用いる.書籍などに含まれるイラスト画像は,学習者が注... [more] WIT2020-8
pp.15-20
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-06
09:45
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
【オンライン】バドミントンダブルス競技映像における競技者の姿勢に基づくショット検出
山岸 哲山本佳輝道満恵介目加田慶人中京大IMQ2019-54 IE2019-136 MVE2019-75
バドミントンダブルス競技では,味方選手との連携が得失点に大きく影響する.
しかし,各選手の動きが適切かどうか判断するこ... [more]
IMQ2019-54 IE2019-136 MVE2019-75
pp.199-203
NS, IN
(併催)
2020-03-05
10:40
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
Tit-for-Tat 型 P2P ファイル配信における線形計画法に基づく最小配信時間の分析
西 洋平笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2019-201
ソフトウェアの更新など,定期的な配信を要するファイル配信システムでは,配信直後に配信サーバへの 負荷が集中する傾... [more] NS2019-201
pp.141-146
 159件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会