研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AP |
2023-06-15 13:55 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
任意のビーム数を有する1次元および2次元直交切替マトリックスの最近の進展 ○広川二郎・Qi Li・Shengjia Wu・戸村 崇(東工大)・Nelson J. G. Fonseca(欧州宇宙機関) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
EMCJ, IEE-EMC, IEE-SPC (連催) |
2023-05-12 16:30 |
沖縄 |
沖縄県市町村自治会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電源コンデンサ劣化に伴う漏出電磁ノイズの定量評価 ○石山文彦(NTT) EMCJ2023-9 |
電源装置は、内部コンデンサの劣化が進むと、より多くの電磁ノイズを電源線に漏出するようになることが知られている。そこでその... [more] |
EMCJ2023-9 pp.17-20 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪公立大) NS2022-183 |
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] |
NS2022-183 pp.95-100 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 16:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
省電力化のためのトラフィック分割方式に基づくサイト間通信を考慮したスイッチ間帯域切り替え方式 ○井田 学・木村成伴(筑波大) IN2022-93 |
著者らの研究室では,OpenFlow スイッチで構築された複数のサイトと,それらを結ぶリンクで構成さ れた組織内ネットワ... [more] |
IN2022-93 pp.163-168 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-02 11:45 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔光路切替ノードの管理保守機能におけるファームウェア更改に関する検討 ○野添紗希・渡辺 汎・川野友裕・小山 良・黒田晃弘・寺川邦明・大串幾太郎(NTT) CAS2022-116 CS2022-93 |
5GやBeyond 5G 等の需要予測が困難な心線需要に対応できる多段ループ型光アクセス網が提案されている.この網内に光... [more] |
CAS2022-116 CS2022-93 pp.119-122 |
MW, ED (共催) |
2023-01-27 13:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ノーマリオフ型EID-AlGaN/GaN MOS-HEMTの大電流/高耐圧動作実証 ○南條拓真・品川友宏・綿引達郎・三浦成久・古橋壮之・西川和康(三菱電機)・江川孝志(名工大) ED2022-93 MW2022-152 |
AlGaN/GaN High Electron Mobility Transistor(HEMT)は,通信用の高周波高出... [more] |
ED2022-93 MW2022-152 pp.36-39 |
NS, NWS (併催) |
2023-01-26 15:20 |
山口 |
ハイブリッド開催(山口県) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[奨励講演]Erasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の実装と光パケット交換網テストベッドにおける実証実験 ○小野真穂(阪公立大)・関 勇弥・橋本侑亮(阪府大)・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大) NS2022-158 |
光パケット交換(OPS:Optical Packet Switching)網や各種無線網など,データ損失が頻発するネット... [more] |
NS2022-158 pp.49-54 |
EE |
2023-01-19 13:15 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]Scideamによる全素子損失解析 ~ フロントローディングを実現するための提案 ~ ○中村創一郎・中原正俊(スマートエナジー研) EE2022-36 |
従来、損失解析を行うためには、理論式や近似式を用いて損失を計算するか、
半導体メーカーなどが提供するSpiceモデルを... [more] |
EE2022-36 pp.33-58 |
EE |
2023-01-19 17:05 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
負荷非依存一定出力電流直列共振インバータ ○小宮山裕太郎・朱 聞起(千葉大)・魏 秀欽(千葉工大)・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) EE2022-42 |
本研究では,負荷非依存一定出力電流出力直列共振インバータを提案する.提案回路は負荷抵抗に関わら ず一定交流出力電流及びソ... [more] |
EE2022-42 pp.89-94 |
EE |
2023-01-20 14:40 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
負荷非依存ZVSを達成する受電側PWM電力制御級磁界共鳴E2級ワイヤレス給電システムの解析と設計 ○清水翔馬・三島智和(神戸大) EE2022-51 |
埋込型医療機器やIoT機器などに対する小規模な磁界共鳴ワイヤレス給電システムには,高効率で小型の高周波で駆動する電力変換... [more] |
EE2022-51 pp.139-144 |
EE |
2023-01-20 15:40 |
福岡 |
九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電動航空機用極低温動作絶縁型 Pulsating DC-Link マルチレベルインバータ ○辛 健浩(九大)・モハメド サラー(ミニア大)・野下裕市・庄山正仁(九大)・ガマル エム ドスキー(ミニア大) EE2022-53 |
極低温動作電力変換機器の導入は,航空機の電動化における電力変換システムの効率や電力密度を大幅に向上させることを可能にする... [more] |
EE2022-53 pp.151-156 |
SWIM |
2022-11-26 15:05 |
東京 |
機械振興会館 6階6-67会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
カテゴリカルデータ分析手法に基づく静岡方言の意味変化の検出 ○峯尾海成・佐藤道大・山岸祐己・谷口ジョイ(静岡理工科大) SWIM2022-23 |
本研究は,静岡方言「まめったい」に関する大規模調査を実施し,その結果を多項分布型レジームスイッチングと多群出現順位統計量... [more] |
SWIM2022-23 pp.16-19 |
EMCJ, MW, EST (共催) IEE-EMC (連催) [詳細] |
2022-10-14 09:00 |
秋田 |
秋田大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
電力線を介して形成されたスイッチング電源の合成回路の電磁ノイズ ○石山文彦(NTT) EMCJ2022-51 MW2022-97 EST2022-61 |
通信施設における通信障害の誘発因である 電磁ノイズに対する対策技術検討の一環として独自の信号処理手法を構築し、この手法を... [more] |
EMCJ2022-51 MW2022-97 EST2022-61 pp.83-86 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 11:55 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光パケット交換ネットワークにおけるErasure-codingと確認応答を組み合わせたデータ転送方式の提案 ○小野真穂(阪公立大)・関 勇弥・橋本侑亮(阪府大)・谷川陽祐(阪公立大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪公立大) NS2022-70 |
光パケット交換ネットワークや無線ネットワークなど,データ損失が頻発するネットワークでは,パケットロスからのデータ回復が不... [more] |
NS2022-70 pp.55-59 |
PN |
2022-08-29 10:55 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光電ハイブリッドスイッチを用いた高速低電力データ伝送システムの研究開発 ○森脇 摂・鈴木賢哉(光電子融合基盤技研) PN2022-11 |
本報告では、データセンタ向けの高速低消費電力なデータ伝送システムの実現を目指し、光スイッチとパケットスイッチを併用する手... [more] |
PN2022-11 pp.15-20 |
ED, IEE-BMS, IEE-MSS (連催) |
2022-08-18 15:45 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Pt/Nb:SrTiO3接合における抵抗緩和現象の機構解明 ~ AIデバイス応用に向けて ~ ○中村駿斗・青木裕雅・甲斐洋行・木下健太郎(東京理科大) ED2022-22 |
Metal/NbドープSrTiO$_3$ (Nb:STO)の抵抗緩和現象が,シナプス可塑性を模倣できAIデバイスに応用可... [more] |
ED2022-22 pp.21-24 |
EE, IEE-SPC (連催) |
2022-07-15 09:40 |
愛知 |
ウインクあいち (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多受電無線電力伝送システムにおける最大効率追従制御 ○松田敏拓・小宮山裕太郎・朱 聞起・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) EE2022-12 |
本稿では,多受電無線電力伝送 (WPT) システムにおける最大効率追従制御を提案する.提案システムにおいて負荷変動と位置... [more] |
EE2022-12 pp.22-26 |
RECONF |
2022-06-08 14:00 |
茨城 |
筑波大学計算科学研究センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]オンボード光モジュールを用いたOPTWEBによる並列データ処理の高速化 ○水谷健二(NEC) RECONF2022-19 |
近年のデータの急増で複数のアクセラレータを使った並列データ処理が必要となっており、all-to-all通信を含む集合通信... [more] |
RECONF2022-19 p.86 |
MW, WPT (共催) |
2022-04-15 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]GaNソフトスイッチング電源変調器を用いた3.6-4.0 GHz帯高効率エンベロープトラッキング増幅器 ○小松崎優治(三菱電機)・サンドロ ランフランコ・タピオ コルモネン・オリ ピイライネン・ジャルノ タンスカネン(ノキアベル研)・坂田修一(三菱電機)・馬 瑞(三菱電機リサーチラボラトリ)・新庄真太郎・山中宏治(三菱電機)・ピーター アズベック(カリフォルニア大サンディエゴ校) WPT2022-11 MW2022-11 |
通信量の劇的な増大を受け,移動通信基地局用増幅器にはピーク対平均電力比(PAPR)の大きい信号を高効率に増幅できること,... [more] |
WPT2022-11 MW2022-11 pp.40-45 |
EE, IEE-SPC (併催) |
2022-03-10 15:55 |
ONLINE |
オンライン開催 |
非接触給電用ソフトスイッチングアクティブブリッジコンバータの高効率化のための動作モード選択指針 ○岡田涼平・太田涼介・星 伸一(東京理科大) EE2021-57 |
電気自動車用非接触給電システムの大容量化には電磁ノイズの低減と高効率化が求められている。
この課題に対し,Soft-s... [more] |
EE2021-57 pp.29-34 |