研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-14 13:50 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高精度時空間同期技術を活用した秘匿通信 ○世永公輝・志賀信泰・安田 哲・滝沢賢一・吉田真紀(NICT) IT2022-83 ISEC2022-62 WBS2022-80 RCC2022-80 |
本研究では,時空間同期技術 Wi-Wi を活用して,位相同期した無線局間における秘匿通信を実現する技術の確立を目指してい... [more] |
IT2022-83 ISEC2022-62 WBS2022-80 RCC2022-80 pp.97-102 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 11:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クロック周波数の温度特性に基づく時刻補正方式の補正精度改善 ○竹澤小径・干川尚人(小山高専)・白木厚司・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) NS2022-178 |
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP や GNSS は消費電力や通信環境による制約があ る.最低限の通信... [more] |
NS2022-178 pp.65-70 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 15:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LPWAリアルタイムセンシングのためのリレー通信方式の提案と実証評価 ○廣津和哉・水野勝紀・多部田 茂(東大)・嶋田哲郎・藤本泰文(伊豆沼財団)・中尾彰宏(東大) NS2022-251 |
自然環境のリアルタイムセンシングには省電力かつ長距離での通信が求められることが多く,LPWAの通信方式の活用が進んでいる... [more] |
NS2022-251 pp.481-486 |
SR, UWT (併催) |
2023-01-26 13:40 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]スマート無線とBeyond 5G ○亀田 卓(広島大) SR2022-73 |
電子情報通信学会スマート無線研究専門委員会(SR 研専)は,1999 年にソフトウェア無線時限研究専門委員会として発足し... [more] |
SR2022-73 p.10 |
SR, UWT (併催) |
2023-01-26 16:15 |
東京 |
東海大学 高輪キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
判定帰還多重遅延検波を用いた二重差動OFDMの時変ドップラーシフト環境下の特性 ○豊田晃紀・久保博嗣(立命館大) |
本報告では,厳しい二重選択性伝搬環境である水中音響通信 (UWAC) のための,二重差動orthogonal frequ... [more] |
|
OCS, CS (併催) |
2023-01-12 15:15 |
福岡 |
キャナルシティ博多 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
光TDM伝送における高精度同期を実現するタイミング抽出動作原理の検証 ○西山公太・中川雅弘・松田俊哉・関 剛志・宮村 崇(NTT) CS2022-65 |
我々は,時間軸で光信号の多重分離を実現する光時分割多重 (光TDM) 技術を伝送網に適用することで,波長あたりの光パス数... [more] |
CS2022-65 pp.12-16 |
OME |
2022-12-26 15:20 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]時間分解静電気力顕微鏡を用いた導電性有機薄膜の電荷追跡 ○松本卓也(阪大) OME2022-53 |
ナノ電子デバイス、太陽電池、触媒などで重要な電荷の動きを追跡する時間分解静電気力顕微鏡の技術と測定例を紹介する。AM-F... [more] |
OME2022-53 pp.13-18 |
EA, US (併催) |
2022-12-22 16:50 |
広島 |
サテライトキャンパスひろしま |
[ポスター講演]狭いマイクロホンアレイ間隔での遠方音源位置推定精度の考察 ○宮田陽水・小池義和・ワングーワッタナ ジティチャイ・山崎 大・柴田絢平・古谷政樹(芝浦工大) EA2022-66 |
MUSIC法などの音源到来方向を三角測量と組み合わせて音源位置推定を行うことが試みられており、多くの報告がなされている。... [more] |
EA2022-66 pp.32-35 |
IN, IA (併催) |
2022-12-13 14:25 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
輻輳がIEEE 802.1ASの時刻同期に及ぼす影響の評価 ○小澤耀平・伊藤嘉浩(名工大) IA2022-63 |
本論文は,Ethernetベースの車載ネットワークにおいて,時刻同期のための規格であるIEEE 802.1ASを対象とし... [more] |
IA2022-63 pp.76-80 |
NLP |
2022-11-25 11:10 |
滋賀 |
立命館大学 びわこ・くさつキャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]カオス時系列と不規則遷移現象論 ○宮野尚哉(立命館大) NLP2022-72 |
記号力学系の情報エントロピーに基づくKolmogorov-Sinaiエントロピー速度の推定,ノイズに晒されたecho s... [more] |
NLP2022-72 pp.71-72 |
SR |
2022-11-08 14:00 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]無線双方向時刻比較技術(Wi-Wi)の時刻同期オフセット実測評価 ○赤坂瀬玲菜・亀田 卓(広島大)・安田 哲・志賀信泰(NICT) SR2022-64 |
IoT(Internet of things)デバイスの急速な普及に伴う上り回線の大容量化や干渉低減のための手法として,... [more] |
SR2022-64 pp.101-104 |
RCS |
2022-10-28 14:50 |
愛媛 |
愛媛大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMA ○亀田 卓(広島大) RCS2022-152 |
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] |
RCS2022-152 p.114 |
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]位相変調を用いた時分割多重イメージセンサ通信のための同期手法 ○松永宏章・圓道知博(長岡技科大)・荒井伸太郎(岡山理科大)・山里敬也(名大) |
フレームレートの低い汎用カメラを用いたちらつきの少ない可視光通信手法として,点滅位相変化に応じて画素値が変化するよう露光... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Massive Connect IoTのための時空間同期を用いた同期SS-CDMAの実装と評価 ○赤坂瀬玲菜・亀田 卓(広島大) |
次世代の情報通信ネットワークは,ネットワークそのもののインテリジェンスが向上し,膨大な数のノードから得られたビックデータ... [more] |
|
MIKA (第三種研究会) |
2022-10-14 10:40 |
新潟 |
新潟市民プラザ(新潟)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]車両間ネットワーク用無線通信装置における時刻同期手法の検討 ○細川雄太・流王智子・竹内恵一(鉄道総研) |
鉄道車両の車上機器の動作状態などを走行中に運転台で監視するため,各車両に設置した無線通信装置で構成される車両間ネットワー... [more] |
|
NS |
2022-10-05 13:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クロック周波数の温度特性に基づく室温環境での時刻補正方式 ○竹澤小径・干川尚人(小山高専)・白木厚司・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) NS2022-79 |
IoT 機器では正確な時刻同期が求められるが NTP を利用すると外部と通信するためリスクが存在す る.また,GNSS ... [more] |
NS2022-79 p.4 |
EMM, IE, LOIS (共催) ITE-ME, IEE-CMN, IPSJ-AVM (共催) (連催) [詳細] |
2022-09-13 14:20 |
ONLINE |
慶應義塾大学 矢上キャンパス(FIT2022と併催) (ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催) |
ライブ配信イベントに参加する複数のリモート観客の映像同期の検討 ○黒住隆行・芹澤優花・長谷川馨亮・深津真二(NTT) LOIS2022-12 IE2022-34 EMM2022-40 |
近年,コロナ禍の影響もありライブ配信イベントを自宅で視聴する機会が増えており,オンラインならでは娯楽のニーズが高まってい... [more] |
LOIS2022-12 IE2022-34 EMM2022-40 pp.13-18 |
PN |
2022-08-30 11:40 |
北海道 |
ハイランドふらの (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
µsオーダーでジッタを保証するキュー読み出し制御手法 ○山口 暉・村上正樹・那須 豊・栗本 崇・岡本 聡・山中直明(慶大) PN2022-20 |
本論文では,広域網 でのEnd-to-Endでのμs級の遅延ジッタ実現を目的として,レイテンシとジッタを低減するためのパ... [more] |
PN2022-20 pp.65-72 |
IA, ICSS (共催) |
2022-06-23 13:30 |
長崎 |
長崎県立大学シーボルト校 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Proof of Stakeブロックチェーンにおける分散時刻同期プロトコル ○三木友弥・首藤一幸(東工大) IA2022-2 ICSS2022-2 |
PoS(Proof of Stake)ブロックチェーンでは,全てのノードがほぼ同期したクロックを持つ必要がある.現状,P... [more] |
IA2022-2 ICSS2022-2 pp.8-14 |
OCS, PN, NS (併催) |
2022-06-10 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
光TDM伝送における高精度同期を実現するタイミング調整方法の提案 ○西山公太・中川雅弘・松田俊哉・益本佳奈・関 剛志・宮村 崇(NTT) PN2022-6 |
伝送網におけるE2Eフルメッシュ光接続を実現するためには,光パス数の飛躍的な拡大が必要である.光パス数拡大を実現する候補... [more] |
PN2022-6 pp.7-11 |