研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
NLP, MSS (共催) |
2025-03-13 16:45 |
沖縄 |
宮古島市中央公民館 (沖縄県) |
光電脈波における動的特性抽出のデータ削減方法の調査 ○岡崎未空・スヴィリドヴァ ニーナ(東京都市大) MSS2024-95 NLP2024-136 |
光電脈波 (PPG) は,非侵襲的に心血管情報を取得できる生体信号であり,異なる種類の光源のPPG信号が広く利用されてい... [more] |
MSS2024-95 NLP2024-136 pp.143-148 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 09:30 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
CLaSP: 時系列信号と自然言語によるマルチモーダル基盤モデル ○伊藤 葵(日立/法政大)・土肥宏太・川口洋平(日立) EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65 |
本論文では,時系列信号パターンを記述する自然言語をクエリとして時系列信号を検索可能な基盤モデル「CLaSP」を提案する.... [more] |
EA2024-124 SIP2024-159 SP2024-65 pp.289-294 |
EA, SIP, SP (共催) IPSJ-SLP (連催) [詳細] |
2025-03-04 10:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (沖縄県) |
多重解像度表現を取り入れた局所構造化ユニタリネットワークによる河床状態推定の検討 ○人見成祐・ヤサス ゴダケ・安田浩保・早坂圭司・村松正吾(新潟大) EA2024-126 SIP2024-161 SP2024-67 |
本稿では,多重解像度表現を取り入れた局所構造化ユニタリネットワーク(LSUN)と動的モード分解(DMD)の組み合わせによ... [more] |
EA2024-126 SIP2024-161 SP2024-67 pp.301-306 |
SITE, LOIS, ISEC (共催) |
2024-11-14 10:55 |
福岡 |
福岡県福岡市・南近代ビル会議室7F3号室 (福岡県) |
Transformerベースのモデルを用いた俯瞰視点映像による歩容認証 ○河 竜星・梅澤 猛・大澤範高(千葉大) ISEC2024-64 SITE2024-61 LOIS2024-28 |
俯瞰視点画像による個人識別において,従来手法には服装変化により識別困難になるという課題がある.本研究では,俯瞰視点歩容映... [more] |
ISEC2024-64 SITE2024-61 LOIS2024-28 pp.11-16 |
RISING (第三種研究会) |
2024-11-12 09:15 |
北海道 |
北海道立道民活動センター かでる2・7 (北海道) |
[ポスター講演]クラウド処理を目指した車椅子利用者における低解像度サーマルイメージングを用いた転倒およびずり落ち検出システム開発 ○中村至誠・山内政明(阪大)・杉田美和(阪大/モンテッソーリケア協会)・麻生義弘(NEC)・大下裕一・下西英之(阪大) |
プライバシー保護を考慮した介護施設の個室内での転倒・ずり落ち検出システムを開発した。低解像度サー
マルカメラを用いた本... [more] |
|
NC, MBE (併催) |
2024-03-11 11:15 |
東京 |
東京大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
機能的接続性の時系列変化に基づく認知症患者と健常高齢者の識別 ○竹岡知将・山﨑敏正(九工大)・黒岩義之・藤野公裕・平井利明(帝京大)・水澤英洋(国立精神・神経医療研究センター) MBE2023-70 |
アルツハイマー型認知症(AD)は世界で最も多い認知症である.時間分解能が高い脳波(electroencephalogra... [more] |
MBE2023-70 pp.9-12 |
SeMI, IPSJ-UBI, IPSJ-MBL (連催) |
2024-02-29 15:50 |
福岡 |
福岡大学 (福岡県) |
遠賀川流域における樋門遠隔制御のための水向予測モデルの開発と評価 ○上野貴弘(福岡大)・大園倖暉(AJP)・大橋正良(福岡大) SeMI2023-77 |
現在我々は,福岡県直方市内の遠賀川流域に設置された樋門の遠隔監視・制御に取り組んでいる.樋門制御には,重要な判断要素とし... [more] |
SeMI2023-77 pp.37-41 |
ICM, NS, CQ, NV (併催) |
2023-11-22 09:00 |
愛媛 |
愛媛県男女共同参画センター (愛媛県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サーバシステムの性能データ転送における効率化手法の評価 ○飯山知香(お茶の水女子大)・平井 聡・山岡茉莉・福本尚人(富士通)・小口正人(お茶の水女子大) NS2023-117 |
近年、多数台サーバの共有利用などに関する需要が増加している。これらのサーバの負荷分散などをリアルタイムで行うためには、各... [more] |
NS2023-117 pp.38-43 |
NS |
2023-10-05 13:25 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[依頼講演]2段階クラスタリングによるトラヒックパターン解析に基づいたIoTデバイス分類 ○浅野瑞稀・三好 匠・山崎 託(芝浦工大) NS2023-90 |
近年,IoTやAI技術を活用してより効率的で快適な暮らしを提供するスマートホームの実現に注目が集まっている.IoTデバイ... [more] |
NS2023-90 pp.105-110 |
WIT |
2023-06-16 16:15 |
沖縄 |
沖縄産業振興センター (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高齢者の認知機能予測に向けた手指運動データの特徴分析手法の提案 ○勢一隼人・陳 思楠・林 敦子・中村匡秀(神戸大) WIT2023-6 |
近年,認知機能と手指巧緻性に関係があることが示唆される研究が盛んとなっている.しかしながら,これまでには人間の手指先の全... [more] |
WIT2023-6 pp.30-35 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-15 10:40 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (長崎県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Spectral analysis of synchropahsor data in a campus distribution grid: Comparison of numerical methods ○Munetaka Noguchi(Osaka Prefecture Univ.)・Yoshihiko Susuki(Kyoto Univ.)・Atsushi Ishigame(Osaka Metropolitan Univ.) MSS2022-64 NLP2022-109 |
[more] |
MSS2022-64 NLP2022-109 pp.11-16 |
RISING (第三種研究会) |
2022-10-31 13:00 |
京都 |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) (京都府, オンライン) |
[ポスター講演]エッジスイッチにおける通信量変化にもとづくネットワーク異常検知手法 ○中西裕哉・阿多信吾(阪市大) |
ネットワーク内で発生した故障や異常等を早期に検出し、速やかに復旧処理を行うことは、安定したネットワークの運用を行う上で必... [more] |
|
PRMU |
2022-10-21 10:45 |
東京 |
日本科学未来館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
差分部分空間の幾何変動に基づく変化検知 ○金井拓海・枌 尚弥(筑波大)・牧 淳人(KTH)・福井和広(筑波大) PRMU2022-25 |
本稿では,特異スペクトル解析に差分部分空間を導入した時系列変化検知手法を提案する.特異スペクトル解析に基づく従来手法では... [more] |
PRMU2022-25 pp.18-23 |
SIP |
2022-08-25 14:15 |
沖縄 |
大濱信泉記念館(石垣島) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
畳み込みスパース符号化動的モード分解の多重解像度化とその河床状態推定への応用 ○小林栄裕・村松正吾・安田浩保・早坂圭司(新潟大) SIP2022-54 |
本稿では,畳み込みスパース符号化動的モード分解(CSC-DMD)に多重解像度表現を取り入れた手法を提案する.CSC-DM... [more] |
SIP2022-54 pp.25-30 |
KBSE, SWIM (共催) |
2022-05-20 15:00 |
東京 |
機械振興会館 6階6-67会議室 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
XAIを用いた自己適応異常検知手法の実用化に向けて ○角田詩門・中川博之・土屋達弘(阪大) KBSE2022-3 SWIM2022-3 |
本研究では,自己適応異常検知手法の性能向上にXAIを活用することを検討する.具体的な手法として,Ming-Chang L... [more] |
KBSE2022-3 SWIM2022-3 pp.13-18 |
MICT, EMCJ (併催) |
2022-03-04 16:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
人体動作パラメータによるWBANチャネルモデリングのための同期測定システム ○西塔 明・青柳貴洋(東工大) MICT2021-111 |
WBAN チャネルモデル開発には多くの実験やシミュレーションが必要となる.
この低減のため, 本研究グループでは人体動... [more] |
MICT2021-111 pp.53-58 |
RCS, SIP, IT (共催) |
2022-01-20 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ニューラルネットワークを用いた時系列画像による60GHz帯屋内電波伝搬環境における受信信号電力予測 ○ヌェン ナム カーン・滝沢賢一(NICT) IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 |
本研究では, 60GHz帯屋内電波伝搬環境を対象として, キルヒホッフ近似(KA)によって受信信号電力データ解析的に得ら... [more] |
IT2021-55 SIP2021-63 RCS2021-223 pp.149-154 |
IN |
2022-01-18 11:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
欠測の階層構造に基づくセンサデータの欠測率予測手法の評価 ○平田紀史・前島 治・吉原貴仁(KDDI総合研究所) IN2021-25 |
ネットワークを介してセンサデータを収集することは,IoT(Internet of Things)によるサービス実現の重要... [more] |
IN2021-25 pp.7-12 |
PRMU |
2021-12-16 15:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ショートペーパー]プラントシミュレータを用いた時系列因果探索手法の評価 ○小山和輝・藤原大悟・切通恵介・大川内智海・泉谷知範(NTTコミュニケーションズ)・浅原啓輔・清水昌平(滋賀大) PRMU2021-34 |
工場・プラントではセンサなどの時系列データで構成されるプロセスデータの利用が広がっているが,運転の改善のためには,新たな... [more] |
PRMU2021-34 pp.57-60 |
IN, IA (併催) |
2021-12-16 14:50 |
広島 |
広島大学東千田キャンパス (広島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]時系列データベースを用いたキャンパス無線LAN品質情報の収集と分析 ○中野敦斗・近堂 徹・相原玲二(広島大) IA2021-32 |
キャンパスネットワークにおける無線LANは,今日の教育研究活動を支える通信基盤として必要不可欠なものとなっている。それに... [more] |
IA2021-32 pp.22-23 |