お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1035件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2023-05-18
15:30
愛知 名古屋国際会議場 Grad-CAM approach for Multiclass Magnetic Resonance Imaging Tumor detection and Classification
Tahir HussainShouno HayaruUEC
 [more]
RCS 2023-04-13
13:45
島根 松江ニューアーバンホテル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]東海道新幹線におけるミリ波列車無線システムの開発
松村善洋丹下智之西山武志笹木栄志JR東海)・井倉裕之荒川智樹NEC)・眞田幸俊慶大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NLC, IPSJ-NL
(連催)
2023-03-18
11:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
事前学習済み言語モデルを用いた問診データからのパーキンソン病患者の検出
早津藍一郎笹野遼平武田浩一名大NLC2022-24
パーキンソン病 (Parkinson’s disease: PD) は,日本では 15 万人の患者がいるものとされ,社会... [more] NLC2022-24
pp.28-31
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
15:45
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ピークシフト制約をもつエネルギー管理システムの分散最適化
玉山元也小林孝一山下 裕北大MSS2022-90 NLP2022-135
エネルギー管理システム(EMS)は工場やビルなどのさまざまなエージェントで構成されたマルチエージェントシステムである.本... [more] MSS2022-90 NLP2022-135
pp.132-135
NLP, MSS
(共催)
2023-03-16
16:05
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
需要予測を考慮した配送計画問題のオンライン最適化
松岡 遼小林孝一山下 裕北大MSS2022-91 NLP2022-136
本論文ではオンライン配送計画問題を考える.オンライン配送計画問題とは,一定時間ごとに配送計画問題を解き経路を更新する問題... [more] MSS2022-91 NLP2022-136
pp.136-139
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
14:00
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンライン音楽ライブにおける情動強化のための力覚提示型ペンライトデバイスの検討
横山正典巻口誉宗大城和可菜望月理香山本隆二NTTIMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115
近年オンライン音楽ライブの需要は増加したが,現地会場でのライブのように観客が盛り上がることは現状のオンライン音楽ライブで... [more] IMQ2022-85 IE2022-162 MVE2022-115
pp.339-344
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-17
16:05
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
日常的なアルツハイマー病治療を目指した低ストレス光刺激デバイスの開発
山岡裕希ペルスキア エルナンデス モニカ磯山直也内山英昭清川 清奈良先端大)・森本 壮阪大IMQ2022-90 IE2022-167 MVE2022-120
アルツハイマー病(AD)は有効な治療法がいまだに存在せず,薬剤による対症療法は副作用や金銭的負担のために治療満足度が極め... [more] IMQ2022-90 IE2022-167 MVE2022-120
pp.369-374
SS 2023-03-15
09:30
沖縄 名護市産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ビットベクトル制約付き項書換え系の停止性証明のための多項式解釈プロセッサについて
松見歩佳西田直樹小嶋美咲申 東訓名大SS2022-61
ビットベクトル制約付き項書換え系(BV-LCTRS)はC言語などのプログラムのモデルとして有用である.等価性検証に書換え... [more] SS2022-61
pp.85-90
ET 2023-03-14
09:00
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レシピを題材としたイメージ描写によるオブジェクト抽出トレーニングシステム
前田大輝久乗皓大小尻智子関西大ET2022-62
オブジェクト指向言語を用いたシステム構築では、実現したい処理の流れが与えられ、そこから処理を担うオブジェクトを同定してク... [more] ET2022-62
pp.1-8
ET 2023-03-14
10:55
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スポーツにおけるゲーム木構築に基づいた直感的行動決定支援システム
大鳥雄司小尻智子関西大ET2022-66
対戦型の個人スポーツで試合を有利に進めるためには,現在の状況において可能な行動の中から最も有利となる行動を選ぶ必要がある... [more] ET2022-66
pp.33-40
ET 2023-03-14
13:45
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プレゼンテーション練習を支援する聴講者ロボットの構築
加藤 颯久乗皓大小尻智子関西大ET2022-70
プレゼンテーションにおいて,聴講者の反応を見ながら話し方や話す内容を変えることは,聴講者を惹きつけるプレゼンテーションを... [more] ET2022-70
pp.65-72
ET 2023-03-14
14:10
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アイトラッキングを用いたHMD型接客訓練支援システム
大上毅瑠松原行宏毛利考佑岡本 勝広島市大ET2022-71
本研究では,アイトラッキングが可能なHMDを用いて,発話する際に視線を相手の顔に向ける,相手の容姿や行動によって適切な接... [more] ET2022-71
pp.73-78
ET 2023-03-14
14:35
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
局所的に加工した動画像を用いた登山の危険予知トレーニング
阿部大弥嶌田 聡日大ET2022-72
本稿では,臨場感が高く疑似体験しやすい登山活動を記録した一人称視点動画を,意図する危険要素の抽出が行えるように画像加工す... [more] ET2022-72
pp.79-84
ET 2023-03-15
11:35
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DTW距離を用いた教授戦略切り替え式視聴支援システムの開発
田中凌太後藤田 中香川大)・鈴木実緒蟹澤宏剛芝浦工大)・高井由佳阪産大)・神田 亮米谷雄介八重樫理人林 敏浩香川大ET2022-85
左官の練習においても,動作試行が伴う技能の学習目標の設定に基づく達成支援が必要である.本研究では,振り返りの際,学習目標... [more] ET2022-85
pp.161-167
ET 2023-03-15
12:00
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚障害のある教員・教職課程学生の合理的配慮に関する研究
藤谷 哲阿久津美紀渡邉はるか小林恭子藤田朱音目白大ET2022-86
視覚障害のある教員の勤務や教員採用試験の実態については,最近であっても,公務員・教育公務員在籍数の調査や,当事者のライフ... [more] ET2022-86
pp.168-171
TL 2023-03-11
14:15
ONLINE オンライン開催 文法的機械の創発的推論 ~ 演繹体系における連想知識の獲得 ~
原田康也早大TL2022-39
言語コミュニケーションの本質は「意味のやり取り」と「意味のあるやり取り」にある。近年の英語教育、特に大学英語教育において... [more] TL2022-39
pp.30-35
MI 2023-03-07
16:13
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
内視鏡画像内の光源反射を考慮したCNNによる撮影部位推定
勝山 隼藤井政至鳥取大)・上原一剛米子高専)・植木 賢磯本 一近藤克哉鳥取大MI2022-123
内視鏡訓練の際,おおよそ撮影すべき検査箇所があり,その画像を撮影したか自動判断できると有用である.本報告では,内視鏡画像... [more] MI2022-123
pp.199-204
EMD 2023-03-03
15:30
埼玉 日本工業大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光ファイバを利用したひずみセンサの研究
荒畑圭諒脇 貴哉長瀬 亮千葉工大EMD2022-28
光ファイバセンシングは電気式測定技術と比較して耐電磁ノイズやサージ電流に強いことから,様々な場面での活用を想定して研究さ... [more] EMD2022-28
pp.41-45
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
09:20
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像識別における形状・テクスチャ偏重度と二重降下現象の関係について
髙橋秀弥東京電機大/産総研)・井上中順横田理央東工大)・片岡裕雄産総研)・前田英作東京電機大PRMU2022-60 IBISML2022-67
ある条件下における機械学習の学習性能は,学習エポック数やモデル容量に対して二重降下と呼ばれる奇妙な現象が起こる.また,画... [more] PRMU2022-60 IBISML2022-67
pp.13-16
IN, NS
(併催)
2023-03-02
10:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PathRefiner:大サイズ仮想パケットを用いた高速回線対応かつ高精度な可用帯域推定手法
黄 靖誠伊藤尚幸名大)・大芝 崇里田浩三NEC)・村瀬 勉名大IN2022-65
高速回線の可用帯域を高精度に推定するために、(1)パケット連結法と(2)反復的分解能細粒度化法という2つの機能を持つ可用... [more] IN2022-65
pp.1-6
 1035件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会