お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
10:25
群馬 前橋テルサ (群馬県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
文脈木の動的な拡張と剪定を用いたContext Tree Switching法
大津優陽八木秀樹電通大IT2022-36 SIP2022-87 RCS2022-215
木情報源に対して,符号長と計算量の点で良い性能を持つ逐次無歪ユニバーサル符号化アルゴリズムとしてContext Tree... [more] IT2022-36 SIP2022-87 RCS2022-215
pp.42-47
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2021-12-27
10:50
ONLINE 国立情報学研究所(NII) (オンライン, 東京都)
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
木分解の圧縮および解集合プログラミングによる問合せ
小島和之関 浩之名大DE2021-16
グラフの木分解は,グラフデータへの問合せ処理に対する有効なアプローチであるが,木分解自体に大きな計算量を要することが多い... [more] DE2021-16
pp.7-12
WBS, IT, ISEC
(共催)
2021-03-04
10:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 区間ごとに文脈木モデルが変化する情報源における効率的ベイズ符号化アルゴリズム
島田航志齋藤翔太松嶋敏泰早大IT2020-115 ISEC2020-45 WBS2020-34
本稿では,区間ごとに文脈木モデルが変化する情報源の数理モデルを示し,それに対する効率的なベイズ符号化法を提案する.文脈木... [more] IT2020-115 ISEC2020-45 WBS2020-34
pp.19-24
IT 2017-11-28
16:35
新潟 新潟県新発田市 泉慶 (新潟県) [招待講演]準瞬時FV符号とその拡張符号
山本博資東大IT2017-54
符号木を用いる情報源符号化において,一意復号可能なFV符号(fixed-to-variable length code)... [more] IT2017-54
pp.19-26
SS, DC
(共催)
2017-10-19
13:45
高知 高知市文化プラザかるぽーと (高知県) トップ木に基づく圧縮データに対する直接更新法
西村 卓橋本健二関 浩之名大SS2017-22 DC2017-21
トップ木は木構造に対する圧縮法の一つである.トップ木に基づく圧縮データであるトップDAGおよび更新位置と更新の種類(ラベ... [more] SS2017-22 DC2017-21
pp.7-12
SS, DC
(共催)
2017-10-19
14:15
高知 高知市文化プラザかるぽーと (高知県) XQuery問合せを圧縮XML文書上で評価するための変換手法
小椋寿希也石原靖哲藤原 融阪大SS2017-23 DC2017-22
XML文書は構造をもつデータを容易に表現できる一方,文書サイズが大きくなるという短所がある.そのため,文書構造に関する問... [more] SS2017-23 DC2017-22
pp.13-18
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2017-07-19
10:20
北海道 函館コミュニティプラザ (北海道) 木文法に基づくグラフ圧縮法および圧縮グラフに対する頂点選択問合せ評価法
武田健志橋本健二関 浩之名大SS2017-1 KBSE2017-1
グラフはその汎用性の高さから様々な関係を表現することに用いられている.一方で,実用テ&#... [more] SS2017-1 KBSE2017-1
pp.1-6
COMP, ISEC
(共催)
2016-12-22
10:30
広島 広島大学 東広島キャンパス 法人本部棟4階会議室 (広島県) [招待講演]簡潔データ構造の理論と実践
定兼邦彦東大ISEC2016-82 COMP2016-43
簡潔データ構造とは,データを極限まで圧縮し,圧縮したまま検索等の処理を高速に実現できるデータ構造である.本講演では,簡潔... [more] ISEC2016-82 COMP2016-43
p.71
DC, SS
(共催)
2016-10-27
15:55
滋賀 彦根勤労福祉会館(彦根市) (滋賀県) 木文法に基づく圧縮XML文書に対するデータ値を考慮した直接更新手法
高山隆之介橋本健二関 浩之名大SS2016-27 DC2016-29
XML文書の圧縮法の一つとして木文法に基づく手法が知られている.また,その手法による圧縮文書に対して解凍せずに更新を行う... [more] SS2016-27 DC2016-29
pp.55-60
KBSE, SS
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2016-07-14
12:40
北海道 北海道立道民活動センター (北海道) トップ木に基づく木圧縮法の実装と問合せ処理法の提案
西村 卓橋本健二関 浩之名大SS2016-10 KBSE2016-16
木構造に対する様々な圧縮法が提案されているが,トップ木と呼ばれるデータ構造に基づく圧縮法については実際的な圧縮性能に関す... [more] SS2016-10 KBSE2016-16
pp.93-98
LOIS 2016-03-03
14:40
沖縄 宮古島市中央公民館 (沖縄県) 圧縮構造化文書のための更新手法の拡張とその実験的評価
後藤健志高山隆之介橋本健二関 浩之名大LOIS2015-75
XMLはデータ蓄積・交換書式として定着しており,XML文書に対する様々なデータ圧縮法が提案されている.その中で木文法に基... [more] LOIS2015-75
pp.69-74
MSS, SS
(共催)
2015-01-27
08:55
鳥取 ブランナールみささ (鳥取県) 木文法に基づくXML圧縮文書に対する直接更新手法の評価
後藤健志名大)・尾上栄浩奈良先端大)・橋本健二関 浩之名大MSS2014-81 SS2014-45
XMLはデータ蓄積・交換書式として定着しており,XML文書に対する様々なデータ圧縮法が提案されている.その中で木文法に基... [more] MSS2014-81 SS2014-45
pp.73-78
SS 2014-10-23
16:15
高知 高知市文化プラザかるぽーと (高知県) 木文法による圧縮XML文書に対する問合せと更新手法
尾上栄浩奈良先端大)・橋本健二関 浩之名大)・伊藤 実奈良先端大SS2014-28
XML 文書は同じ構造が頻出することが多いため,様々な圧縮法が提案されている.本稿では,SLCFTG による圧縮 XML... [more] SS2014-28
pp.17-22
IT 2013-07-25
14:30
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) 二元情報源に対する畳語分解を用いたデータ圧縮法
真矢 滋山本博資東大IT2013-14
LZ78 符号で用いられる増分分解は増分分解木を用いて実現できるが,横尾は増分分解木とCBT 符号と組
み合わせること... [more]
IT2013-14
pp.17-22
NLP 2013-07-09
15:20
沖縄 宮古島マリンターミナル (沖縄県) 回帰木を用いた画像の無歪みデータ圧縮
小林 学湘南工科大)・平澤茂一早大NLP2013-47
自動分類問題や回帰問題に対して,2001 年に L. Breiman により提案されたランダムフォレストは,CART に... [more] NLP2013-47
pp.117-122
NC, NLP
(共催)
2013-01-24
13:10
北海道 北海道大学百年記念会館 (北海道) 文脈木重み付け法を用いた半教師付き学習による文書分類
小畑智広小林 学坂下善彦湘南工科大NLP2012-112 NC2012-102
文書分類問題は,ベクトル空間モデルやサポートベクターマシンなど様々な手法により研究されてきた.一方,F.M.J.Will... [more] NLP2012-112 NC2012-102
pp.49-53
NLP 2011-11-11
09:10
沖縄 宮古島マリンターミナル2F研修室 (沖縄県) 文脈木重み付け法を用いた文書分類
小畑智広池上裕之小林 学坂下善彦湘南工科大NLP2011-110
文書分類問題は,ベクトル空間モデルやサポートベクターマシンなど様々な手法により研究されてきた.一方,優れたデータ圧縮法と... [more] NLP2011-110
pp.103-108
NLP 2011-11-11
09:35
沖縄 宮古島マリンターミナル2F研修室 (沖縄県) 文脈木重みづけ法を用いた文書分類の誤り確率について
小林 学湘南工科大)・後藤正幸松嶋敏泰早大)・平澤茂一サイバー大NLP2011-111
性能の良いデータ圧縮法として文脈木重みづけ法が知られており,これを用いた文書分類法が提案されている.本研究では各カテゴリ... [more] NLP2011-111
pp.109-114
IBISML 2011-03-28
16:30
大阪 阪大中之島センター (大阪府) 木構造を利用した自然画像の部分領域検索とフラクタル圧縮・マイニングへの応用
福村貴志杉山麿人山本章博京大IBISML2010-112
本稿では, 自然画像中にある類似部分領域検索を木構造を利用することによって高速化する手法を提案する. さらに, その直接... [more] IBISML2010-112
pp.55-62
ISEC, IT, WBS
(共催)
2011-03-04
09:00
大阪 大阪大学 (大阪府) 最小期待符号語長とESC確率推定切換え法に基づく改良PPM*
友國恵太山本博資東大IT2010-104 ISEC2010-108 WBS2010-83
PPMにおいて用いられるESCはsuffix tree上のあるノードで新しい文字が出現することを意味する.これまでにその... [more] IT2010-104 ISEC2010-108 WBS2010-83
pp.235-242
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会