お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-18
13:50
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]非接触でクリーンなマルチ生体認証技術のご紹介
安部登樹富士通SIP2023-3 BioX2023-3 IE2023-3
高いセキュリティと高い利便性を両立できる生体認証を活用した本人確認ソリューションの普及が進んでいる.特に,カードやスマー... [more] SIP2023-3 BioX2023-3 IE2023-3
pp.6-9
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
14:30
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触型指静脈認証を想定した深層学習による指静脈画像改善に関する研究
中野和也成蹊大)・石川雅浩埼玉医科大)・鈴木裕之群馬大SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16
現在,生体認証はスマートフォンに実装されるなど,ユーザーにとって身近で利便性の高い認証方法の1つになりつつある.そのよう... [more] SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16
pp.74-76
MWPTHz, EST, MW, EMT, OPE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2022-07-19
09:20
北海道 旭川市民文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
静脈認証の3次元化の提案
長谷川智敦木村秀明中部大EMT2022-7 MW2022-31 OPE2022-10 EST2022-8 MWPTHz2022-5
現在、様々な場所でデジタルセキュリティ機器が利用されているが、一部のデジタル認証機器には重大な弱点がある。セキュリティの... [more] EMT2022-7 MW2022-31 OPE2022-10 EST2022-8 MWPTHz2022-5
pp.1-4
NS, CS, IN, NV
(併催)
2016-09-29
17:20
宮城 東北大学 [特別招待講演]ルールを自分で作るということ ~ 国際標準化活動の経験から ~
櫻井義人日立NS2016-82 IN2016-43 CS2016-34
国際標準化活動というのは標準というルールを作成する作業であるが,その作業のためのルールを作る場というのがある.ITU-T... [more] NS2016-82 IN2016-43 CS2016-34
pp.45-49(NS), pp.41-45(IN), pp.23-27(CS)
BioX 2015-08-25
09:55
北海道 小樽港マリーナ モバイルデバイス用手のひら静脈認証ユーザーインターフェース評価
青木隆浩富士通研BioX2015-19
現在、生体認証技術は銀行ATMやPCログイン管理など様々な分野で利用されている。中でも手のひら静脈認証は、認証特徴が生体... [more] BioX2015-19
pp.33-38
NC, MBE
(共催)
2015-03-16
13:30
東京 玉川大学 手首血管の光透視による個人認証のための基礎的検討
開田翔一松村健太加藤祐次清水孝一北大MBE2014-121 NC2014-72
手指や手のひらの血管像による個人認証はすでに一般的に行われているが,手首血管の光透視像による個人認証を実現した例は知られ... [more] MBE2014-121 NC2014-72
pp.29-33
PRMU 2014-12-12
13:30
福岡 九州大学 指静脈認証と顔認証を用いた利便性の高い生体認証システム
黎 子盛長坂晃朗栗原恒弥清水春美影広達彦日立PRMU2014-81
 [more] PRMU2014-81
pp.91-96
MBE, NC
(併催)
2012-03-14
10:40
東京 玉川大学 多波長光源を用いた静脈透視画像の改善
西田浩平浪田 健加藤祐次清水孝一北大MBE2011-111
近赤外光を用いた静脈認証において,介在組織の光散乱によって劣化した静脈画像を改善する要望が強い.一方,波長により生体組織... [more] MBE2011-111
pp.13-18
NC, MBE
(併催)
2011-03-09
10:55
東京 玉川大学 可視光と近赤外光による血管透視像同時観察システムの開発
飛澤直哉浪田 健加藤祐次清水孝一北大MBE2010-129
一般の生体組織においては,散乱吸収による光の減衰が顕著であり,光透視の対象は手掌などごく薄い部位に限られていた.これに対... [more] MBE2010-129
pp.147-152
SITE 2010-10-15
10:00
東京 日本大学駿河台キャンパス 指静脈認証を用いた学生出席管理システムとICカードを用いた 学生出席管理システムの受容態度の比較研究 ~ 新潟国際情報大学の事例 ~
上杉志朗松山大)・岡田仁志NII)・佐々木桐子新潟国際情報大SITE2010-34
松山大学(ICカード)と新潟国際情報大学(指静脈認証)において,学生出席管理システムの違いによって技術受容の性向に違いが... [more] SITE2010-34
pp.1-6
LOIS, IPSJ-DC, IPSJ-FI
(併催)
2010-03-04
13:45
沖縄 沖縄県青年会館 指静脈認証を用いた学生出席管理システムとICカードを用いた学生出席管理システムの受容態度の比較研究 ~ 松山大学の事例 ~
上杉志朗松山大)・岡田仁志NII)・佐々木桐子新潟国際情報大LOIS2009-82
松山大学(ICカード)と新潟国際情報大学(指静脈認証)において,学生出席管理システムの違いによって技術受容の性向に違いが... [more] LOIS2009-82
pp.19-24
NC, MBE
(併催)
2009-03-13
09:20
東京 玉川大学 反射型光透視像を用いた次世代静脈認証のための基礎的研究
天井健次高木一人加藤祐次北大)・天野和彦セイコーエプソン)・清水孝一北大MBE2008-118
身につけた認証センサをトランスポンダとして利用することにより,認証動作なしの個人認証が可能となる.このような次世代個人認... [more] MBE2008-118
pp.127-132
IA 2006-07-20
10:30
神奈川 神奈川大学(みなとみらいKUポートスクエア) [招待講演]生体認証システムのニセモノ拒否能力をどう測るか
松本 勉横浜国大IA2006-11
生体認証システムのセキュリティ(あるいは,そのレベル・クラス)を測定する方法があることが望ましい.なぜなら,これを用いて... [more] IA2006-11
pp.1-6
ISEC 2006-05-19
16:35
東京 機械振興会館 バイオメトリクスにおける生体検知と登録失敗(3) ~ 静脈認証システムに関する研究(その2) ~
松本 勉森下朋樹李 文横浜国大
指静脈認証システムに提示した指でないテスト物体が登録されるかどうか,および登録された場合,同じ対象物あるいは類似の対象物... [more] ISEC2006-8
pp.53-60
ISEC 2005-05-18
14:55
東京 機械振興会館 バイオメトリクスにおける生体検知と登録失敗 (2) ~ 静脈認証システムに関する研究(その1) ~
松本 勉鉢蝋拓二田辺壮宏森下朋樹佐藤健二横浜国大
バイオメトリクス認証においては,ユーザの利便性などを重視し,登録失敗がで
きるだけ少なくなるような設定がなされることが... [more]
ISEC2005-5
pp.29-33
IT, WBS, ISEC
(共催)
2005-03-18
16:45
京都 京大 バイオメトリクスにおける生体検知と登録失敗 ~ 静脈認証に関する速報 ~
松本 勉鉢蝋拓二田辺壮宏森下朋樹佐藤健二横浜国大
静脈認証システムにおける生体検知に関する実験の概要について報告する.手の甲や手のひらや指の「静脈」を照合することによる個... [more] IT2004-85 ISEC2004-141 WBS2004-200
pp.81-82
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会