お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 221件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2023-03-17
10:40
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ミッションクリティカルな映像伝送サービスにおけるネットワーク設計の課題と取り組みの紹介
門脇伸明田中陽介西江将男NTTコミュニケーションズICM2022-54
我々は、日本全国に保有する通信インフラを活かし、パケロスが許されない放送品質の重要な映像や国内外から注目を浴びる国際的な... [more] ICM2022-54
pp.55-60
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
配信端末の無線環境と映像品質に応じた動的QoS制御によるローカル5Gを用いた安定映像配信
堀田幸暉福元徳広中尾彰宏東大IN2022-87
第 5 世代移動通信システム (5G) のネットワークスライスを用いて安定して映像を配信することが注目されているが,ネッ... [more] IN2022-87
pp.127-132
IN, NS
(併催)
2023-03-03
14:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プログラマブルスイッチを用いたネットワーク内映像処理技術の実装
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文NTT)・西村 敏大亦寿之NHKIN2022-120
映像伝送のIP化が進み,映像制作における機器間での映像データ伝送への導入が進んでいる.一方で,エンドユーザへの映像配信に... [more] IN2022-120
pp.323-328
IN, NS
(併催)
2023-03-03
15:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SRv6を用いたインラインサービスチェイニングの提案と広帯域映像処理による実証
伊藤悠真神奈川工科大)・青木弘太ミハル通信)・三島 航深川祐太小原泰弘NTTコミュニケーションズ)・石岡朋紘岡本李輝瀬林克啓丸山 充神奈川工科大NS2022-246
Service Function Chaining (SFC) は, 特定のトラヒックを Network Functio... [more] NS2022-246
pp.452-457
CQ, CBE
(併催)
2023-01-26
14:25
茨城 つくば国際会議場
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔会議における映像通信の有無と発話者のパラ言語表出関係の分析
佐々木駿太新潟大CQ2022-68
近年,テレワークの普及や感染症の予防対策として,遠隔会議の需要が急増している.一方,インターネットにおける通信量の増大が... [more] CQ2022-68
pp.41-46
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
10:35
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ローカル5Gを活用した4K高精細リアルタイム動画像の伝送特性評価
西島隆正浦沢碩規梅落亮太征矢隼人山口一弘松江英明諏訪東京理科大RCS2022-187
ローカル5G上り回線について、伝送路に負荷を加えることでパケットエラーを安定かつ意図的に制御可能な環境を整備して4K高精... [more] RCS2022-187
pp.13-18
RCS, NS
(併催)
2022-12-15
11:15
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
映像伝送の要求条件に基づくAP間連携による無線リソース制御
山田良太留場宏道中村 理佐藤拓広浜口泰弘シャープRCS2022-188
無線通信システムでは,超高精細映像伝送などの大容量・低遅延アプリケーションへの要求が益々高まっている.次世代無線LANで... [more] RCS2022-188
pp.19-24
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]インフラ協調型自動運転における疑似アナログ通信を介した物体検知
山田準一郎電通大
インフラ協調型自動運転では,インフラで取得した情報を無線通信で車両に伝送することで、車両単体で 観測できない情報を得るこ... [more]
RISING
(第三種研究会)
2022-10-31
14:00
京都 京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) [ポスター講演]移動端末におけるBBR輻輳制御を用いたMPTCPビデオストリーミングの品質評価
近藤優吉カベンディッシュ ジルセウ野林大起池永全志九工大
移動端末におけるビデオコンテンツの需要は高まっており,モバイルインターネットトラヒックの大部分をビデオストリーミングが占... [more]
IN, CCS
(併催)
2022-08-05
16:30
北海道 北海道大学 百年記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワーク内映像処理技術における配信方式に関する一検討
北田裕之NTT)・福留大貴NHK)・奥山隆文趙 笑添NTT)・黒住正顕西出彩花西村 敏西本友成NHKIN2022-26
映像伝送のIP化が進み,様々な規格の実用化もあって,映像制作における機器間での映像データ伝送への導入が進んでいる.
一... [more]
IN2022-26
pp.63-67
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-13
16:20
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
遠隔映像を用いた産業用ロボット制御における通信不完全性の制御作業品質への影響の実験的評価
佐々木郁治ベンナイラ シャドリア岡田 啓片山正昭名大RCC2022-23
産業用ロボットを,操作者が現場の映像等の情報を取得・確認しながら遠隔地より制御するシステムを考える.本研究は,このような... [more] RCC2022-23
pp.30-35
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-14
11:20
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
疑似アナログ通信方式を用いた物体検出AIの精度評価
山田準一郎須藤克弥電通大SR2022-28
路側映像ブロードキャストは協調型自動運転を実現する上で重要な技術である.
しかしながら,従来のディジタル通信方式による... [more]
SR2022-28
pp.36-40
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
10:10
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]新幹線回送線におけるローカル5G検証試験
洞井裕介山下真弘石間礼次JR東日本)・仙田航基松永博也坂本洋介NECRCC2022-33 NS2022-51 RCS2022-94 SR2022-36 SeMI2022-38
鉄道事業者において,指令からの遠隔監視等のニーズが高まっている.5Gシステムは,このための有力なソリューションである.ロ... [more] RCC2022-33 NS2022-51 RCS2022-94 SR2022-36 SeMI2022-38
p.65(RCC), p.120(NS), p.127(RCS), p.73(SR), p.82(SeMI)
CQ, CS
(併催)
2022-05-13
10:35
福井 福井 (福井県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レースドローン向け低遅延IP映像伝送システムの設計と実装
水野史暁松谷健史中村 修慶大CQ2022-14
レースドローン向けの映像伝送方式はレイテンシが小さいアナログ映像伝送が主流である.しかしアナログ映像伝送は電磁ノイズが画... [more] CQ2022-14
pp.74-79
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
14:10
ONLINE オンライン開催 (Zoom) [招待講演]エッジとクラウドの連携による8K超高精細映像処理システムの実現
丸山 充瀬林克啓神奈川工科大)・君山博之大同大)・青木弘太ミハル通信)・小島一成近畿大)・漆谷重雄栗本 崇NII)・河合栄治大槻英樹NICT)・小林和真NICT/情報処理推進機構IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
NICT(情報通信研究機構)のテストベッドJGNおよびNII(国立情報学研究所)が構築・運用する学術情報ネットワークSI... [more] IMQ2021-30 CQ2021-121 IE2021-92 MVE2021-59
pp.108-113(IMQ), pp.118-123(CQ), pp.108-113(IE), pp.108-113(MVE)
ICM 2022-03-03
11:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]コロナ禍におけるリモートワーク環境に適したデザイン思考とDevOpsを取り入れた新たな開発プロセスの実践
鈴木秀典西江将男NTTコミュニケーションズICM2021-46
我々は通信事業者として保有する高品質・高信頼な広域通信インフラを活用し、イベント模様をリアルタイムに伝える映像伝送サービ... [more] ICM2021-46
pp.23-28
SR 2022-01-25
13:40
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]疑似アナログ通信方式を用いた路側映像ブロードキャスト
山田準一郎須藤克弥電通大SR2021-78
現在の自動運転では,車両に搭載されるカメラやセンサを用いて周囲の状況を常に把握する.
しかし,交差点等の死角の多い場所... [more]
SR2021-78
pp.96-98
NS 2021-10-06
10:15
ONLINE オンライン開催 広域SRv6網を用いた超高精細映像処理のサービスチェイニングの実現
青木弘太ミハル通信)・丸山 充瀬林克啓石岡朋紘伊藤悠真神奈川工科大)・君山博之大同大NS2021-67
我々は,非圧縮8K超高精細映像をクラウド内のデータセンターやクラウド・エッジに分散配置した伝送・蓄積・処理機能を自在に連... [more] NS2021-67
pp.1-6
IN, NS, CS, NV
(併催)
2021-09-09
11:15
ONLINE オンライン開催 ロバストな無線映像伝送のための可用帯域推定
和田章宏菊月達也椎崎耕太郎山田幸二横尾 郁二宮照尚富士通NS2021-59
大容量通信可能なローカル5Gの登場により、遠隔監視・遠隔操作などのリアルタイムな無線映像ソリューションの実現が期待されて... [more] NS2021-59
pp.12-17
CQ 2021-08-04
09:55
ONLINE オンライン開催 クラウドゲーミングシステムの低遅延化に向けた投機的映像伝送手法
石岡卓将阪大)・椎名亮太福井達也小野央也藤原稔久谷口友宏NTT)・藤橋卓也猿渡俊介渡辺 尚阪大CQ2021-26
ネットワークの高度化に伴って,クラウドゲーミングと呼ばれる,サーバ上で実行しているゲームをネットワークを通じて遠隔からプ... [more] CQ2021-26
pp.26-31
 221件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会