お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS
(連催)
2021-06-19
15:00
ONLINE オンライン開催 防音用イヤーマフと骨導マイクを用いた体内音の模擬と自己聴取音の合成
陳 瑞彦西村多寿子峯松信明齋藤大輔東大SP2021-15
自分自身の録音音声を初めて聞いたとき,その違和感に驚く人は少なくないだろう.心理学では,この現象をvoice confr... [more] SP2021-15
pp.63-68
SP 2019-06-13
15:25
神奈川 東京工業大学(横浜) [招待講演]音声コーパス設計と次世代の音声研究に向けた提言
高道慎之介東大SP2019-5
深層学習を含む機械学習技術の発展により,音声言語処理の研究は,今まで以上に更なる多様性を求められている.故に,多様な音声... [more] SP2019-5
p.25
SP 2010-06-18
10:00
福岡 九州大学筑紫キャンパス 共通管理棟3階 大会議室 音声・非音声の信頼度を利用した雑音に頑健な音声認識デコーダの検討
大西 翼東工大)・岩野公司東京都市大)・古井貞煕東工大SP2010-30
音声・非音声を判別する Voice Activity Detection(VAD) は,実環境で音声認識を行う上で基盤と... [more] SP2010-30
pp.49-54
WIT, ITE-CE, ITE-ME
(共催) [詳細]
2007-08-03
15:45
東京 お茶の水女子大学 喉頭摘出者データを用いた人工音声変換システムの評価
中村圭吾戸田智基中島淑貴猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大WIT2007-21
喉頭癌などにより,声帯を切除した喉頭摘出者のための音声コミュニケーション支援に関する研究を行っている.これまでの研究で,... [more] WIT2007-21
pp.31-36
SP
富山 富山県立大 大規模話者骨導音声データベースの構築と予備的な解析
蒔苗久則長内 隆鎌田敏明谷本益巳科警研SP2007-40
多数の話者の骨導音と気導音を収録した骨導音声データベースの構築と,これを用いた話者照合実験を行った.構築したデータベース... [more] SP2007-40
pp.97-102
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会