お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2024-09-04
14:10
広島 広島工業大学(五日市キャンパス) (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生成AIを用いた参加型・双方向授業モジュールの強化 ~ クリッカー機能を使用した授業の待ち時間問題を、生成Aiで解決する ~
飯高敏和熊本学園大ET2024-22
筆者がこれまでに開発してきた参加型・双方向授業モジュールに,生成AIによるサポートをさらに追加したので,それについて報告... [more] ET2024-22
pp.12-17
CQ, CBE
(併催)
2024-01-25
13:20
熊本 黒川温泉 自治会事務所 (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間評価特性に基づく待ち時間満足度評価モデルの最適化
新井田 統KDDI総合研究所)・Seoyun Limカリフォルニア大ロサンゼルス校)・梅垣 萌佐藤 雄KDDICQ2023-52
ユーザの体感品質に基づくネットワーク設備の設計や制御により,人間中心のサービス提供の取り組みが進められている.インタラク... [more] CQ2023-52
pp.1-6
ITS 2023-07-14
14:05
群馬 群馬大学 荒牧キャンパス+オンライン開催 (群馬県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地方における待ち時間を考慮した観光アプリケーションに関する検討 ~ 複数日にわたる観光プランニング ~
川又正也鶴岡高専/埼玉大)・金 帝演鶴岡高専)・間邊哲也埼玉大ITS2023-4
本稿では地方における観光エクスペリエンスの向上のために土地勘のない旅行者でも嗜好を考慮した複数日にわたる観光プラン作成可... [more] ITS2023-4
pp.18-23
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
15:05
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室 (千葉県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクUAV通信システムにおける非直交多元接続を用いた送信待機時間低減に関する検討
池田大希岡本英二名工大ITS2022-80
近年,広域の路側機端末などの情報収集を効率的に実現するために無人航空機(unmanned aerial vehicle:... [more] ITS2022-80
pp.6-11
WPT
(第二種研究会)
2022-12-05
- 2022-12-06
京都 京都大学(宇治キャンパス) (京都府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Transmission Circuit Switching Control System Combining Speed Estimation and N-Legged Converter for Dynamic Wireless Power Transfer
Akihiro OkazakiTakehiro ImuraYoichi HoriTokyo Univ. of Science
In recent years, research on electric vehicles has been acti... [more]
ICTSSL, IEE-SMF, IN
(連催) ※学会内は併催
2021-10-21
09:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 充電待ち時間と施設滞在時間に関する情報提供による電気自動車のながら充電の性能改善
中澤碧水新潟大)・宮北和之新潟国際情報大)・中野敬介新潟大ICTSSL2021-18
電気自動車(Electric Vehicle : EV)の課題の一つに,充電待ち時間がガソリン自動車の給油待ち時間と比べ... [more] ICTSSL2021-18
pp.1-6
ITS, IEE-ITS, IPSJ-ITS
(連催)
2021-09-07
14:35
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 待ち時間の有効活用を目指した観光プランニングおよびナビゲーションに関する検討
齋藤大輝金 帝演鶴岡高専)・間邊哲也埼玉大ITS2021-7
地方における人口減少や商店街の衰退などの問題を解決するために,観光による地域活性化に着目する.本稿では地方における観光エ... [more] ITS2021-7
pp.12-17
CQ, CBE
(併催)
2020-01-16
09:20
東京 NHK放送技術研究所 (東京都) 通信不調の原因帰属特性が待ち時間に対する満足度評価に与える影響
新井田 統KDDI総合研究所)・塚常健太首都大東京CQ2019-108
通信品質に関する研究は,主観品質の定量化手法や客観的計測などのアプローチから,体感品質(QoE)や共創品質などの,ユーザ... [more] CQ2019-108
pp.7-12
NS, IN, CS, NV
(併催)
2019-09-06
09:50
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県) 一般通話の待時を考慮した非常時回線留保制御による閾値設定手法
川合健太工学院大)・山岡克式東工大)・馬場健一工学院大IN2019-26
地震や火災などの非常時では,被災地もしくは現場周辺への安否確認の通話,被災地からの安否報告や,警察や消防などへの緊急通報... [more] IN2019-26
pp.17-22
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
10:15
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス (鹿児島県) 時間評価特性に基づく統合化された待ち時間満足度評価モデル
新井田 統KDDI総合研究所)・原田悦子筑波大CQ2018-109
高機能なICT機器が普及した現在においても,ネットワーク利用時に発生する待ち時間の問題は依然として残っている.待ち時間問... [more] CQ2018-109
pp.91-96
IN, NS
(併催)
2019-03-05
11:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) TC-IF マルチホップ転送によるブロードキャスト路車間通信の性能評価
勝亦亮介山尾 泰電通大IN2018-123
高度道路交通システム(ITS)における路車間ブロードキャスト通信サービスのエリア拡大と通信信頼度向上のためには,車車間の... [more] IN2018-123
pp.235-240
AI 2018-12-08
10:25
福岡 九州大学 伊都キャンパス (福岡県) ビーコン検知による待ち時間推定を用いたエレベータ推薦
平沖卓也峯 恒憲九大AI2018-34
屋内移動の際には,エレベータの待ち時間が,移動時間に大きく影響する.そのため,待ち時間の少ないエレベータを推薦することが... [more] AI2018-34
pp.49-54
NS 2018-01-18
16:00
沖縄 石垣市商工会館 (沖縄県) 極小パケット多段集約方式における集約待機時間調整手法の検討
池田健太郎野林大起池永全志九工大NS2017-151
スマートフォンやセンサデバイスの普及により,極小サイズのパケットが増大することが予想される.膨大な数の極小パケットがネッ... [more] NS2017-151
pp.41-46
CNR, IN
(共催)
MoNA
(併催) [詳細]
2017-11-16
10:25
福岡 北九州国際会議場 (福岡県) 待ち行列における群衆行動特性を用いたユーザ協調型待ち時間推定手法
早川知也小川将克上智大MoNA2017-16
本稿では,待ち行列の群衆行動特性を利用し,待ち行列に並んだユーザの待ち時間推定手法を提案する.待ち行列の群衆行動特性とは... [more] MoNA2017-16
pp.7-11
NS, IN
(併催)
2017-03-03
11:20
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル (沖縄県) P2P型動画共有システムにおけるクラスタ内動画プレフィックス共有手法
古本敦大藤本章宏内尾文隆和歌山大NS2016-209
従来のP2P 型動画配信システムではピアの急な離脱への耐性が不十分であり,ユーザの体感品質を大幅に劣化させる問題がある.... [more] NS2016-209
pp.297-302
IN, ICTSSL, NWS
(併催)
2016-10-20
09:55
大阪 大阪大学 (大阪府) ながら充電と電気自動車シェアリングに関する一考察
中野敬介宮北和之新潟大ICTSSL2016-21
電気自動車(EV)の充電にはガソリン給油と比較して時間がかかるため,充電に関する様々な新しい考え方がある.「ながら充電」... [more] ICTSSL2016-21
pp.7-12
NS 2015-04-17
11:15
岐阜 飛騨地域地場産業振興センター (岐阜県) ネットワーク資源の有効利用を実現するロバスト性と資源量に基づいた仮想網構築スケジューリングの検討
浦山康洋坪田隼人橘 拓至福井大NS2015-13
本稿では,ネットワーク資源の有効利用と物理網のロバスト性維持を実現する仮想網の構築スケジューリングを提案する.
本方式... [more]
NS2015-13
pp.71-74
NS, IN
(併催)
2015-03-02
11:20
沖縄 沖縄コンベンションセンタ (沖縄県) 通信回線の相違に対する事前期待待ち時間の分析と推定モデルの構築
小長谷真也三好 匠芝浦工大)・矢守恭子朝日大NS2014-194
近年,インターネットを中心としたIPネットワークが普及するなかで,映像・音声サービスの利用を前提とした新たな品質尺度とし... [more] NS2014-194
pp.103-106
NS, IN
(併催)
2014-03-06
09:10
宮崎 宮崎シーガイア (宮崎県) AACQにおけるクラス幅制御の評価と考察
山中慧太能上慎也東京理科大IN2013-143
様々な客の条件や到着過程が時間とともに変動する非定常な状態の場合にも,それに追随して待ち行列システムが適応的に特性量を制... [more] IN2013-143
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2014-03-06
10:40
宮崎 宮崎シーガイア (宮崎県) ネットワーク資源の有効利用を実現する仮想網構築スケジューリングの検討
坪田隼人橘 拓至福井大IN2013-147
本稿では,物理網の耐障害性を維持しながら,ネットワーク資源の有効利用を考慮した仮想網構築スケジューリングを提案する.提案... [more] IN2013-147
pp.25-28
 42件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会