研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING (併催) |
2024-07-17 10:25 |
北海道 |
かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Broad Learning System Scheme for Multi-server Wireless Networks ○Zhihan CUI・Jiancheng CHI・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST) SeMI2024-13 |
マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)は、コンテキスト認識および遅延に敏感なアプリケーションをサポートし、クラ... [more] |
SeMI2024-13 pp.7-12 |
SIP, IT, RCS (共催) |
2024-01-18 17:10 |
宮城 |
東北大学 青葉記念会館 (宮城県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
稠密無線LAN環境における端末分布によるスループット特性評価 ○住田沙耶香・宗 秀哉(湘南工科大)・永野航太郎・大谷花絵・アベセカラ ヒランタ・淺井裕介(NTT) IT2023-48 SIP2023-81 RCS2023-223 |
無線デバイスの爆発的な普及に伴い,無線通信の需要が年々増加している.スマートフォンにはセルラと共に無線LANが搭載されて... [more] |
IT2023-48 SIP2023-81 RCS2023-223 pp.93-98 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
複数無線LANが相互干渉する環境における長距離無線ネットワークとの連携に基づく端末局の接続切替制御法 ○澤田樹生(阪府大)・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-184 |
近年,多くの無線LANが相互に電波干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境において,各無線LAN... [more] |
NS2022-184 pp.101-106 |
MW |
2023-03-03 13:00 |
鳥取 |
鳥取大学(鳥取) 鳥取キャンパス (鳥取県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広帯域リアルタイム周波数スペクトラムモニタを用いた稠密環境における測定 ○古市朋之・芝 隆司(東北大)・久保田洋平・小池 亮・半澤航平(トヨタ自動車東日本)・末松憲治(東北大) MW2022-175 |
工場などの狭空間に,無線 IoT 等の複数の異なる無線システムが共存する環境においては,これら無線システム間の干渉等によ... [more] |
MW2022-175 pp.103-107 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 09:40 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (岩手県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線LANシステム間のスループット公平性の向上を目指したMAC切り替え制御方式の特性評価 ○小畑博靖・高野知佐(広島市大) IN2022-33 |
モバイルルータ等の普及により移動可能な無線LAN(WLAN)システムが多数存在する状況が通常の状態となりつつある.このよ... [more] |
IN2022-33 pp.33-38 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 13:45 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (岩手県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク技術を応用したUAV分散管理手法の性能解析 ○原口隆彦(芝浦工大)・片田寛志(早大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)・上田清志(日大) NS2022-72 |
配送サービスやセンシングなどの様々な場面で,UAV(Unmanned aerial vehicle)の活用が期待されてい... [more] |
NS2022-72 pp.66-69 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 09:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
IEEE 802.11ax無線LANにおける上下方向間のTCPトラヒック強度比と積極的なフレーム集約を考慮したOFDMA伝送法 ○上村洸瑠・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2021-142 |
近年,無線LANが広く普及し,無線LANに接続される端末局数が増加している.また,無線LANを利用するアプリケーションの... [more] |
NS2021-142 pp.115-120 |
NS, IN (併催) |
2022-03-11 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
高密度無線ネットワークにおける通信劣化エリア検知のためのベイズ最適化を用いた計測ルート設計 ○松田康太郎・池内光希・高橋洋介・渡邉 暁(NTT) IN2021-40 |
5G/6G 以降の高密度無線ネットワークにおいて,基地局数増加に伴う基地局故障の増加や高周波帯の利用による遮蔽物の影響の... [more] |
IN2021-40 pp.55-60 |
SR |
2022-01-25 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ショートペーパー]指向性WBANの立位状態における伝搬減衰量の実測評価 ○福井蓮太・秋元浩平・戸花照雄(秋田県立大) SR2021-80 |
WBAN(wireless body area network)はウェアラブル端末同士の通信であり,医療,スポーツ,エン... [more] |
SR2021-80 p.102 |
IN, NS (併催) |
2021-03-04 10:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ブロックチェーン技術を適用した自律分散無線アクセス共用網における転送性能と契約状況を考慮した端末収容方式 ○宇佐洋平・川原憲治(九工大) IN2020-62 |
近年,各種移動端末の普及により公衆無線LANサービスの利用者数が増加傾向にあるが,それに伴うネットワークトラヒックの増加... [more] |
IN2020-62 pp.49-54 |
IN, NS (併催) |
2021-03-05 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
隣接チャネル干渉下における無線LAN間のスループット公平性の向上を目指したMAC切り替え制御方式の検討 ○小畑博靖・足立悠輔・高野知佐・石田賢治(広島市大) IN2020-86 |
モバイルアクセスポイント(AP)やテザリング機能を持つスマートフォンの普及により多くの無線LAN(WLAN)システムが会... [more] |
IN2020-86 pp.190-195 |
NS, RCS (併催) |
2020-12-18 16:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
IEEE 802.11ax無線LANにおけるTCPのトラヒック強度を考慮したOFDMA伝送法 ○上村洸瑠・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2020-108 |
近年,無線LANが広く普及し,無線LANに接続される端末局の数や大学,商業施設などに設置される無線LANの数が増加してい... [more] |
NS2020-108 pp.113-118 |
NS, IN (併催) |
2020-03-05 10:40 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
WLAN密集環境におけるスループット公平性を改善する数理モデルに基づくキャプチャ効果を用いたメディアアクセス制御 ○三浦圭輝・小畑博靖・高野知佐・石田賢治(広島市大) IN2019-88 |
複数無線LAN(WLAN)システムが密集する環境において, キャプチャ効果を考慮し, WLAN間およびWLAN内における... [more] |
IN2019-88 pp.73-78 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 13:20 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
多数無線LANが相互干渉する環境におけるRSSI情報を用いた確度の異なる2つの同時伝送判定規律に基づく伝送スループット向上法 ○川島 健・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2019-246 |
近年,無線LAN が広く普及し,多くの無線LAN が相互干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境... [more] |
NS2019-246 pp.389-394 |
RCS, SR, SRW (併催) |
2020-03-06 13:30 |
東京 |
東京工業大学 (東京都) (開催中止,技報発行あり) |
[ポスター講演]集中制御型無線LANにおけるMU-MIMOリソース割り当てに関する検討 ○田中風我・山下颯磨・菅沼碩文・前原文明(早大) RCS2019-403 SR2019-137 SRW2019-87 |
無線LANは,移動通信システムのトラヒック負荷軽減に極めて有効となるが,一定エリア内で多数の無線LAN機器が利用されると... [more] |
RCS2019-403 SR2019-137 SRW2019-87 pp.405-406(RCS), pp.129-130(SR), pp.129-130(SRW) |
NS, RCS (併催) |
2019-12-19 11:05 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県) |
多数無線LANが相互干渉する環境における複数フレームの有効な同時伝送に基づく伝送スループット向上法 ○川島 健・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2019-138 |
近年,無線LAN が広く普及し,多くの無線LAN が相互干渉するほど近接して配置される環境が増加している.このような環境... [more] |
NS2019-138 pp.25-30 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2019-09-06 15:45 |
宮城 |
東北大学 電気通信研究所 (宮城県) |
相互干渉する複数のIEEE 802.11ax無線LAN環境における競合局数と送信バッファリング量に着目した上りOFDMA伝送法 ○高橋良一・谷川陽祐・戸出英樹(阪府大) NS2019-98 |
近年,無線LANが広く普及し,多くの無線LANが相互干渉するほど近接して配置される環境が増加している.また,無線LANに... [more] |
NS2019-98 pp.53-58 |
CQ |
2019-05-30 11:20 |
広島 |
広島市立大学 (広島県) |
実装実験によるCollision Avoidance制御方式の評価 ○山﨑天砂・設樂 勇・進藤卓也・平栗健史(日本工大) CQ2019-12 |
現在,無線 LAN を使用するユーザの増加に伴い,トラヒックは増加し,稠密環境となる.このような環境
下では,パケット... [more] |
CQ2019-12 pp.13-16 |
CS, CQ (併催) |
2019-04-19 09:35 |
大阪 |
大阪大学理工学 図書館 (大阪府) |
OBSS環境におけるAP間インジケータを利用した送信電力制御方式の検討 ○設樂 勇・平栗健史(ATR/日本工大)・矢野一人・江頭直人・鈴木義規(ATR) CS2019-8 |
近年,無線LANは通信端末の増加にともない主要な通信技術の1つとなった.
そのため,無線LAN対応端末の増加に伴い空港... [more] |
CS2019-8 pp.39-43 |
IN, NS (併催) |
2019-03-04 10:10 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
WLANシステム間のスループット公平性を考慮したキャプチャ効果を用いたMAC切り替え制御方式 ○市場 充・三浦圭輝・小畑博靖・高野知佐・石田賢治(広島市大) NS2018-205 |
モバイルAP(Access Point)やテザリング端末などを用いたポータブルな無線LAN(WLAN)システムが増加して... [more] |
NS2018-205 pp.69-74 |