研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IA |
2024-10-26 14:25 |
海外 |
国立台湾科技大学(台湾台北市) (海外(アジア), オンライン) |
Evaluation of Cycle Path Generation on Wireless Mesh Networks ○Takumi Matsumoto(Kogakuin Univ.)・Masaaki Ohnishi(NOHMI BOSAI LTD.)・Ryohei Banno(Hitotsubashi Univ.)・Saneyasu Yamaguchi(Kogakuin Univ.) IA2024-28 |
Japan is a country where natural disasters occur frequently,... [more] |
IA2024-28 p.7 |
NS |
2024-10-10 10:00 |
徳島 |
徳島大学 + オンライン開催 (徳島県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異常通知無線メッシュ網における経路長に基づく全域閉路群生成法 ○松本拓海(工学院大)・大西真晶(能美防災)・坂野遼平(一橋大)・山口実靖(工学院大) NS2024-98 |
日本は自然災害が多く,災害の発生検知と一次対応者への通報が重要である.しかし,既存の通報システムは有線通信ネットワークに... [more] |
NS2024-98 pp.42-45 |
CQ |
2024-06-27 09:00 |
沖縄 |
イーフ情報プラザ (久米島) (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ポスター講演]Efficient Training Data Gathering with Wireless Multi-hop Network for Federated Learning ○Erdenetuya Dorj(MUST)・Kazuhiko Kinoshita(Tokushima Univ.)・Altangerel Ayush(MUST) CQ2024-29 |
The performance of machine learning relies on the quantity a... [more] |
CQ2024-29 pp.44-45 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 13:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線メッシュネットにおけるTCPのスループットについて 坂本直志・○渡邊悠人・幸谷 智(東京電機大) NS2022-185 |
IEEE 802.11s 無線メッシュネットワークにおけるTCPのスループットを計測した。過去にTCP CUBIC と ... [more] |
NS2022-185 pp.107-112 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ホットスポットの変化に対応するメッシュネットワークのスループット向上のためのAP移動制御 ○澁谷悠大(名大)・小畑博靖(広島市大)・長谷川洋平・村瀬 勉(名大) IN2022-88 |
本稿では、公衆メッシュネットワークにおいて、トラヒック状況の変化に対して、メッシュアクセスポイント(AP)を最小限の移動... [more] |
IN2022-88 pp.133-138 |
IN, RCS, NV (併催) |
2022-05-26 15:45 |
神奈川 |
慶應大学 日吉キャンパス (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]Distributed Lossy Multi-terminal Communications over Fading MAC and Decision Making (This tutorial is funded by IoTAD-CEO project under CominLab) ○Tad Matsumoto(IMT-Atlantique, Brest, France/Professor Emeritus, JAIST)・Elsa Dupraz(IMT-Atlantique, Brest, France) RCS2022-18 |
Network Information Theory is an extension of Shannon’s Info... [more] |
RCS2022-18 pp.26-27 |
RCS, SR, NS, SeMI, RCC (併催) |
2021-07-15 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
920MHz帯無線メッシュネットワークにおける無線品質測定システムの設計と屋外における無線品質評価 ○向本将規・田中康之(東芝) SeMI2021-21 |
データロスの少ない高信頼な無線メッシュネットワーク実現のために、多数の無線ノード間の無線リンク品質を効率よく測定する方法... [more] |
SeMI2021-21 pp.45-50 |
NS |
2021-05-14 11:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
無線メッシュSDNにおけるネットワークトポロジ情報取得方式の検討 ○前迫敬介・熊倉 顕・張 亮(ソフトバンク) NS2021-24 |
無線通信機を搭載した複数の飛行体で無線メッシュネットワークを構築し,地上のSDNコントローラにて集中経路制御をする.この... [more] |
NS2021-24 pp.56-61 |
MVE, IMQ, IE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2021-03-03 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催(崇城大学から変更) (オンライン) |
無線リンク品質測定ツールMercatorを用いた920MHz帯無線伝播特性の評価 ○向本将規・田中康之(東芝) CQ2020-118 |
パケットロスの少ない高信頼な無線メッシュネットワーク設計のために、Packet Delivery Rate (PDR)を... [more] |
CQ2020-118 pp.55-60 |
SeMI |
2021-01-21 14:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
[ポスター講演]無線メッシュネットワークを用いた避難支援システムにおける情報共有手法の実験的評価 ○藤中宥成・大田知行・角田良明(広島市大) SeMI2020-55 |
火災などの緊急時には災害状況を正確に把握し,効率的かつ迅速に避難を行う必要がある.しかし,災害時には無線基地局の故障や通... [more] |
SeMI2020-55 pp.69-74 |
CS, IN, NS, NV (併催) |
2020-09-11 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
無線マルチホップネットワークにおける機械学習を用いたルーティング手法 ○田中優希・鈴木裕幸・小山明夫(山形大) NS2020-50 |
無線ネットワークの利用エリアを拡張する試みとして,無線マルチホップネットワークの研究が以前より盛んに行われている.無線マ... [more] |
NS2020-50 pp.51-56 |
NS, IN (併催) |
2020-03-06 10:40 |
沖縄 |
Royal Hotel 沖縄残波岬 (沖縄県) (開催中止,技報発行あり) |
広域分散IoTネットワークシステム ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII) NS2019-229 |
あらゆるものがネットワークにつながり,産業現場や日常生活にもコンピュータや携帯端末が広く浸透している現在,これら機器から... [more] |
NS2019-229 pp.289-294 |
SeMI |
2020-01-30 16:15 |
香川 |
ことひら温泉琴参閣 (香川県) |
Bluetooth MeshにおけるFriendshipを用いた消費エネルギー均一化手法の評価 ○多田圭佑・梅原大祐(京都工繊大) SeMI2019-104 |
近年のIoTやワイヤレスセンサネットワークの普及に伴い,無線通信規格は低消費エネルギーと長距離通信が求められる.これらの... [more] |
SeMI2019-104 pp.29-33 |
NS, ICM, CQ, NV (併催) |
2019-11-21 10:20 |
兵庫 |
神戸大学 六甲台第2キャンパス (兵庫県) |
ドローン無線中継における直線経路のためのアクセス制御方式の提案 ○林 泰成・設樂 勇・平栗健史・満井 勉(日本工大)・西森健太郎(新潟大) CQ2019-91 |
広域な通信エリアを提供するために,ドローンが無線中継局としてネットワークを構築するドローンメッシュネットワークが提案され... [more] |
CQ2019-91 pp.17-20 |
ICTSSL, IN (連催) ※学会内は併催 |
2019-10-17 11:40 |
大分 |
別府国際コンベンションセンター B-ConPlaza (大分県) |
Q-Learningを用いた無線メッシュネットワークの通信性能評価 ○小林卓矢・澤 健太郎・角 武憲・太田 佳・山内尚久(三菱電機) ICTSSL2019-20 IN2019-34 |
工場及びビル内監視システムやスマートメータにおいて, 広域で配線レスを実現する無線メッシュネットワークの適用が進んでいる... [more] |
ICTSSL2019-20 IN2019-34 pp.23-28 |
MIKA (第二種研究会) |
2019-10-04 10:15 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
[ポスター講演]電波環境とユーザ分布に基づく無線システム設計法 ○中平俊朗・アベセカラ ヒランタ・石原浩一・守山貴庸・五藤大介・鷹取泰司(NTT) |
無線バックホールや無線基地局間のメッシュネットワークを活用し,ドローンやロボットなどに無線基地局を搭載することで,無線基... [more] |
|
SRW |
2019-08-19 13:20 |
愛知 |
南山大学 (愛知県) |
[招待講演]大規模災害時における臨時通信システムとしてのドローン無線メッシュネットワーク ○岡田 啓(名大) SRW2019-19 |
大規模災害時における臨時通信システムとして,ドローンを用いた無線メッ
シュネットワークについて検討する.本システムでは... [more] |
SRW2019-19 pp.35-40 |
CAS, CS (共催) |
2019-03-08 14:00 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県) |
6TiSCHにおけるSender-basedセルスケジューリング手法の性能評価 ○向本将規・佐古田健志(東芝) CAS2018-143 CS2018-111 |
本稿では、標準規格化が進められている通信方式6TiSCHについて検討する。6TiSCHでは、自主決定型セルスケジューリン... [more] |
CAS2018-143 CS2018-111 pp.27-32 |
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI (共催) ASN, MoNA (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-03-05 15:00 |
東京 |
東京大学 駒場キャンパス (東京都) |
インフラストラクチャモードで動作するマルチWi-Fiインタフェースメッシュネットワークの最適設定法 ○高橋智輝(神戸大)・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング)・高木由美・鎌田十三郎・太田 能・田村直之(神戸大) MoNA2018-76 |
中継機能を有する無線ノードによって構成される無線メッシュネットワーク(Wireless Mesh Networks: W... [more] |
MoNA2018-76 pp.183-187 |
IN, NS (併催) |
2019-03-04 10:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター (沖縄県) |
小規模無線メッシュネットワークによるmultipoint perceptual IoT ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII) NS2018-215 |
携帯端末やIoT機器などはすでに広く浸透し,さらに小型安価なマイクロコンピュータや再構成可能デバイスも普及しつつある現在... [more] |
NS2018-215 pp.129-134 |