研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
CCS |
2023-03-26 16:05 |
北海道 |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
非同期パルス符号多重通信を用いたWiBICの一応用 ○林 嘉穎・長澤龍司・グエン キエン(千葉大)・鳥飼弘幸(法政大)・長谷川幹雄(東京理科大)・キ ウォンジョーオー(釜山大)・関屋大雄(千葉大) CCS2022-78 |
我々は,スパイキングニューラルネットワーク (SNN) と IoT ネットワークを統合した分散情報処理システムとして W... [more] |
CCS2022-78 pp.85-90 |
NLP, MSS (共催) |
2023-03-17 11:20 |
長崎 |
長崎大学 文教キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2-hop spanning trees for stable time in wireless sensor networks ○金子美博・大平修司(岐阜大) MSS2022-98 NLP2022-143 |
[more] |
MSS2022-98 NLP2022-143 pp.168-173 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2023-03-17 11:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館(那覇市) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサネットワークにおける負荷適応形手法切替による時空間的負荷分散 ○佐藤智哉・山本 嶺・大坐畠 智(電通大) CQ2022-103 |
バッテリ駆動のセンサ端末によって自律分散的に構築される無線センサネットワーク(WSN: Wireless Sensor ... [more] |
CQ2022-103 pp.119-124 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
環境空間を共有する持続可能なモバイルマルチホップネットワーク ○田中 晶(東京高専)・丸山 充(神奈川工科大)・漆谷重雄(NII)・辻井利昭(阪公立大) NS2022-183 |
大震災・津波だけではなく,ここ数年来も洪水,崖崩れ,大雪,地震など予測し得ない災害が続き,情報の途絶によって被害が増大す... [more] |
NS2022-183 pp.95-100 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 14:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ワイヤレスセンサネットワークのためのバッテリ残量比に基づく確率的経路選択を用いたルーティングプロトコル ○大淵祐輝・木村成伴(筑波大) IN2022-80 |
コロナベースのワイヤレスセンサネットワークでは,シンクノードに到達可能なホップ数により,同心円状のクラスタを形成する.こ... [more] |
IN2022-80 pp.85-90 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:00 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の実装と評価 ○長岡英進・坂野遼平・水野 修(工学院大) IN2022-111 |
我々は,複数のIoTサービスを実現するセンサネットワークとして,情報指向型ネットワーク(ICN)を適用した情報指向型セン... [more] |
IN2022-111 pp.271-276 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 11:40 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報指向型センサネットワークにおける相互認証方式の実装と評価 ○田家隆文・長岡英進・水野 修(工学院大) IN2022-113 |
1つのセンサネットワークで複数のIoTサービスを実現することを目的として,センサネットワークに情報指向型ネットワーク(I... [more] |
IN2022-113 pp.283-288 |
IN, NS (併催) |
2023-03-03 15:20 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
UAV支援型センサネットワークにおける基地局通信範囲を考慮した新鮮データ収集法に関する一検討 ○森 健太・四方博之(関西大) NS2022-250 |
近年、センサノードのバッテリー交換の必要性を無くすため、無線でセンサノードにエネルギーを供給する無線電力伝送型センサネッ... [more] |
NS2022-250 pp.475-480 |
CQ, CBE (併催) |
2023-01-26 14:00 |
茨城 |
つくば国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Wake-up Radio方式に基づく省電力・負荷分散志向の自律分散型無線センサネットワークプロトコル ○堀内涼汰・小室信喜(千葉大) CQ2022-67 |
本研究は,Wake-up Radio方式に基づく無線センサノードのための,省電力・負荷分散志向のクロスレイヤプロトコルを... [more] |
CQ2022-67 pp.35-40 |
SeMI, SeMI (併催) |
2023-01-19 15:15 |
徳島 |
鳴門グランドホテル海月 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[ショートペーパー]Wi-Fiセンシングの対環境頑強性向上に関する一検討 ○加藤空知(阪大)・村上友規(NTT)・藤橋卓也・渡辺 尚・猿渡俊介(阪大) SeMI2022-82 |
Wi-Fiの電波伝搬状態を表すChannel State Information (CSI)を用いることで非接触に対象物... [more] |
SeMI2022-82 pp.49-50 |
RCS, NS (併催) |
2022-12-15 15:45 |
愛知 |
名古屋工業大学+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサーネットワークの端末・中継機における送信タイミング決定時間短縮方法の検討 ○園田継一郎・不破 泰・アサノ デービッド(信州大) NS2022-138 |
定期的に情報を送信する端末と,情報を集約する中継機からなる無線センサーネットワークシステムでは,端末が増加するにつれてパ... [more] |
NS2022-138 pp.48-53 |
IN, IA (併催) |
2022-12-12 14:20 |
広島 |
広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
情報指向型センサネットワークにおけるPush型負荷分散方式の提案 ○長岡英進・坂野遼平・水野 修(工学院大) IA2022-46 |
我々は,複数のIoTサービスを実現するセンサネットワークとして,情報指向型センサネットワーク(ICN) を適用した情報指... [more] |
IA2022-46 pp.5-10 |
WPT (第二種研究会) |
2022-12-05 - 2022-12-06 |
京都 |
京都大学(宇治キャンパス) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Basic Study on the Wireless Multi-Feeding of Cavity Resonance-Enabled Wireless Power Transfer with a Higher-Order Mode ○Kyosuke Onuma(Toyohashi Univ. Tech.)・Hiromasa Saeki(Murata Manufacturing Co., Ltd.)・Masaya Tamura(Toyohashi Univ. Tech.) |
A cavity resonance-enabled wireless power transfer (CR WPT) ... [more] |
|
CAS, MSS (共催) IPSJ-AL (連催) [詳細] |
2022-11-18 09:30 |
高知 |
Kochi Startup BASE (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
グラフのマッチング彩色における最大色数での彩色方法 ○豊田佳奈子・田村 裕(中大) CAS2022-47 MSS2022-30 |
無線通信におけるチャネル割当とグラフ理論における彩色問題について関連性が示され,様々な研究がされておりその多くは色数の最... [more] |
CAS2022-47 MSS2022-30 pp.51-54 |
SR |
2022-11-08 14:00 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[技術展示]Wi-Fiバックスキャッタを用いた5 GHz帯簡易ビームフォーミング無線IoT通信 ○古市朋之・枝松航輝・ジャン テンガ・本良瑞樹・亀田 卓・芝 隆司・末松憲治(東北大) SR2022-63 |
Society5.0 や Industry4.0 では無線 Internet of Things (IoT) 技術の適用... [more] |
SR2022-63 pp.97-100 |
SR |
2022-11-08 15:20 |
福岡 |
福岡大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異種無線IoTシステムにおけるDual-CTSを用いたマルチホップ動的ルーティング手法の提案 ○高山彰悟(東北大)・亀田 卓(広島大)・末松憲治(東北大) SR2022-68 |
近年,工場内などの狭空間で免許不要の周波数帯を用いた様々な無線システムが使用されている.
その中でもワイヤレスセンサネ... [more] |
SR2022-68 pp.114-119 |
NS |
2022-10-07 11:00 |
北海道 |
北海道大学 + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
無線センサ網におけるフレーム伝送遅延を許容値以内に抑制することを目的としたOFDMA伝送法 ○小野川裕也・谷川陽祐・戸出英樹(阪公立大) NS2022-98 |
近年,スマートファクトリーにおけるシステム制御などの用途で,予め決められた許容遅延以内に受信ノー ドまで到達させる必要の... [more] |
NS2022-98 pp.104-109 |
NS, IN, CS, NV (併催) |
2022-09-02 13:45 |
岩手 |
マリオス(盛岡地域交流センター)+オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ネットワーク技術を応用したUAV分散管理手法の性能解析 ○原口隆彦(芝浦工大)・片田寛志(早大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大)・山本 嶺(電通大)・上田清志(日大) NS2022-72 |
配送サービスやセンシングなどの様々な場面で,UAV(Unmanned aerial vehicle)の活用が期待されてい... [more] |
NS2022-72 pp.66-69 |
SAT, RCS (併催) |
2022-08-25 18:05 |
北海道 |
函館市亀田交流プラザ (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
LoRaWANにおけるWPT干渉除去法 ○熊田遼汰・安達宏一(電通大) RCS2022-112 |
IoT技術の発展に伴い,無線センサネットワーク(WSN)が様々なアプリケーションに導入されている.
低消費電力・長距離... [more] |
RCS2022-112 pp.84-89 |
MICT, WBS (共催) |
2022-07-25 15:25 |
岡山 |
岡山県立大学 |
省電力オンデマンドWSNにおけるパケット同期タイミング誤差を考慮するPSRの理論解析 ○末武正範・羽渕裕真(茨城大) WBS2022-32 MICT2022-32 |
オンデマンド型ワイヤレスセンサネットワーク(WSN)において、パケット成功率(PSR)性能向上のために、近隣の複数センサ... [more] |
WBS2022-32 MICT2022-32 pp.88-93 |