お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

安全性研究会 (SSS)  (検索条件: 2014年度)

SSS研究会の開催は2019年度末で終了しました.

「from:2015-03-19 to:2015-03-19」による検索結果

[安全性研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2015-03-19
13:00
東京 機械振興会館 東京都(世田谷区)の生活道路における自転車・自動車の出会い頭事故の危険度 ~ 無信号交差点における実態と対策に関する考察 ~
佐野紘平キャットボートSSS2014-31
日本における道路交通事故の主要な部分は、幹線道路における追突事故と生活道路における出会い頭事故である。追突事故は人間が注... [more] SSS2014-31
pp.1-4
SSS 2015-03-19
13:40
東京 機械振興会館 フォークリフトを対象とした接触類労働災害分析
呂 健深谷 潔高木元也労働安全衛生総研SSS2014-32
フォークリフトは荷役機械として多数の業種に使われているが、労働災害も多発している。これら労働災害を、挟まれ・巻き込まれ、... [more] SSS2014-32
pp.5-8
SSS 2015-03-19
14:20
東京 機械振興会館 ISO/IEC Guide 51の基本的原則からみたIAEAの基本安全原則について ~ 原子力の安全性 ~
池田隆壽元日立SSS2014-33
原子力分野におけるIAEAの基本安全原則を、全産業分野を対象とするISO/IEC Guide 51の安全性に関する基本的... [more] SSS2014-33
pp.9-12
SSS 2015-03-19
15:00
東京 機械振興会館 生活支援ロボット及び産業用ロボットの国際規格における安全要求事項と安全確保の三原則との相互関連性
川島 興オリエンタルモーター)・佐藤吉信日本環境認証機構SSS2014-34
近年,生活環境において人を補助する生活支援ロボットや工場で人と共通の空間で作業する産業用ロボットが注目されている.これら... [more] SSS2014-34
pp.13-16
SSS 2015-03-19
15:40
東京 機械振興会館 [招待講演]水素製造技術と水素ステーションへの展開
山崎明良MKKSSS2014-35
当社水素製造技術と水素ステーションへの展開を説明します。1水素製造の基本プロセスである、スチームリフォーミングプロセスの... [more] SSS2014-35
pp.17-20
SSS 2015-03-19
16:20
東京 機械振興会館 シーケンサーによる疾病情報について
小島東作横浜国大SSS2014-36
 [more] SSS2014-36
pp.21-25
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会